• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

str@ussのブログ一覧

2021年11月23日 イイね!

いい日産の日の滋賀ドライブ

不定期開催のドライブで琵琶湖一周リベンジしてきました。

去年から計画はしていたものの、コロナの影響で県外へ行くのは自粛してました。
去年のドライブの様子

土日の混雑を避けて祝日だけどカレンダーでは稼働日の11/23(いい日産)の日に滋賀へ〜

養老SAで合流して奥琵琶湖パークウェイの先にあるつづら尾崎展望台へ
道中も紅葉と琵琶湖がとてもきれいに見えてたけど、展望台からの琵琶湖の景色はあまり見ないままに写真撮影に没頭してたw

展望台駐車場の紅葉がとてもきれいで絵になりました。
一眼持ってから写真撮影が楽しい。まだ勉強中だけど
愛知は紅葉まだまだだったからあまり期待してなかったけど、滋賀のちょっと山の上ってことでちょうどいい時期でした。朝早かったおかげか駐車場も空いてて撮りやすかった。

次なる目的地のメタセコイア並木へ
ここもSNSで写真映えする場所として知っていたので行ってみたかった場所
しかしながらここちょうど紅葉が見頃な時期で激混み(((( ;゚Д゚)))

交通整理も立っていて路駐でゆっくり写真取れるような状況ではなかったorz
滋賀のシルビア勢にも声かけたら集まってくれました!
ありがとうございましたm(_ _)m
同期のセリカともちょいちょい話しててよかった。


メタセコイア並木の写真はまた今度のリベンジですな

駐車場も激混みでいい時に見に来れたんだろうけども。。。ちょっと予定外


ここから予定がめちゃくちゃに狂ってしまい、メタセコイア並木を後に湖岸道路を走って琵琶湖大橋を抜けたのが15時頃、お昼ごはんはまだorz

もともと行こうと思っていたラーメン屋も変更して昼夜通しでやってるお店へ=3
(この中途半端な時間にやってるお店を選ぶとそんな条件になったw)

で、たどり着いたのがバリバリジョニー
二郎系で探してそれっぽいメニューがあったから来てみたけど、メインはとんこつかな?


無難に醤油豚骨食べたけど、塩豚骨、味噌豚骨もあったからまた食べに来たいなあ
美味しかったです!

てなかんじで19時過ぎに帰宅
17時にお昼ごはんとしてラーメンと替え玉食べたのに、家帰ってすぐ晩ごはんも食べましたwww
最高のデブ活

あとお土産で買った近江プリン
1個380円するけどめちゃ美味しかったし、嫁氏も気に入ってましたとさ


次のドライブはどこに行こうね
Posted at 2021/12/01 22:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月07日 イイね!

ラリーチャレンジ第12戦

今日の朝なにげなく見ていた市の広報にラリーの情報が載っていたので急遽行ってみることにw

鞍ヶ池なら目と鼻の先だしたまたま子供が早起きしたおかげ、早起きは三文のなんとやら

ただ、鞍ヶ池の駐車場は利用不可で勘八グラウンドからシャトルバスで行くしかなくいとのことで9時過ぎに現地着いてみると長蛇の列が。。。
8時からシャトルバス自体は走ってるらしいんだけどラリーのイベントが9時からなので一番混んでる時間だったのかもしれないorz
なんだかんだ30分くらい並んでシャトルバスで鞍ヶ池へ=3



着いてすぐ展示ブースやサービスパークに戻ってくる競技車両がいて息子ももらった旗をふりふり


イベントエリアにはグッズ販売や子供が遊べる体験コーナーなんかもあったりして楽しめる内容でした





ひと通り見て回って軽いお昼を食べてたら轟音が聞こえてくる!?

振り返るとすぐ近くからスタートしたラリーカーが何台も走り去っていくではないか!あとから分かったんですが、鞍ヶ池が第12戦の公園SSだったらしく(詳しくないので間違いあったらすみません)、しかもそれが無料で観戦できる日だったらしいb

朝イチで決めて来たのにとてもいいもの見れました!
公式プログラムの参加者(車)リスト見てたら大学の同期もいてまたびっくりw
午後には別の用事があったのでお昼で帰ってきたけど豊田にいてよかったなと思った一日でしたw
Posted at 2021/11/07 23:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月31日 イイね!

最近の車いじり

いつ譲ってもらったかも忘れてしまったけどそのままつけてたフロントターボキャリパーをやっとこさオーバーホールしました。



オーバーホールキットと新品ピストンをもろもろ揃えていつもお世話になってる工場へ=3
作業に集中してたので途中の写真はありませんorz

左右逆につけてたスリットローターも交換しておいて、パッドを見たらほとんど残っておらず...スリットにしっかり削られてましたw

ピストンがひとつだけかなり固くて苦労したけど、比較的綺麗なピストンでした。
それでも新品ピストン買ってあったのでちゃんと交換しましたb
キャリパー掃除してOリング、ピストン、シール、(名前忘れた留め金)を交換
車両に戻してエア抜き、踏み代調整して完了

まだその日の帰りしか運転してないけど特に問題なし
次はパット交換しないとな...

ノックセンサも交換しました
上から見るとインマニの真下にあってこの写真撮るのもちょっと大変
下からのほうが楽という整備手帳を見たので今回ついでにやっつけました!


下から交換する場合はセルモーターを外してアクセスできます
で、取り外したノックセンサ(と新品についてきた配線)

実はこれスバル純正のノックセンサで、ものは同じらしく値段が若干安いのと、配線付きなのでピンも付属していてもしなくしてしまっても安心ということで採用

それぞれの品番はこちら
日産:22060-30P00
スバル:22060-AA070

交換後、故障診断モードで診断履歴を削除し、再度診断実行!
55の異常なしを確認できたのでこれにて完了

本当はちゃんと写真撮って整備手帳に載せたいけど教えてもらいながら作業してるし手がめちゃくちゃ汚いので少ない写真をブログにて供養(-人-)

最近はミラーレスで写真撮ってるのでそうゆうのもブログに載せていこうかな
まずは走りに行こう←
Posted at 2021/11/03 22:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月12日 イイね!

コスパの悪い作業

自分のシルビアはNAなのでターボと比べるといろいろと装備品が異なるんですよねー

部品表を見たりツイッターで誰かが装着している投稿を見て自分もやっておこうと思ってこんな物を付けました
純正部品のショックプレート(フロント用左右共通)
品番:55249-8L000



ターボの標準装備らしいです
タワーバーとかつけていてもともとプレートが挟まっているなら不要ですが、自分はタワーバーもなく、ボディに直でナットを締めていました。
効果、目的は剛性?とかにつながるんでしょうが体感はできませんねw

とまあこれをつけるだけならエンジンルームからナット外してプレート入れてまた締め直すだけ、なんですが...

まさかのアッパーマウントのボルト?ロッド?とナットが供回りして外せないorz

平日の夜寝る前に寒い中作業開始したものの10分もしないうちにその日は諦め
(本来なら10分で「終わってる」)
同じ症状の人のブログやら整備手帳を調べたところ、破壊するか、インパクトで打撃を加えるかの2択だったので後日インパクトで試してみることに

プレート入れるだけなのにどんだけ大変なのと若干すねながらインパクトを試してみると。。。回ったw

しかし一本だけどうしても回らなくてアッパーマウントからダンパーごと外して下からペンチで挟みつつ上から打撃を加えてやっとこさ取れました。。。

案の定外れたボルト(ロッド)を確認するとスプラインがほぼない。。。

なんども脱着を繰り返したこともないんだけど、なんでこんなことになるのか
一つ考えられるのはオーバートルク
ここの締め付けトルクはあとから調べてわかったんですが45N・mでした
ちょうど供回りしてる状態の手ルクがそれくらいあったかなと←

とりあえずこんなロッドは再利用できないのでホムセンで同じ長さ同じ太さのボルト・ナットを仕入れて応急処置(右のみ、左は全ナット回ったのでそのまま)

やっと本来やりたかったプレートを入れることができました!
もちろん、もとに戻すときはちゃんとトルクレンチで規定トルクで締めましたよ!
(45N・mを測れるトルクレンチを持ってなかったのでお隣さんから拝借w)


今回の作業で得られたのは純正部品の取り付けによる達成感、ではなく
アッパーマウントのロッドがだめになっていることに気づけたことですねw

後日TEINにフロント左右のアッパーマウントのみの見積もりを作ってもらいましたが、3万弱だと...!?
ピロ式だしなー、にしても高くないか?
と思ったけど車高調本体が買った当時より値上がりしてたorz
どうしよう、そこまでするなら他の車高調とも思ってしまうがいずれにしても急な出費で懐が寒い()
もうちょっと考えよう

さらに悪いニュースは続き、

作業翌日、TEINに車高調の品番とロット番号を伝えるために車高調本体にあるプレートを確認しようと思い、また夜な夜なジャッキアップしてタイヤを外そうとしたところ、ロックナットのソケットがないことに気づく。。。(´・ω・`)

え?予備ないんだけど?どこいった?
周りを探しても見つからず記憶を掘り返してみると、試走がてら近所を一周するときに、最後に締めたロックナットにソケットつけっぱなしだったんだと思い至る

もう見つかることはないので諦め
車高調の品番とロット番号はタイヤ接地したまま全切りして隙間からスマホ突っ込んでインカメで撮影してなんとか送りつけました( ´∀`)w

ちなみにロックナットの対処は調べたところ
まず外すにはこれまた壊すか()、もしくはタイヤ館で取ってくれるそうです
(といってもいくら豊富な種類のソケットがあっても、全部合わなければやっぱり壊しながら取るらしいですけどね)

そして代わりのロックナットor普通のナットを4つだけ買うか

実はもう一個選択肢があって、使っている日産純正のロックナットはマックガード製なんですが、マックガードではロックナットのソケットを再発行してくれるそうです!
キーアダプターの再発行
キーコードラベルがあればそれを伝える
なければロックナットの形状をパテで型取りしてそれを送ることで対応してくれるそうw
すげぇw

ただソケット一つ再発行するのと、中古の同じマックガードを買うので値段が同じとなるとこれまたどうしようか悩む(´・ω・`)

最近板金に預けてた期間が長く、久々にDIYしたらこの有様なので学ぶことが多い作業でした

P.S. 70N・m以下が測定できるトルクレンチも買わなきゃね
Posted at 2021/03/12 22:48:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月01日 イイね!

久々のドライブ

連日のようにコロナコロナと見聞きしない日はありません。

これが数年後には「あの頃は〜。。。」なんて思える日が来るといいですね。。。


もともとは県外にドライブに行く予定でしたが、
状況が状況なので県内ドライブに予定を変更しました。

alt

久々に並べた2台、昔に比べてお互いだいぶ変わった。。。かな?w

県内で走って楽しいところってどこだろうと考えたときに聞いたことある道といったら「三河湾スカイライン」しか思いつかず。。。でも行ったこともなかったし目的地に設定b

ここの展望台からの夜景も結構有名らしいですね

愛知に来て5年経つけど知らなかったな〜

今回は昼だけど三河湾が一望できていい景色でした

alt

岡崎東ICから降りて向かう道中は結構な山道で酷かったけど、
三河湾スカイラインを走る前からワインディングが楽しかったw

alt

展望台のとこの駐車場に止めて戻ってきたらセリカGT-FOURが一台空けて止まってるのを発見!
(正直自分は詳しくないのでわからなかったけど同期は一目でわかってた)

誰か待ってる感じの雰囲気だったけどあまり会話に乗ってこず、写真撮影して本題の三河湾スカイラインに出発

途中までは楽しく走れてたんだけど半分過ぎたくらいから前を走る軽自動車に追いついてしまい、抜くこともできず譲ってもくれずちょい物足りなかったorz

豊田にあるラーメン屋の姉妹店にて遅めのお昼を食べて次の目的地である竹島に移動

竹島も初めていったけどいい景色だしいいところでした

alt

ただね、もう全然写真撮ってないのよね
なんてったってこの日が東海地方の梅雨明けみたいでとても暑かったんですよ

ましてや展望台への急勾配な坂道歩いたり、竹島の橋歩いたりとよく考えたら運転してないときはほとんど歩いてた。。。
暑さにやられて体力の消耗が激しかったなorz

もうちょっと満喫したかったけどコロナの心配もあったので早めに退散
(まあ本音を言うともうヘトヘトで車の中が座れて涼しくて一番快適ということに気づいてしまった)

帰りの道中、トンネルのたびにお互い「ンバアアアアアアアア」ってやってたけど
同期のセリカは高回転で本当にいい音する!
それに比べわしのシルビヨは7000回転でレブチンでしたorz

いい音なのかどうかは乗ってるとわからんし動画撮ればよかったな

てな感じで日が沈むより前に帰宅

いろいろ駄弁って解散したけど全然話足りんw

また落ち着いたら今度は県外リベンジか、走りに行こう
Posted at 2020/08/02 23:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「会社メンツでレンタルカート http://cvw.jp/b/1627739/46889794/
何シテル?   04/15 22:42
strauss503です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 シルビア] ヒューズボックス バッテリー 移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 08:27:13
A君S15シルビア 配線上げ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 23:12:01
スカイライン用シートレール用のボルト穴作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 21:50:58

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
学生の頃から欲しかった一台! 純正OPオタクから純正流用オタクになった変態 ■外装 G ...
スバル プレオ スバル プレオ
親から姉へのお下がりが更に自分にお下がりで来ましたw 裕に10万㌔オーバーの廃車覚悟を延 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation