• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

str@ussのブログ一覧

2019年03月02日 イイね!

はやくも一ヶ月

経っていますが。。。

年明けの挨拶もせず、整備手帳も更新せず最近みんカラがご無沙汰でした。

私事ですが、念願のマイホームを購入しました!



本当はガレージ付きが良かったんですが。。。


予算とかね

嫁の反対とかね

いろいろあってね

諦めましたよ

しかし、

私も食い下がって、車をいじるための工房を手に入れましたww
写真はまだありませんが、玄関横に土間スペースを設けてそこに机を置いてますb

小さい工作みたいなのは部屋を汚さず工房で作業できます!


そして裏庭もDIYで(・∀・)



きれいに作ってみました!

タイルは28枚×7kgを運んで並べて整えて。。。腰をやりましたorz

芝は人工芝なので年中きれいです。

ロール状態で届いた芝を敷いてU字抗で隅っこを留めて完成!


引っ越してからは通勤も車になったので毎日シルビア乗ってます
工具もそろそろ本格的に揃えたいなぁ
Posted at 2019/03/02 22:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月15日 イイね!

今年の猛暑を振り返る

秋雨前線で雨が続いていますが、梅雨以外にこんなに雨に降られたのは初めてです。

最近は朝晩気温が下がってきて過ごしやすくなりましたねー

今年の夏は異常なほど暑く、40℃前後の日が続いたりして勘弁してくれって感じorz


暑さにやられたのは私だけではありませんでした!

alt


このヘッドライトは入手してすぐ黄ばみ防止のためにフィルムを貼ってます。

alt


ありがちなスモークではなくガンメタボディに引き締まる青にしたんですが。。。

今年の猛暑で日焼けしてしまいましたorz



しかも、日焼けしたのはヘッドライトだけじゃなかったんです!

南側を向いてるタイヤがこちら
alt


きれいに焼けてますねーw

ちなみに北側のタイヤはこちらalt

いかに南側のタイヤが焼けているかわかりますねw

ヘッドライトはそのうちフィルムを貼り直すとして、

タイヤは。。。どうしようかな


これだから青空駐車場はあかんw

Posted at 2018/09/15 22:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月19日 イイね!

恥ずかしい話

最近急に暑くなったり、寒くなったり気温の変化が激しいですが、

この間久々に冷房をつけたら冷たい風が出てこない...

試しに冷たくなるまで温度を下げてみると18℃設定で初めて冷房になりました。

最低温度じゃん...

まあでも冷えて入るからガスが無いわけじゃない...
じゃあなんで18℃じゃないと冷えないのか
そこで調べた結果、エアコンの自己診断モードがあるそうなのでまずはそれで確認!
※自己診断モードについては先人の方々の整備手帳をご参考ください。
診断の結果、内気センサの異常ということでした。

なぜ...
そもそも内気センサってどこにあるの?
内気センサの異常と冷房の問題って関係あるの?
ということで更に調べました。
そしてやっと理解しました。
S15乗りの方は見たことあると思いますが、
alt

このメッシュ部分、実はここに内気センサがありました。
危うくスイッチ埋め込んでセンサを潰すところでした。。。
こちらは拾い物の画像ですがalt

メッシュの裏にはこいつがいます。
そいういえば間接照明作ったときにそこら辺を触った気がするな〜
と思い返し、潜って調べてみると。。。

案の定、配線のカプラが外れてましたよ!w


いやーお恥ずかしい

ちなみにダッシュボード上にある黒い丸alt

これは日射センサなんだそうです
日産も公式に日射センサと内気温センサについて書いていました。
こんなことも知らなかったなんて車好きとして恥ずかしい。。。
もっと勉強します!
あ、エアコンは無事に治りましたb
Posted at 2018/05/19 20:39:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月08日 イイね!

今年はメンテナンスの一年になりそう


新規に投稿しようとして記事一覧を見たら最後の更新が一年前だった。。。

更新頻度が低すぎてびっくりしてます。月日が経つのは早いですね。。。

今年のGWは一世一代の大事なイベントがあったので
旅行などは行かず、メンテナンスをしていました。

メンテナンスとは言っても今回は愛車ではなく通勤快速車のこいつ
alt

中古で買って一年ほど乗りましたが、買った時から錆がひどく、
ワイヤーもいつ切れてもおかしくないとお店の人には言われていました。
一時期前輪の空気がすぐ抜ける以外には不具合はなく快適だったんですが、
流石に見た目が悪いので長い休みを利用してオーバーホールしてましたb
alt


まずはブレーキから手を付けることにb
こちらフロントの作業前のブレーキ
ボルトはだらけ、ブレーキアームは真っ黒
こいつらを外してピカールとブラシでひたすら磨きます!

alt


トータスの作業時間は8時間くらいかな(仕事感覚)
めちゃ綺麗になりました!
達成感はあるけどこれでまだリアブレーキだけだから先は長い。。。

alt


車体側も綺麗にしていきますb
ブレーキアームがついてるここも真っ黒
ここまで汚れてると年代物ですねー
alt

こちら作業後の様子
年代物かもしれないけど、メンテナンスすれば長く乗れると思って磨きます!

あとは元に戻してひとまず完了!

実は戻した時のブレーキ調整が結構面倒だった。。。

alt

戻した様子がこちら

新車とまではいかないけど汚れてるより絶対こっちのほうがいいよね!

今年のGWをブレーキ磨きで過ごした結果タイトルのように
今年は年中錆と戦ってそうだなと感じました。。。

自転車の錆はまだまだあるし、今年は車検もあるので
純正マフラーの錆もそろそろ落としておきたいなぁ

あと今年はもうちょっと更新頻度高めで頑張りますb


Posted at 2018/05/08 22:26:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月06日 イイね!

連休中の防犯

連休中の防犯今年のGWは9連休という事で車弄ったり旅行に行ったりとわりと忙しくしてましたb

旅行のときは愛車がお留守番だったので盗難対策をしておかないと!

ということで前から持っていたカーカバーの出番なんですが...

風ですぐ飛ばされて意味がなかった状態から改良してみました

車体に固定するために紐かなんかで固定しようと思います

そこで紐を当巣穴をこいつで開けますb



ハトメ

こんな感じで6箇所に穴を開けます




微妙にサイズが小さいせいで飛んで行くのかもしれませんが
まあ今回の改良で車両下に紐を這わせてカバーを固定できたので
もう飛ばされることはないと思いますb


今はビニール紐を毎回通すことになるので
次の改良では効率的にカバーをかけれるようにしないと...

みなさんもしっかり盗難対策をして楽しい連休をお過ごしくださいm(_ _)m
Posted at 2017/05/06 20:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「会社メンツでレンタルカート http://cvw.jp/b/1627739/46889794/
何シテル?   04/15 22:42
strauss503です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 シルビア] ヒューズボックス バッテリー 移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 08:27:13
A君S15シルビア 配線上げ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/16 23:12:01
スカイライン用シートレール用のボルト穴作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 21:50:58

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
学生の頃から欲しかった一台! 純正OPオタクから純正流用オタクになった変態 ■外装 G ...
スバル プレオ スバル プレオ
親から姉へのお下がりが更に自分にお下がりで来ましたw 裕に10万㌔オーバーの廃車覚悟を延 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation