
この記事は、
九州版 B-1グランプリ in 日田 開催されますよ~について書いています。
らっこKKRさんのブログを拝見し、わが故郷を宣伝させて頂きたく、追い打ちをかけます!
日田市は、人口約7万人の山間にある小さな町です。
出身著名人には、古くは広瀬淡窓からジャーナリストの筑紫哲也などがいます。
現在は、お盆と正月まれにGWと年に二回程度帰省しています。
山間の田舎ですが、アクセスは大変簡単で、九州の大動脈・鳥栖ジャンクションから大分道でやく30〜40分で着きます。
とても小さな町ですが、美味しい水を活かした、美味しいものが沢山あります。
そこで今日は、オススメの食べ物を紹介させてもらいます。
ちなみに普段は、食べ物に全く欲を出さない嫁が、一週間で3キロ太る覚悟をして、二回以上は行きたいという所ばかりです。
まずは焼きそばです。

想夫恋 本店
今や想夫恋は数ありますが、ここは違います。
観光バスが入り、団体客用の別館があるくらいです。
何と言っても、熱々の鉄板の上で香ばしく焼いた麺が最高ですが、ベジターという高級モヤシをふんだんに使ったメニューは、大満足させられます。
次は、地元オリジナルファーストフード。

ハンドメイドキッチンOJ
まだファーストフードが日田には無かった時からあった、オレンジキッドの後継店です。
コンソメ風味のポテトが絶品。更にバーガーはどのファーストフード店にも負けてません。
更には、大量のトンカツに極甘なとき玉子で仕上げた、TOHKAのかつ丼
夫婦二人で営む、超超超絶品一口餃子の店、一品香(イーピーシャン)
さばきたての鳥を刺身で食べれる、とり専門店の鳥刺し
最後は、ビートたけしが奇跡の水の紹介し、バカ売れした、ひた天領水が安く買える道の駅、「元気の駅」
と、小さい割に食べつくせないほど美味しいものあります( ´ ▽ ` )ノ
B-1きっかけで良いので、是非日田に行ってみて下さい。
詳しい道が知りたい方は遠慮なく、聞きない。ちゃんとおしえるきん、心配せんでいいばい!
長々とすみません(O_O)でした。
Posted at 2013/09/14 02:56:29 | |
トラックバック(0) | グルメ/料理