• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuzoのブログ一覧

2010年09月25日 イイね!

IG30本物きたーーー

倉庫在庫品の安いやつを探していたら、YOKOHAMAのIG30の「4108」製造年月の物があったので、それにしちゃいました。
ということで、08年の41週って言ったら、08年10月。
あっこれは、IG30出始めのことのやつじゃん(^_^;)

まあ、いいか。
Posted at 2010/09/25 22:43:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | IS 冬支度 | 日記
2010年09月23日 イイね!

次のスタッドレスの準備です。今のは寿命です。

以前のスタッドレスの寿命年表です
2006.01.21 28km→2006.03.24 2376km (2,348km)
2006.12.03 9987km→2007.03.24 15555km (5568km)
2007.11.30 24905km→2008.03.22 29836km (4931km)
2008.11.24 36141km→2009.06.02 44110km (7969km)
2009.12.08 51536km→2010.06.12 59530km (7994km)

ということは、
スタッドレスタイヤは、2,348+5,568+4,931+7,969+7,994=28,810kmです。

もう一部の部分で、スタッドレスのコンパウンド部分がなくなっているので、
取替えですね。

この使い方ですと、4シーズンが限界ですね。

次のスタッドレスもYOKOHAMAかな。


★前回の投稿から1年経ってました。
右手は、ほぼ完全に直りました。
ISの車検の時期が近づいてきていますので、現在いろいろ物色中。
CT200もいいけど、ちょっと小さいですねぇ。

Posted at 2010/09/23 16:33:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | IS 冬支度 | 日記
2008年09月02日 イイね!

IG30きたーーー

IG30きたーーーその名もヨコハマ、アイスガードトリプル!

織田裕二もきましたw

*****************

 ヨコハマ・ゴムは、さまざまな冬路面での走行性能を一段と高めた『新・温度対応』スタッドレスタイヤ『アイスガード・トリプル』を9月1日から発売した。

 『アイスガード・トリプル』は、従来品アイスガード・ブラックの『温度対応』コンセプトをさらに進化させ、走行性能を高めた『新・温度対応』スタッドレスタイヤ。ヨコハマ・スタッドレスタイヤの氷上性能に加え、優れたドライ・ウェット性能を実現している。

 第3世代アイスガードとなる『アイスガード・トリプル』は、トレッドゴムの素材配合やトレッドパターンデザインの“高密度化”を図る『トリプル』コンセプトを採用。このコンセプトの下に新開発した高密度『トリプル吸水ゴム』は、従来の吸水バルーンを小粒子化して約“3倍”に増量し、さらに“第3”の吸水素材を新たに配合。

 また、高密度『トリプルデザイン』はブロック剛性を強化するピラミッドサイプの立体構造を“3段”にして約“3割”増の高密度配置を実現し、トレッドセンター部には大型ブロックを“3列”配置した。

 発売サイズは135/80R12 68Qから245/40R18 93Qの88サイズ。価格はオープン。

追記:私は横浜ゴムとはなんら関係ありませんが、スタッドレスだけは横浜ゴムをかれこれ10年以上使いつづけてます。今のところ、無事故でやり過ごしてますw
Posted at 2008/09/02 05:57:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | IS 冬支度 | 日記
2008年02月11日 イイね!

スタッドレスの寿命はあとどれくらいじゃーーw

2006.1.21 走行距離28kmでスタッドレスタイヤの交換して納車w
2006.3.24 走行距離2,376kmでサマータイヤに交換
2006.12.3 走行距離9,987kmでスタッドレスタイヤに交換
2007.3.24 走行距離15,555kmでサマータイヤに交換
2007.11.30 走行距離24,905kmでスタッドレスタイヤに交換
2008.2.11 走行距離28,547km

ということは、
スタッドレスタイヤは、2,348km+5,568km+3,642km=11,558kmです。
サマータイヤは、7,611km+6,658km=14,269kmです。

スタッドレスタイヤIG20は、16,000kmが平均寿命なので、
16,000-11,558=4,442kmはOK?
あとは残りの溝次第かな。

1シーズン目、2シーズン目はタイヤの溝の減りが激しかったけど、
今は落ち着いてきた感じがします。

今シーズンのタイヤを1セット買うかどうか、先月末から悩んでますけど、微妙だなぁ。この2月、3月で買わなくても、来年の1月には必要そうな気がする・・・

さてどうしようかな(^_^;)
Posted at 2008/02/11 12:11:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | IS 冬支度 | 日記
2007年10月26日 イイね!

スタッドレスタイヤの走行距離(備忘録)

ということで、待ちぼうけくらって、時間にあきがあるので、スタッドレスの走行距離の計算開始。

2006.1.21 走行距離28kmでスタッドレスタイヤの交換して納車w
2006.3.24 走行距離2,376kmでサマータイヤに交換
2006.12.3 走行距離5,568 9,987kmでスタッドレスタイヤに交換
2007.3.24 走行距離15,555kmでサマータイヤに交換
2007.10.26 走行距離22,213kmです。

ということは、
スタッドレスタイヤは、2,348km+5,568km=7,916kmです。
サマータイヤは、7,611km+6,658km=14,269kmです。

tawaさんのブログによると、スタッドレスタイヤIG20は、16,000kmが平均寿命なので、まだ1シーズンはいける予定。
今年は優しい運転で溝が減らないように気をつけないといけないなぁ。

Posted at 2007/10/26 20:31:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | IS 冬支度 | 日記

プロフィール

「[整備] #フロンクス メモリーナビ更新(地図更新のみ) https://minkara.carview.co.jp/userid/162840/car/3708651/8329140/note.aspx
何シテル?   08/12 09:48
レクサスIS 250AWDを乗り続けてます。 最近、GR86遊んでます。FRのMTでISとはかなり違いら意外と面白いです。 皆様よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スペーシアカスタム]BOSCH Hightec Premium HTP-60B19R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:49:23
[スズキ スペーシアカスタム]BOSCH Hightec Premium HTP-K-42R/60B19R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:48:42
[スズキ フロンクス] 極力ばらさずTVキャンセラー/HDMI出力/入力ケーブルを取り付け 大掛かりな分解はしていません 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:44:13

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2013年10月19日納車完了 2013年式のIS250AWD Ver.Lです。 NAV ...
スズキ フロンクス スズキ フロンクス
5月25日納車完了 (2024年12月下旬注文、2025年4月下旬登録) フロンクス ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年11月30日納車完了 2023年式のGR86 RZ 6MT 形式:3BA-ZN ...
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
2020年10月31日納車完了! HYBRID X 2WD オフブルーメタリック ◆メー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation