• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuzoのブログ一覧

2006年12月05日 イイね!

LEXUS Snow Drivingなんたら

LEXUS Snow DrivingなんたらLEXUSのHPにありました。
全国4会場で実施するみたいです。12月11日から受付らしいです。
今年のLEXUSは冬に力入れているみたいです。

Posted at 2006/12/05 20:07:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | IS AWD編 | 日記
2006年12月03日 イイね!

今日はスタッドレスに交換作業

今日はスタッドレスに交換作業Wiiと餅つきで疲れていたのですが、交換作業。
で、久々に下覗いてみると、FRとは違い、真ん中あたりの風の通り道が無いのですが、ちょっとショックです。まあ、でもいろいろ部品付いています。

12/3現在備忘録
・本締めトルクレンチ:OK
・空気圧:12/8OK
Posted at 2006/12/03 23:30:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | IS AWD編 | 日記
2006年11月19日 イイね!

ホイールアライメント調整結果

結果から言ってみれば、フロントのトーのみ調整しました。
実は、基準値の紙を家に置いたまま、出かけたことに気づき、測定員さんの感で、調整することにしました。で、フロントのトーインが、調整前は+3.7mmありましたが、+0.5mmに調整して頂きました。

調整後の数値は、
フロントトーが、左+0.3mm、右0.2mmで、トータルは+0.5mmです。
(基準値は、1±2mmで、左右差は1.5mm以内)
これは基準値内でOKです。

フロントキャンバーが、左-0°54′右-1°15′ 左右差は0°21′
(基準値は、-0°25′±45′で、左右差は0°30′)
ちょいと右が5′オーバーしているけど、これは誤差の範囲内です。

キャスターが、左+5°01′右+4°56′ 左右差は0°04′
(基準値は、4°35′±45′)
これは基準値内でOKです。

キングピンが、左+10°44′、右+10°59′
(基準値は、11°15′±45′)
これは基準値内でOKです。

スラストアングルが、+0°05′

リアトーが、左+3.4mm、右+1.4mmで、トータル+4.8mm
(基準値は、3±2mmです)
これも基準値内でOKです。

リアキャンバーが、左-1°27′、右-1°42′ 左右差は0°15′
(基準値は、-0°45′±45′で、左右差は0°30′)
またもや右が、12′オーバーしているけど、これも誤差の範囲内ということで、目をつぶっておきます。ここは調整できないから、全体を考えるとOKです。

と、一応基準値に近い範囲でおさまっています。調整前もフロントトー以外は同じような値でした。
結果としては、かなりいい感じの調整できてよかったです。tawaさん号のような精度はなかったですが、もともと車高も左右差がかなりある車なので、まあまあいい感じだと思います。

実際走らせてみると、かなりいい感じです。調整前も左右にぶれることはなかったですが、轍にふられるような感じがあったので、それが改善された気がします。
また晴れた日の首都高走って、調子を見てみます。

さて、本日測定したディーラーさんで、雨の日特典?で、1,600円ほど値引きしてくれました。ちょっとびっくりです。


もう一つびっくりしたことがあるんですが、家に帰って、資料調査している時に、AWD仕様だけは、フロントキャンバーの調整ができるようです。まあ、これ知らなくてよかったです。知っていたら、それも調整して下さいと頼んでしまって、全体のバランスが崩れることもあったかもしれません。
次回、大幅に狂うようでしたら調整をお願いするかもしれません。
ちなみに、フロントキャスターもブラケット交換で±20′調整できるみたいです。

いじょ。
Posted at 2006/11/19 23:27:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | IS AWD編 | 日記
2006年11月11日 イイね!

LEXUS MUSTs カレッジオフに行くの巻(その2)

LEXUS MUSTs カレッジオフに行くの巻(その2)体験走行終了後は、お昼です。中身はここ参照してください。

次はプレゼント交換です。宮内庁御用達の品とかポジションランプとか貰っている方いました。私は450hのペースカーもらいました(笑)

その次は、いよいよカレッジの見学。
私は、ほとんどISとGSとLSの車の下ばかり見ていました。今度は自分の車持ち上げて見てみたいと思いました。
奥のほうに、パワー測定するときに使うようの部屋がありました。

最後に記念植樹です。あいにくの雨でしたが、たくさん参加されていました。

こっちが、今回の木です。河津桜だったかな。



こちらが、GSオーナーさまの木です。


で次の予定があり、すぐに帰ってしまいました。

いじょ。駆け足日記終了。
Posted at 2006/11/14 07:01:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | IS AWD編 | 日記
2006年11月11日 イイね!

LEXUS MUSTs カレッジオフに行くの巻(その1)

LEXUS MUSTs カレッジオフに行くの巻(その1)11月11日は、待ちに待ったカレッジオフでした(^_^)/~

しかし、この日は、○○小学校の土曜参観日。うーん、朝礼だけ出るかな。
ということで、8時前に退散。

で東名の横浜町田ICにむけてGO!!です。この時点でAM8:00。
既にFSWに到着している人がいるはずです(^_^;)
と思ったら、EVOEVOさんからメールが来ました。もう着いたのかと思い、焦りましたが、まだ途中らしいです。
しかし、8:30の段階で渋滞抜けましたメールがきた時点で、私はまだ、渋滞最後尾!でした(^_^;)

ということで、御殿場ICまで猛ダッシュです。途中レクサスらしきクルマは一台も見ませんでした・・・(すでに遅刻決定か)
雨の中のAWDは安定性があり、かなりいい感じです。リアのショックの減衰力を硬めに設定していることもあり、VSCとか効かずにいい感じでした。

さて、9:30にはFSWに到着。何とか間に合いましたが、なんとく大雨になりつつある。夕方までは天気はぜんぜん持たずに、だんだん大雨になりました。天気予報はずれです(誰かが雨男です(笑))。
ということで、外で皆さんのクルマをみることができず、そのままFSWの施設の中に。

自己紹介とかして、あっという間に体験走行の時間がやってまいりました。
駐車場に移動して、車に乗り込んで、移動待ちで、待っている間にバックカメラの調子がおかしいことに気付きました。
バックギアに入れると、『初期設定がされておりません!』と中央に表示されたままです。
ん?壊れたかな・・・いや、初期化されてしまったのかなと思い、ハンドルを左右すえぎりしてみましたが、ぜんぜん直りませんでした。

そうこうしているうちに、ピット内に移動です。
移動直後に待ち時間あるので、オーナーズデスクに電話してみました。
今日はお姉さんが出てきました(^_^)
で、聞いてみると、ディーラーに行ってくださいとのことでした&ディーラーのSCさんに連絡していただける事になりました。
ここで、一抹の不安がよぎる。すぐに電話来るのではないかということ=FSW内を走行中に電話は来るのではないかという不安が・・・
(しかし、電話は、ちょうどピットアウトした時にかかってきましたので、よかったです。)

さて、サーキット走行ですが、同じグループでは一番最後に集合場所に着いたので、運よく最後尾でした。最後尾ということで、ある程度自由に走りました。
WET状態なので、無理はできなかったですが、一部のコーナーでは縁石を踏んで走ってみました。
富士の縁石は、微妙な形していて、逆側から踏むとパンクしそうな感じしていましたが、思いのほか、衝撃が少ない、縁石でした。
アスファルトと縁石の間の排水溝の溝の方が、なんとく滑りやすそうで怖かったです。
と、最後尾で遊んでいると、ダンロップコーナーの上から管理人さん(tawaさん)から監視されていましたので、急にまじめな走りに変更しました。(本当は雨の中カメラで撮影されておりました。2週目は連結走行が取れるような配置で走らさせて頂きました。いい写真が撮れていればいいなぁ。)

2週目に入る時に、ラップタイムはどれくらいかななんて、思っていると、電光表示板が、「LEXUS」と表示されているじゃないですか、これは激写しなければと思い、急遽カメラでパシャ!
おおっ、うまい具合にワイパーが元に戻っているところで、撮れた(^_^)
これで満足して、後の時間の写真撮影をさぼってしまいました。

OHLINSの足ですが、雨の中でも、動きはかなり良くいい仕事しているようです。細かな動きの良し悪しははっきり言って、ISでのサーキット走行が初めてなのでわかりませんでしたので、また今度DRY状態で再チャレンジです。

そーいえば、体験走行中にブレーキのタッチが悪くなることに気付きました。雨の中のこの気温でも、ENDLESS SSMではダメみたいですね。
第1コーナーで150km/hからの急ブレーキに耐えられないみたいです。やっぱり、セミメタルくらい使わないとダメなのかな。気をつけないといけないですね。
(その後、しばらくはブレーキフィーリングが良くなかったので、後日分解清掃してみて、パッドの表面が炭化していないかチェックしてみます。)

あっという間に体験走行は終わり、また駐車場に帰りました。

続く


Posted at 2006/11/13 12:21:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | IS AWD編 | 日記

プロフィール

「[整備] #フロンクス メモリーナビ更新(地図更新のみ) https://minkara.carview.co.jp/userid/162840/car/3708651/8329140/note.aspx
何シテル?   08/12 09:48
レクサスIS 250AWDを乗り続けてます。 最近、GR86遊んでます。FRのMTでISとはかなり違いら意外と面白いです。 皆様よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スペーシアカスタム]BOSCH Hightec Premium HTP-60B19R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:49:23
[スズキ スペーシアカスタム]BOSCH Hightec Premium HTP-K-42R/60B19R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:48:42
[スズキ フロンクス] 極力ばらさずTVキャンセラー/HDMI出力/入力ケーブルを取り付け 大掛かりな分解はしていません 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:44:13

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2013年10月19日納車完了 2013年式のIS250AWD Ver.Lです。 NAV ...
スズキ フロンクス スズキ フロンクス
5月25日納車完了 (2024年12月下旬注文、2025年4月下旬登録) フロンクス ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年11月30日納車完了 2023年式のGR86 RZ 6MT 形式:3BA-ZN ...
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
2020年10月31日納車完了! HYBRID X 2WD オフブルーメタリック ◆メー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation