• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuzoのブログ一覧

2006年03月20日 イイね!

リアフォグ役に立った(^.^)

本日の朝、雪道走っていて、急に側面の雪が風に飛ばされて、いわゆるホワイトアウト状態になりました。
まったく前が見えなかったので、停止して、視界が晴れることを待っていたのですが、その間に後続車が接近してきました。
で、その時にリアフォグをつけたのですが、多分後続車に自分の車の存在をアピールできたと思います。

リアフォグは、フロントフォグスイッチをさらに上にすることにより、点灯するのですが、結構使いやすいです。ランプ類が右手ひとつでコントロールできるのはありがたいです。

いじょ。
Posted at 2006/03/20 21:34:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | IS AWD編 | 日記
2006年03月20日 イイね!

雪道限界走行

雪道限界走行今日の朝、午前6時に早起きして、除雪前の雪道を走ってきました。ここまでの雪道は納車日以来初めて、しかも慣らし後初になりました。
まず初めに、深さ50cm雪ダマリに突っ込んで、脱出できるかどうかテストしてみた。テストしてみたというより、そこが雪ダマリだとは知らずに入ってしまった。
一瞬やばいと思い、雪ダマリ内で急停止、VSCはON状態で、アクセルを踏むと、ほとんど空転せず、少しずつゆっくりと動いて脱出できました。
で、アクセル全開でUターンして、そのまま、高速テストです。

もうこの時点で、安全運転なんて、ここの片隅にもなくなり、アクセル全開で雪道スタート、すぐに〇〇km/hに達しましたが、〇〇km/hぐらいで4輪すべてのトラクションが無くなる感じが感じ取れました。一応〇〇km/hまで出してみましたが、多少不安定ながら走れるみたいです。
通常の高速での直進安定性がいまいちなので、その感覚が雪道でも同じ感じでした。足回りがいまいちなのか、原因が何なのかいまだにわかりません。

駐車場の広い場所で、かなり滑らせて走ってみたのですが、あまりVSCが悪い方向には効いてこないようです。自分で滑らせて、逆ハンドル切って、コントロールすることができます。
TRCはうまく働いて、発進コントロール抜群です。
ちなみに、SNOWモードじゃなくて、通常モードで走らせてました。
SNOWモードにするなんてすっかり忘れてました(^_^;)

あっそうそう、もちろん、超低速で、スピンすることなんてありません!!
どっかインチキ記事は謝罪文でも書いて欲しいです。ちゃんとISでの試乗で記事書くべきです。あーまた思い出してきてしまった。

あと雪道じゃないんですけど、フロントガラスの上部が凍りつくと、例のワイパーのAUTOセンサーが常に働き、常にワイパーONです。これは使い物になりません。早くINTにしたいです。

雪道楽しみたい人は、ぜひAWDを購入してくださいね。

#今回の走行に関して、車や人が近くにいない事を十分に確認して行っております。皆さんも安全第一にレクサスライフを楽しんでください。

他の画像をフォトギャラリーにUPしました

Posted at 2006/03/20 20:25:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | IS AWD編 | 日記
2006年03月19日 イイね!

ちょい大雪です(^.^)

ちょい大雪です(^.^)今日はオフミの後、新潟地方に直行したのですが、外環道の途中では河川敷が火災で白煙をあげていたり、埼玉県の関越道の途中の畑やグランドの土煙があがっていたり、結構視界が悪く大変でした。

赤木高原SAあたりから、雪がちらついてきて、沼田市でちょいと2泊分の食料の買出ししたあたりでは、家の屋根が白みがかっており、その後、国道17号線で三国トンネルを抜けてきたのですが、なんとテルメ国境あたりから大雪でした。
じゃあ、雪道高速走行にチャレンジ開始しようとしましたが、大雪すぎて視界がわるく、ユワkm/hぐらいしか出せませんでした。しかし、VSCも働かず、カーブも60km/hぐらいでがんがん曲がれました。
う~ん、でも限界がわからなーい。でいろいろ試していたら同乗者が車酔いしてしまいました(T_T)

いじょ。疲れたのでお休みします。
Posted at 2006/03/19 22:55:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | IS AWD編 | 日記
2006年03月17日 イイね!

そろそろ夏タイヤに履き替えたーい

走行距離も1700kmを越えて、この間6500回転まで回してしまったので、全開で走りたい病にかかりはじめています。
でも、今週末はオフミ行った後、すぐに新潟方面にロングドライブなので、もう少しの間スタッドレスタイヤです。

夏タイヤはTOYOのPROXESR32なんですが、このタイヤ、意外と良いタイヤじゃないかって、噂もありますので、早く履いてみたいです。

仕事もひと段落して、落ち着いてきたので、みんカラに書き込みしていますが、レクサスISのみんカラのメンバーリストも50人をこえているのにはびっくり致しました。

明日は久々に何も予定がないので、ISを洗車してあげようと思います。飛び石とかによる傷がないといいのですが、どうしてもヌユワkm/hぐらいで走ると小傷がかなり増えてます。前車の時はナンバープレートをフロントは1回交換、フロントガラスも1回交換しております。
最近はできるだけ車間をあけて走行しておりますが、それでもトラック等が間に入ってくるので、急に車間が無くなる時もあり、ひやひやもんです。

まったく傷なしにずっと使い続けることは無理に等しいので、少しずつ新車から遠のいていくような感じになるのが悲しいです。
前車は10年間20万km走りましたが、最後まで外見は綺麗でした。10年も乗ると、社外品が多かった時もありましたが、最後は可能な限りノーマルに戻して乗ってあげました。

<ここで席外し>

で何が言いたかったのか書きたかったのかわからないですが、末永く乗って行きたいですってことですかね。
Posted at 2006/03/17 23:50:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | IS AWD編 | 日記
2006年02月26日 イイね!

雪道でのAWD性能

雪道でのAWD性能今回の遠出で初めて、AWDの恩恵を受けました。
志賀高原付近は、上り坂が多く、スタッドレスタイヤを装着している車でも上り坂を登れない状態が多く見られました。今回、そんなFF車やFR車が登れない道を発見し、その車がバックで降りてくるのを見計らって、登ってみました。
結果としては、何の問題もなく、特にVSCも働かず、そのまま登っていくことができました。ここら辺は合格点です。AWDを選択した価値はあったのかなと思っております。

次に、交差点での氷を上を低速でわざと急ハンドルで通過することを試しました。さすがに、ぴぴぴ・・・というと音と共にVSCが起動しました。車全体は滑っていましたが、どこかの雑誌にあるようなスピンするようなことはなく、逆ハンドルを切って、体制をすぐに立て直すことができました。
どこかの雑誌は、ちょっと誇張すぎるような気がします。以前からあの記事には反論しようと思っていたのですが、私には問題なく、VSCと協調できた気がします。さまざまな条件が違うので一概には言えないので、引き続き、試すことができる機会があるときは、試してみたいと思います。

さて、AWDの性能以前に、トレッド幅があるせいか、トンネルの中の凍った轍に、結構影響されます。特にトンネル入り口のところ、ちょっとでも轍からずれていると、車体全体が左右に振れてしまいます。スピードを落として走行すれば、問題はないんですが、トレッド幅の小さな車から乗り換えた時は要注意な気がします。

車高の低さについては、特に他車よりも著しく低いわけでないので、少々の雪ダマリも、乗り越えられるようです。今回は風が強かったので、軽い雪の雪ダマリだったので、湿った重い雪に関しては、春スキーの時期に試したいと思います。
ちなみに画像でわかるように、フロントバンパー下で雪を食べていく感じになります。フォグランプのところも雪ダマリを越えると雪が引っかかるようです。車高をこれ以上下げるとやばいかもしれませんね。後日画像見て気がつきました(^_^;)

以前、高速道路での強風時に、電動パワステの影響か車体の挙動がおかしくなることを報告しておりましたが、サスペンションやショックが馴染んでくるとかなり良くなったと思われます。自分が慣れたのかもしれませんが、リアシートでの乗り心地が良くなったといわれるので、多少なりとも車が良い方向に馴染んできたのかと思います。
Posted at 2006/03/03 12:54:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | IS AWD編 | 日記

プロフィール

「[整備] #フロンクス メモリーナビ更新(地図更新のみ) https://minkara.carview.co.jp/userid/162840/car/3708651/8329140/note.aspx
何シテル?   08/12 09:48
レクサスIS 250AWDを乗り続けてます。 最近、GR86遊んでます。FRのMTでISとはかなり違いら意外と面白いです。 皆様よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スペーシアカスタム]BOSCH Hightec Premium HTP-60B19R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:49:23
[スズキ スペーシアカスタム]BOSCH Hightec Premium HTP-K-42R/60B19R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:48:42
[スズキ フロンクス] 極力ばらさずTVキャンセラー/HDMI出力/入力ケーブルを取り付け 大掛かりな分解はしていません 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:44:13

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2013年10月19日納車完了 2013年式のIS250AWD Ver.Lです。 NAV ...
スズキ フロンクス スズキ フロンクス
5月25日納車完了 (2024年12月下旬注文、2025年4月下旬登録) フロンクス ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年11月30日納車完了 2023年式のGR86 RZ 6MT 形式:3BA-ZN ...
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
2020年10月31日納車完了! HYBRID X 2WD オフブルーメタリック ◆メー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation