• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuzoのブログ一覧

2006年02月26日 イイね!

ISのボディーの雪の積もり方

ISのボディーの雪の積もり方この日は、長野県北部の山にいましたが、この日は風が強く、積雪量は少なかったですが、猛吹雪となっておりました。
ボディーへの雪の積もり方は、画像の通りですが、段差のある縁取り部分に雪が積もっています。
フロントのエンブレム部分に関しても、雪が付きやすく、走行中もレーダークルーズがキャンセルされる警告が表示されました。
続く。
Posted at 2006/03/01 13:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | IS AWD編 | 日記
2006年02月25日 イイね!

システムキャリア必要性とトランクの使い方

INNOの取り付けフックは、納車前に購入しておりましたが、意外にトランク容量が大きかったため、今シーズンは見送ることにしました。
トランクの奥にスキーブーツを置いて、真ん中から手前に140cm以内のスキー板を置いて、その上にウェアが入っているスポーツバックを置くことで、とりあえず3~4名分の荷物が積み込むことができました。

荷物を詰めてて思ったのですが、トランクの手前が結構空いてて、入れやすく出しやすいです。しかし、ぎりぎりいっぱいまで入れようとした時は、手前の部分に荷物を積むにはバック等に入れて立体的に入れておかなければいけないので、荷物の詰め方が結構難しいなぁと思いました。
ワゴンやミニバンとかと同じ問題なのかもしれませんが、以前のセダンやクーペでは、どちらかと言うと、トランクという箱の上部から荷物を入れる感覚だったので、小物を入れても、外に落ちることを気にする必要はなかったのです。ISの場合は、箱の側面も同時に開く感じなので、縦に物を積み上げる場合、それを支えるために、バックなり、カバーなりが必要です。
でも、荷物を上まで持ち上げる必要がないので、慣れれば、今の方が使いやすいのかもしれませんね。
Posted at 2006/03/03 17:50:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | IS AWD編 | 日記
2006年02月19日 イイね!

燃費その2&燃料タンク他

燃費はちょっと近距離を数回走っただけだったので、給油後燃費は5.7km/lでした。
で、残りの走行距離が0kmなったときに、どれくらい給油できるか、セルフで自分で入れてみました。60Lぐらい入りました。あと5Lぐらい残っているのか?それともセルフで自動停止するまで入れたので、もう少し入れられたのか?よくわからなかった。
予備の燃料タンクを持ち歩いて、燃料切れ起こすまで走ってみようかな~。

フレンドサーチで車種ISで検索すると、身近なところに2,3台出てくるようになりました。以前はまったく検索できない時もありましたが、最近は確実に増えてきました。
今日も、紺のIS250と、ホワイト系のIS250とすれ違いました。ナンバーが特徴的なホワイト系のISはディーラー近くですれ違ったので、恐らく同じディーラーで購入した方と思います。
Posted at 2006/02/19 21:28:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | IS AWD編 | 日記
2006年02月14日 イイね!

寒冷地仕様のチェック

寒冷地仕様のチェックは、実質フロントワイパーデアイサーだけなんですけど、フォトギャラリーにその様子をUPしております。
ワイパーとガラスの間を融かすのはすぐにできましたが、やはり、凍りついたフロントガラスを融かすのは、5分くらいではできなかったです、10分は必要でした。リモコンスターターの最低が10分の設定なので、十分機能は足りているのかもしれません。
ドアミラーやリアガラスは問題なく、広範囲に解けておりました。


Posted at 2006/02/15 09:55:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | IS AWD編 | 日記
2006年02月12日 イイね!

風の強い日は車体が揺れるのね

12日の日曜は、湾岸高速を端から端まで走っておりました。
風は8~12mくらいでした。
100~120km/h走行では、風きり音は小さく、風が強いとは感じなかったのは良かったですが、時よりまっすぐ走らない時がありました(風のせいですが・・・)。

高速道路の風速計の表示で、やっと風が強いことを知ったのですが、思ったり車体が風の力で右方向に押される時があります(この場合は左からの風)。
その場合、ハンドル操作で元に戻そうとすると、パワステの力で左側に切りすぎて、直進に戻らず、左方向よりになり、ハンドルを右側に戻し、再度直進するようにするということを繰り返す時がありました。⇒つまり軽い蛇行運転です。

原因的には6速走行でトラクションがあまりかかっていないことやスタッドレスタイヤやAWDであることなどが考えられますが、この電動パワステは結構癖がある感じがします。
試乗した時はそんなに感じなかったのですが、サスペンションやショックがまだ硬いのが影響しているのかもしれません。試乗車と比べると後ろ足が硬く、首都高の段差をうまく吸収できないようです。まだ700kmぐらいしか走行していないので、早く足がしなやかに動くようになって欲しいものです。

ここら辺のインプレッションはまた書きます。
ちなみに以前の乗ってた車は全体的に車高が低く、路面に吸い付くように走れたので、なおさら上記のように感じたのかもしれません。

あと、DVD再生は、SURROUNDをOFFにしているとHDDレコーダー等で録画したDVDは、2ch相当になるので、フロントからしか音が出ません。これ気づくのに半日かかりました。あと少し壊れたと思ってディーラーに行くとこでした。何かの拍子にOFFにしてしまったらしい。OFFでもCDはリアから音が出るにね。
Posted at 2006/02/14 00:15:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | IS AWD編 | 日記

プロフィール

「[整備] #フロンクス メモリーナビ更新(地図更新のみ) https://minkara.carview.co.jp/userid/162840/car/3708651/8329140/note.aspx
何シテル?   08/12 09:48
レクサスIS 250AWDを乗り続けてます。 最近、GR86遊んでます。FRのMTでISとはかなり違いら意外と面白いです。 皆様よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スペーシアカスタム]BOSCH Hightec Premium HTP-60B19R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:49:23
[スズキ スペーシアカスタム]BOSCH Hightec Premium HTP-K-42R/60B19R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:48:42
[スズキ フロンクス] 極力ばらさずTVキャンセラー/HDMI出力/入力ケーブルを取り付け 大掛かりな分解はしていません 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:44:13

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2013年10月19日納車完了 2013年式のIS250AWD Ver.Lです。 NAV ...
スズキ フロンクス スズキ フロンクス
5月25日納車完了 (2024年12月下旬注文、2025年4月下旬登録) フロンクス ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年11月30日納車完了 2023年式のGR86 RZ 6MT 形式:3BA-ZN ...
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
2020年10月31日納車完了! HYBRID X 2WD オフブルーメタリック ◆メー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation