• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuzoのブログ一覧

2006年10月21日 イイね!

ショックの減衰力調整

ショックの減衰力調整前回ドライブテストでできなかった調整をしてみました。
結論から言えば、フロントは、ボンネットを開けてしまえば、プラスティックのカバーを外さず、調整できます。手の大きい人はNGですが・・・
リアはタイヤの後ろ側から手をまわして、調整できますが、初めはカチカチの感覚がわからず、右回しをしすぎて、左回しの戻らなくなりました。
この時点で腕の力なし・・・ひ弱な私・・・
(正確に言うと、腕をかなり伸ばして捻った状態で、ダイヤルを回すことになるので、うまく握力&まわす力を出すことができないです。筋トレして鍛えます)
ジャッキアップして、タイヤ外して、らくらく調整に切り替えました。初めての調整なので、ダイヤルが硬かったのと、以前使っていたオーリンズよりカチカチ感がかなり無いので、慣れるまで時間がかかりました。
とりあえず、リアを12にして、再走行と思いましたが、用事があり、断念。
また今度です。
Posted at 2006/10/23 13:16:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | IS 足回り情報 | 日記
2006年10月18日 イイね!

深夜のドライブテスト2

今日は大黒PAまで行ってきました。

一般道と高速道では、オーリンズならでは道路感覚が伝わってきますぴかぴか(新しい)
平坦路のちょっとした凸凹は純正の時は悪く言えば内臓に響く突き上げ感がありましたが、それは明らかに無くなりました、これで高速での長距離走行はかなり楽になると思います。
純正から社外品のサスキッとに換えた一番の理由はこれでしたのでそれが改善されて嬉しいですわーい(嬉しい顔)

大黒PAの駐車場にできた段差は、純正であればどんなにゆっくり通過してもリアに振動がはしり 段差を降りた感覚が伝わっていたのが オーリンズだと大きな感覚もなく通過できます
これは足を交換した直後に感じた感覚と一緒で一番純正と違う点です
これが走行中のリアの感覚の違いの根幹だと思います車(セダン)

さて次は減衰力の調整ですが夜は暗くて、手がダイヤルに届くのですが 回してもカチカチ感がなく 一回転もさせずに元に戻しました。
これはまた明るい時に調整することにしますあせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2006/10/19 22:18:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | IS 足回り情報 | モブログ
2006年10月14日 イイね!

LEXON OHLINS FORTUNER換装完了(^_^)/

LEXON OHLINS FORTUNER換装完了(^_^)/AWDの車高データです。
②が最低地上高になりますが、仕様上は135mmです。






A.展示車
①510mm、②150mm、③705mm、④170mm、⑤710mm、⑥660mm

B.実車(約8600km走行後データ)
①495mm、②138mm、③680mm、④150mm、⑤684mm、⑥640mm

C.実車(約0~200km走行後データ)<F:C上2,10、R:C上1,10>
①475mm、②120mm、③662mm、④120mm、⑤654mm、⑥610mm

データに関しては左右差がありますので、左のみ掲載。

<追記>
ということで、足回り交換しました!(事後報告です)(^_^;)
交換後すぐの印象ですが、車道に下りる数センチの段差がすぅーっと降りれるようになりました。いい感じです(^_^)
まだまだ、減衰力は調整中ですが、高速走行時もかなり路面を吸い付いて走ることができます。
現段階で、低速時にフロントノーズが多少大きく揺れるようです。中速時、高速時は問題なしです。もう少し走ったら、減衰力を調整し(フロントをもう少し硬くするか、リアを柔らかくして)、再度走行テスト予定です。
フロントがあと5mmほど下がってくれるといい感じになるような気がします。どうなるかな・・・

<追記2>
④と⑤の測定場所が間違っていたのを修正しました。
関連情報URL : http://www.lexon.co.jp/
Posted at 2006/10/16 00:40:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | IS 足回り情報 | 日記
2006年09月04日 イイね!

おっ、LEXONさん、AWD設定有の文字発見!!

おっ、LEXONさん、AWD設定有の文字発見!!
『LEXON OHLINS FORTUNER FR / AWD (設定有り)』
しかもキャンペーン中。
これいいなぁ。

成行で買い入れておこうかな・・・
Posted at 2006/09/04 13:22:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | IS 足回り情報 | 日記
2006年09月03日 イイね!

TOM'S IS45のAdvox試乗(^_^)/

TOM'S IS45のAdvox試乗(^_^)/以前から気になっていたコイルダンパー「Advox」の試乗ができました。
第一印象は、段差に関しても、急ハンドルに対する動作もいい感じです。

自分で運転した訳ではないですので、多少感覚が違うかと思いますが、以前試乗したLEXONと比べて自分的にはちょっと柔らかいかな~&ちょっと戻りが遅いかな~って感じがしました。
別のシーンでは、また違った感覚を得ると思いますが、間違いなく純正のショックよりはいいですよね(^_^)
特に後部座席の突き上げ感はまったくないですねぇ。

一番の問題点は、AWD用が無いんですよね・・・(>_<)
さて、どうしようかな~(*^_^*)
Posted at 2006/09/04 12:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | IS 足回り情報 | 日記

プロフィール

「[整備] #フロンクス メモリーナビ更新(地図更新のみ) https://minkara.carview.co.jp/userid/162840/car/3708651/8329140/note.aspx
何シテル?   08/12 09:48
レクサスIS 250AWDを乗り続けてます。 最近、GR86遊んでます。FRのMTでISとはかなり違いら意外と面白いです。 皆様よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

最後のカーナビソフト更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 12:50:37
[スズキ スペーシアカスタム]BOSCH Hightec Premium HTP-60B19R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:49:23
[スズキ スペーシアカスタム]BOSCH Hightec Premium HTP-K-42R/60B19R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 00:48:42

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2013年10月19日納車完了 2013年式のIS250AWD Ver.Lです。 NAV ...
スズキ フロンクス スズキ フロンクス
5月25日納車完了 (2024年12月下旬注文、2025年4月下旬登録) フロンクス ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023年11月30日納車完了 2023年式のGR86 RZ 6MT 形式:3BA-ZN ...
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
2020年10月31日納車完了! HYBRID X 2WD オフブルーメタリック ◆メー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation