2022年10月25日
1999年 IS誕生(ヨーロッパのみ)
2005年8月30日 レクサス日本で開業
2005年9月28日 2代目ISが誕生(日本初登場)(2代目前期型)
2005年10月2日 IS350 Ver.L試乗
2005年10月3日 IS250 Ver.S試乗
2005年11月19日 IS250 Version L AWD GSE25発注
2006年1月21日 GSE25納車 ←納期3ヶ月時代(今では考えられない)
2010年8月25日 マイナーチェンジ(2代目後期型)
2013年5月16日 3代目ISが誕生(3代目初期型)
2013年6月25日 IS250 F SPORT試乗
2013年6月30日 IS250 Version L AWD GSE35発注
2013年10月19日 GSE35納車 ←納期4ヶ月時代(ここら辺が妥当)
2014年7月3日 マイナーチェンジ
フロントフォグがLED採用、タイヤ空気圧の個別で確認可能(がーん)
2015年8月3日 マイナーチェンジ
200tと、300hのAWD仕様追加
ラピスラズリカラー無くなる(がーん)
250からFR仕様無くなる
2016年10月20日 マイナーチェンジ(3代目中期型)
250からAWD仕様無くなる(がーん)←GSE35の消滅
フロントフォグ無くなる(がーん)
2017年から2019年は、特別仕様があるが特になし
2020年11月5日 ビックマイナーチェンジ(3代目後期型)
全長、全幅、全高も大きくなり、大人気に。
2022年2月 GSE35のDCMをLTE化
2022年8月25日
IS500 F SPORT導入決定 冬発売予定
2022年10月 GSE35 4回目の車検完了←いまここ
ということで、最近旧車ブームもあるので、このISはずっと使えるように
整備していくかな。今のところ。
Posted at 2022/10/25 08:18:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年10月07日
過去の記録を整理してますが、レクサス純正ブレーキパッドは、残量が9mmを下回ると急激に減るような感じに見えます。計り方の問題かもしれませんが、毎回同じ人が測定している訳ではないことと。
そもそもブレーキパッドで、1台の車で8枚あるので、整備記録簿の4枚分(前左、前右、後左、後右)では、どこ測定しているのか分からないですな。
だから、増えたり減ったりしているのかもしれません。
まあ、そもそも1枚のブレーキパッドでも偏摩耗してると測る場所で残量違うので、そこまで正確にはできないですから、やはり自分で目視をしっかりとするのが大事ですね。
2013年10月11日登録
日付 前左 前右 後左 後右 走行距離 メモ
20140413 11.2 11.2 11.8 11.8 6,247km
20141011 10.8 10.8 11.5 11.5 10,894km
20150411 9.5 9.5 10.5 10.5 16,282km
20151017 9.0 9.0 10.0 10.0 21,750km
20160416 9.5 9.5 10.0 10.0 28,371km
20161002 9.5 9.5 10.0 10.0 32,908km 車検1回目
20170401 9.3 9.3 9.8 9.8 39,948km
20171112 6.5 6.5 5.0 5.0 43,156km
20180401 6.0 6.0 4.5 4.5 47,842km
20180916 新品交換. 50,071km 車検2回目 Fディスクプレート交換
20190330 11.8 11.8 11.9 11.9 51,716km
20191020 11.0 11.0 10.8 10.8 52,946km
20200328 10.5 10.5 10.5 10.5 54,727km
20200912 9.8 9.8 9.4 9.4 55,976km 車検3回目
20210923 9.7 9.7 9.3 9.3 58,648km
20220228 9.4 9.4 9.1 9.1 60,476km
20220925 9.5 9.3 6.9 6.3 62,371km 車検4回目
追記)
20230924 9.2 9.1 6.1 6.7 61,717km
20240925 8.4 8.3 9.5 9.6 68,725km 車検5回目
そろそろリアのディスクプレートも交換かな
リアディスクブレーキパッドは、レクサス品番04466-30280-79は販売停止になったようですので、トヨタ品番04466-30280を購入するしかないようです。
お値段も7,678円と価格ですので、多分、化粧箱の違いだけだと思われます。
ブレーキパッドの残量は
5mm以下で次の車検で交換
3mm以下で交換する適切なタイミング
1mm以下は即交換、外側が残っていても内側がない場合もある
残量があったとしても、年数や使い方で変わりますが、4~5年で交換するのが良いらしい。経年劣化ですな。
2022.12.1追記)
トヨタ品番04466-30280も販売停止です。代替品の品番は04466-30281。
レクサス品番04466-30281-79は販売停止。
フロントディスクブレーキパッドもレクサス品番04465-30480-79は販売停止です。トヨタ品番04465-30480は発注可能でした。
Posted at 2022/10/07 23:46:08 | |
トラックバック(0) |
NEW IS整備 | 日記