• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mutsuのブログ一覧

2014年10月11日 イイね!

ついに…

ついに…車検までふた月。
ついに、結論出しました。

アウトランダーを降りることにしました。
次のクルマも、アウトランダーなんですけどね。
本日、最終的な金額の提示を受け、発注してきました。
納車は、三週間から四週間かかるようです。

ルーフキャリア下ろしたり、ロッドホルダーを外したり作業してると、8年10ヶ月、約13万キロの思い出が脳裏に浮かんできます。
下取りの関係で、来週末には手元を離れて行きます。

あと一週間の付き合いとなりました。
台風が通過したら最後の洗車をして、これまでの労をねぎらってやろうと思います。

来週末以降は、実家のek ワゴンとしばらくのお付き合いとなります。
Posted at 2014/10/11 20:06:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2014年08月02日 イイね!

一泊二日

一泊二日

一泊二日キャンペーンで、今日明日とPHEVをレンタルしました。
ナビパッケージ13モデル。
昨日からの雨で夕方からの予定がキャンセルとなったため、ロングドライブに出かけることにしました。
先日の試乗で高速&ACCを体験していたので今回は、ロングドライブと日常生活エリアでの取り回しの確認が主な目的です。

目的地は、片道220km。ほとんど高速使用となります。
あいにくの雨でしたが、ACCと4WDのおかげで安定した走りを体感できました。
往路・復路とも同じサービスエリアで急速充電しましたが、二回ともリーフの先客さんが充電中&充電始めてクルマから離れる途中で来られるというシチュエーションを体験しました。
復路の先客のリーフさんは、充電機のある次のサービスエリアでもお見受けしました。
こうして充電しつつ、どこまで行かれるんでしょうか?
100kmを1時間で走破しても、充電に30分費やすとなると、かなり時間に余裕をみて行動しないといけませんね。ましてや、充電機は1台しかないところが多いですから…

先日のブログにも書いたように、14モデルにルーフレールとホワイトレザーが選べるようになりました。
その上、9月生産モデルからレッドメタリックが追加されます。

車検まで、あと4月半…
二者択一の決断が迫られます。
Posted at 2014/08/02 20:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記
2014年04月27日 イイね!

キリ番

久しぶりのブログとなります。

2005年12月23日の納車以来、8年と4
か月。
ついに123456km走破しました。
車体番号8000番台、初期型のランダーくんです。
これまで、初期ロットに現れた『バギッ音』と、キーOFF時にキーを完全に戻さないとセキュリティーが初期化されずセルが回らないというトラブル以外、不具合無く海に山に走って来ました。
ルーフボックスを付けていても、通勤9km/l、郊外12km/l、高速11km/lと燃費も上々です。

今年12月に、4回目の車検を迎えます。
つい先日まで 、車検を受ける気満々でしたが、正直現在チョット揺れています。
ついにPHEVに、ルーフレールがオプション設定されたのと、モーターショーで見たオフホワイトの内装が選べる様になったからです。

秋には、結論を出さないといけませんね。
それまで、皆さんのブログを拝見させていだき参考にさせていただきます。

Posted at 2014/04/27 20:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2013年09月14日 イイね!

久々に・・・

<a 久々にアップします。

昨年度末に退職した師匠と,釣りに行く機会が増えました。
師匠は自由な時間が増えたのを利用し,D5の後部座席にシングルベッドを自作して車中泊しながら遠征釣行が可能な仕様に改造されました。
3人まで乗車で釣行は可能なんですが,荷物の上にロッドをそっと置くしか方法がありません。

以前から検討していた,ロッドホルダーを取り付けしました。
いつものお店のピットを借りて,最後の吊り下げを工場長に手伝ってもらい,約1時間で取り付け完了!

明日の夜,しまなみ海道に水生生物の調査に出撃予定なんですが,台風の影響が心配です。
来週は,アウトランダーでアジング遠征の予定です。
Posted at 2013/09/14 23:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記
2011年05月07日 イイね!

クルマいじり

クルマいじり続けて、失礼します。

久々にクルマいじりをしました。
セコ〇〇市場に、7インチモニターが格安であったもんでつい衝動買いをしてしまいました。

以前からやりたかったツインモニター化です。
これで、ナビは常にナビ画面として機能し、地デジとDVDは走行中はもうひとつのモニタに出力をさせることができます。
データシステムのキットを使って配線自体はカプラーオンで簡単に接続完了。
ダッシュボード上の収納ボックスに格納できるよう加工するのに手間取りました。
市販のモニタスタンドの加工では高さが足りなくて蓋が閉まりません。

いろいろ試行錯誤のすえ、やっと装着完了!

しかし、このMade inKOREAのモニタの方がMMCSのモニタより、シャープに映るとは・・・(^^ゞ
Posted at 2011/05/07 17:35:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ

プロフィール

「リコール作業&駆動用バッテリー容量チェック http://cvw.jp/b/162867/48390576/
何シテル?   04/25 16:59
三菱車に8台乗り継いで来ました。 8台目のアウトランダーPHEV と長い付き合いをしたいと思います。 みなさんと、いろんな情報交換ができればと思っています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今年もコレの季節です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 20:33:19
[三菱 アウトランダーPHEV]三菱自動車(純正) ボンネットエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 16:36:33
目の前で閉店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/18 19:21:44

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
三菱8台目。GG2W14型からの乗り換えです。 2022.02.15 ラインオフ 20 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
釣り専用車
三菱 レグナム 三菱 レグナム
5台目の愛車レグナム25ST-Rです。 7年半・138千キロ乗って、思い出の詰まったクル ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
14年10月23日生産 14年10月28日Dラー到着 14年11月07日登録 14年11 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation