• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mutsuのブログ一覧

2006年12月31日 イイね!

初滑り

初滑り八方尾根に来ています
今シーズン初滑り
今年は、例年に比べ雪の量が少ないです
ブッシュや石が、ところどころ顔を出しています
でも雪質はいいですよ~
明日もしっかり滑ります
Posted at 2006/12/31 16:00:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月29日 イイね!

釣り納め

釣り納め爆弾低気圧通過後の昨日,釣り納めに行ってきました。
ここ数年,年末恒例化したメンバーで,宇品港16:00に出港し,大黒神島あたりの磯でメバルでもという予定でした・・・
強風のため,出船は無理との連絡が13:00に広島のボスより入りました。
しかし,この日に釣り納めをと予定していたいつもの3人組は,磯がダメなら陸からと,一路倉橋島へ。

風は,西北西から北からへ変わるという予報を聞いて,風裏になるポイントを師匠がセレクト。
弟子2名はそれに従い,過去釣果の実績のあるポイントへ16:30到着。

潮が高く,予定のポイントへはまだ入れないため,岩場から釣ることに決め早速釣り開始!
師匠は,いつものカブラを使ったメバリング。
W氏は,移動ウキ仕掛けの飛ばしウキ。
僕は,先日入手した秘密兵器で,メバトロボールでジグヘッド+青虫でのメバリング。
3人3様のスタイルで,釣りを開始しました。

W氏のウキには,当たりが出るものの針掛かりせず,師匠は,ミニメバルを連続ヒット!
夕まづめゴールデンタイム,メバトロボールをフロートロートタイプに交換し,数投目でモゾモゾ・・・とあたりが来ました。
ゲットしたのは,18cmのメバル君!
同じポイントを攻めると,今度は20cmのメバル君が連続ヒット!
しかし,その後あたりは遠のいたため,休憩し食事タイム!
気温1・2度という天候でしたので,これで一同身体の中から暖まりました。


食後,潮も下がってきたので,ポイント移動しましたがあたりは全くなく時間だけが過ぎていきます。
その上,瀬戸内地方には珍しい雪まで降り始めたため,22:00納竿となりました。

倉橋島を出るまで20分ほど走りましたが,クルマの前面は,雪が付着しました。

道路も真っ白で,クルマの走行痕が黒く平行線として残るような状況でした。
1・2㎝は,積もっていたのではないでしょうか??

悪天候のため,釣果はサッパリ!
釣り初めを1月6日に行うことを確信し,2006年の釣り納めを終了しました。

Posted at 2006/12/29 18:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2006年12月27日 イイね!

EU仕様!?

EU仕様!?先日取り付けた,EU仕様リアフォグランプですが,インジケータを未装着のままでした。
そこで,@takeさんのご指導により,本日無事に装着することができました。

必要な部品は,φ5mmの緑色LEDと600Ω程度の抵抗器,あとはハンダごて等あればOKですね。
作業時間は,インパネを外すところからでも1時間ほどですかね!?

これで,EU仕様にまた一歩近づいたかな??

暖かくなる頃には,次の改造計画を実行しようと思ってます。
Posted at 2006/12/27 22:20:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2006年12月23日 イイね!

12ヶ月点検&冬支度

12ヶ月点検&冬支度納車1年目の今日,12ヶ月点検&冬支度を行いに,いつものお店に行ってきました。
納車時に取り付けていたタイヤと交換。
今年3月までは,このタイヤだったんで,久しぶりのスタッドレスの感覚。
あたりがソフトですが,結構高速コーナーでも踏ん張ってくれます。
1インチダウンのためか,重量は軽く出足が気持ち軽くなった気がします。

ついでに洗車を行い,以前からやりたかった作業を敢行しました。

これも冬支度の一環です。
シグマスピードで購入しました。
取り付けは,あくまで純正っぽくということで,スイッチも純正ならここではないかと思われるここに取り付けました。

あとは,インジケータの点灯をどうするかです。
この取り付けには,@takeさんのブログを参考にさせていただきました。

配線の引き込み等,営業主任さんにもお世話になりました。
今年は暖冬のようですが,瀬戸内地方にも冬将軍がやってこないかなぁ~♪

Posted at 2006/12/23 18:13:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2006年12月17日 イイね!

1歳

年末で忙しくしていてブログアップを忘れていましたが,一昨日15日はランダー君の満1歳の誕生日でした。
2005年10月30日に契約し,12月15日工場生産。
Dラー到着は,翌日の夕刻だったように記憶しています。
あれから,はや1年。
走行距離は,18000㎞超。
トラブルは,納車3ヶ月後に「バギッ音」,7ヶ月後にドアロックの不調がありました。
が,どれも担当セールス氏とDラーの的確な対応で迅速の処理していただきました。
23日が,納車から丸一年になります。
その日に12ヶ月点検&冬タイヤへの交換を予約してきました。
Posted at 2006/12/17 19:08:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ

プロフィール

「リコール作業&駆動用バッテリー容量チェック http://cvw.jp/b/162867/48390576/
何シテル?   04/25 16:59
三菱車に8台乗り継いで来ました。 8台目のアウトランダーPHEV と長い付き合いをしたいと思います。 みなさんと、いろんな情報交換ができればと思っています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/12 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

今年もコレの季節です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 20:33:19
[三菱 アウトランダーPHEV]三菱自動車(純正) ボンネットエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/30 16:36:33
目の前で閉店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/18 19:21:44

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
三菱8台目。GG2W14型からの乗り換えです。 2022.02.15 ラインオフ 20 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
釣り専用車
三菱 レグナム 三菱 レグナム
5台目の愛車レグナム25ST-Rです。 7年半・138千キロ乗って、思い出の詰まったクル ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
14年10月23日生産 14年10月28日Dラー到着 14年11月07日登録 14年11 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation