4日目です。
もう皆さん忘れかけてそうなのでwww
駆け足にしようかと。
今日は
SS4-1 215km
リエゾン 39km
SS4-2 248km 78km地点でCP
リエゾン 25km
どこまで走れるのか…行った所で決めようと言う作戦www
昨日が一番の難関とのことだったので、今日は少しは気楽!?
今日は最初からこんな感じのハイスピードコース♪
動画もどうぞ
ちょっと画面の角度が悪いですね…
こういう路面はコマ図も少なく撮影タイムにwww
順調かと思ったら、SS4-1で岩場を縫って走ってる最中にコースロストw
コマ図の無い区間は基本ドライバーが轍を追うのですが…
曲がって轍になっていたりすると、同じラインで曲がれれば良いですが
ラインを外れると見えなくなったり、気づくと轍が少なくなっていずれなくなったりしますwww
また、岩場は轍が付きにくいので、よーく見ないと、また、岩盤の切れ目のちょっとの隙間の轍を見逃さないようにしていきますが、わからなくなると見失います。
これはナビにどっち?と聞かれてもコマ図も無いので返答のしようが無い。
車から降りて、高いところへ登り周囲を見渡して轍を探します。
おぉ!見つけたと思って近寄ったら違ったりを2~3回繰り返し、
どうしたものかと思っていたら…遠くにあれかな?と見つけた轍を主催者の車が走ってる!ラッキー♪
と、コースに復帰できました。どうやら山2つくらい隣にそれてしまった模様。
ここで1時間弱無駄にした。
1本目のゴール近く…山の合間を抜けていきます。
なんとか、タイムアウトにもならずに1本目を抜ける。
ここで2本目へ向かいますが。
またしても…スタートまで1kmのところでコマ図からずれる。むーんw
おいらだけじゃ無く、前後4台くらいうろうろ。
GPSで方向がわかるのだが、村の家だの、畑だの用水路が邪魔してまっすぐ向かえないw
15分くらい迷ってようやくオンコース…
余裕でスタートのはずがあわただしい
また砂なので、舗装路からエアを下げ、ヘルメットなどの準備をしてスタート!
2本目でところどころに出てくる白いエリア-フェシフェシ-

石灰の様に細かくてふわふわしてます。
しかも深いときはそのまま沈んで行きます…w、確実に砂より潜っていきます
もちろん中に何が埋まっているのかもわかりません。
砂丘を登って降りようとしたら…先が渋滞中w

どこが?と思うでしょうが
結構良いラインに溜まってるんです。
もう乗ってる車が下向いてるので、ラインがクリアになるまで降りれません(^^;;;;;;
そんなところにも引っかかり…
78km地点のCPに着いたら、
もうクローズしている最中orz…
ここから舗装路でキャンプへ戻る
ここからは町並みをお楽しみください。
本来SSで200km弱のコースを脇の舗装路を進んだので、結構いっぱい村を抜けました。






◆おまけはGPSの様子
こんなのを見ながらナビしてます。

左下の数字が時速です。
左の上の数字が自車の進んでる方向
右の上の数字が目標物の方向
右の下の数字が目標物の距離
実際動いてる様子…路面と速度がわかります。
Posted at 2012/10/31 06:36:56 | |
トラックバック(0) |
ファラオ | クルマ