• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka-tfのブログ一覧

2012年10月19日 イイね!

SS3…プライベーター用迂回コース♪

昨年よりかなり競技性があがり、難しくなったと言われるファラオラリー
我々のようなサービスの居ないチームはとても車にも人にも厳しい環境なのでが…
反面完走できるように、要所要所で舗装路へ導き、迂回できるようにコースができている。

今日のコースはきついところがあるのでそこを迂回するルートを選択。

ロングのコースなのですが、途中3か所舗装路を横切ります。
S-ss1-舗装-ss2-舗装-ss3-舗装-ss4-G
の中で、ss1-舗装→迂回→ss3-舗装この時点の時間でss4に行くか決めることにしました。

まずはSSのスタート♪


順番が近づきます!ドキドキ
タイムコントロールの看板(この手前で待ち、先の赤い看板がスタート)
それぞれの黄・赤の看板の中を順走で順番通り通過しないといけません。


例えばスタートしてまた整備したり、う回路で走る場合も黄→赤と抜けて、このエリアをまたがないで
戻らないとなりません。

最初の砂丘はかなり楽な感じ。

70kmを途中引っかかりながら抜けて

舗装路を…


と言っても…幹線道路で無いので、舗装なんだか、ダートなんだかw


対向車が来たり…それが綺麗な部分でラッキー♪w


路肩を工事車両が走っていたり


道路の横は一面の砂漠を…延々130kmほど



そして、SSへ。
大分前の集団へ追いついたことでしょうw
案の定、走り出すと、後ろからバイクやら、遅れだした4輪が追いついて来ました。
ここからはかなり流れに乗れる砂丘を200kmほどw


間に荒野を挟み(こういうのを砂漠に対して土漠と言います)


間でプレスの車に引っ張って貰う相談をしに行ったりwww


我々だけ1抜けできたりw
車のタイヤの下に敷いている赤い板がサンドラダー(スタックボード)と言われる脱出用板ですね。
端っこに黄色い紐があるのは脱出の際板が埋まってしまいますがそれを引っ張り出したり
板を持って脱出して走り去った車へ引きづって行くときの大切な大切な持ち手なんですwww


みんなが走った後は、堅かった砂丘の路面もこんな感じでブカブカにw
同じところは走りにくいので、ちょっとずつみんなで轍を外して走るので、
我々のように遅いチームはもうどこ走るの?状態www


案の錠!?ss3の時点で日が落ちる寸前だったので、ss4を飛ばして舗装路でゴールへ
日暮れ間際にゴールを切れた…切れた…けど、
いざスタートしようにもそこで埋まるwww
かなり柔らかいところにゴールがあり、そこで最後の砂掘りが(^^;;;;;;w
後で聞いたら、結構前の車でもそこで埋まるのが何台か居たみたいです。
もー、最後の最後まで気を抜かせてくれないんだから(^_^;)

と言う感じで結局日も暮れてからの帰路になった…
街灯も無く、補助灯も無いので、日暮れ後はきついんです。

で、帰ってチェックを終えて休んでいると
抜き打ち車検チェック~~~!www
何もないだろうとタカをくくっていたら…
リストリクターの封印が切れてる(@_@;)

問題だ…交換したのか?と馬鹿な質問をwww
思わず何のために交換するのだ???と聞き返してしまった。
順位を争う位置ならまだしも、完走するために地味に走ってるチームに、
リストリクターの交換など何の意味があるのだろう???www

さて、今日のおまけは
朝食!
朝食のジュースや、珈琲は飲み放題


そして、夕食!
食べ物はブッフェなので取り放題だけど、飲み物は全て有料
水はチケットの分は無料、アルコールやジュースは有料

ちなみにコーラ1缶15EP(エジプトポンド)
街中だとコーラ1缶3EP
ガソリン1Lレギュラー 1.8EP
ハイオク1L 2.8EP
どんだけ観光地?www

※参考…1EP≒13円
Posted at 2012/10/19 00:54:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | ファラオ | クルマ
2012年10月18日 イイね!

ちょっと目を離したら…妻が携帯を

ちょっと目を離したら…妻が携帯をデコりましたwww
2012年10月16日 イイね!

SS2…初日の気分がひっくり返った2日目w

昨日無事に走り切ったので、ちょっと調子に乗りましたが
見事にしっぺ返し?w
埋まりまくりの1日でした。

スタートの雰囲気。


この辺りの岩は…



こんな感じに足で踏んでも砕けます。
で、非常にとんがった部分ができるのでパンクしやすい。
ですが、砂が柔らかいので、エアは抜きたい、でも抜くとパンクしやすい。


しばらくは岩と砂でしたが。



すぐにこんな感じに砂だけに。
落ちてなければ非常にハイスピードで走れます。
この状態では100km/hはでるんです。




いけどもいけども…これは気持ちイイのよね。
隣に乗っていても結構暇w




砂丘と砂丘の合間な雰囲気。
上が砂利や岩で堅くなってるところの下が風やら雨やらでえぐれてできるのだと思われます。長い時間の自然の作り出す風景ですね。



で、頂上を超える手前で失速するとこのように埋まりますw


後ろからは後続の車が…



んで…また、埋まるw
脱出中…じゃないと撮影できませんからwww



こんな綺麗な景色も



埋まったからこそ撮影可能w
外気温40度くらい?
湿度が少ないのでじっとしてれば涼しいですが、砂掘りしたらあっという間に汗だくですよ。水をグビっと飲んで出発です。





綺麗ですよね。



はい…もちろん埋まったところですwww



そうこうしているうちにCP1で14時過ぎ…クローズされてました。
なので、そこから舗装路で戻ります。
はぅ…早くも全ルート走破の夢が(^^;;;;;;;
しかし、左を見ても



右を見ても…真っ平らw



ゴールを目指して一路舗装路を。





途中小さな村を抜けて…



大きな村にはこういう門が必ずあります。
イイ雰囲気ですよね。



今日は宿泊施設をご紹介~~~♪
遠景で、砂で濁ってる感じw
夜を通してサポート隊が整備してます。
スーパープライベーターの我々はひっそり人の明かりを借りて地味に作業しますw



キャンプにはこんな感じでシャワーがあります。
一応水とお湯がありますが、お湯は出たりでなかったりw
水を浴びても温くて気持ちいい感じ。
ただし、水はちょっと茶色い、そして、シャワーも綺麗に出ないで蛇口より少しましな程度、それでもその日の埃が落とせるのはうれしいですね。


寝床はこんな感じでテント張って寝ます。
12時くらいは短パン、Tシャツでちょうど良いくらいですが、
明け方4時くらいにはシュラフに潜り込まないと寒くて風邪ひきそうです。
寝るときの格好に困りますね。


ヨーロッパの慣れた方々はこんなものを持ち込んだりw
キャンピングカーだったり…して楽しんでます。


こんな感じで雰囲気は伝わってますかね?
文章が拙いので写真でごまかしてる感じですがwww
Posted at 2012/10/16 01:51:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | ファラオ | クルマ
2012年10月15日 イイね!

全国オフ…ポチリ

しました。
参加の方々よろしくお願いいたします。

ちなみに、すぐ南の宿を手配して前泊しております♪
関東からの前泊組み他に居ませんか?
まだ決めて無い方々、前泊でのんびり行きませんか?w
↑…のんびりが似合わないってコメントは却下ですwww

※スマローのときもそうだったけど、近くに前泊すると遅刻するんだよなぁwww
Posted at 2012/10/15 18:11:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | (^ω^)ノ | クルマ
2012年10月13日 イイね!

スタート~SS1~給油の雰囲気

スタート~SS1~給油の雰囲気やっとスタート。
恒例のピラミッド前。
ここに車並べて撮れるなんてこんな機会はそうそうありません。w
 

こんな風に車が溜まります。
遠くに門のように見えるのがスタート台取り巻くようにゆるーく駐車。


スタートの飾りはこんな感じ。
さて、スタート時間に余裕を持って到着すると…なにやら時間を30分以上過ぎているのにまだスタートして無いw
おかしいなぁ?と思いながら近くで情報収集すると、なんでもスタートのセレモニーをするのにエジプトのお偉いさんが挨拶するのですが、それがまだ来ていないとのこと。
まぁ、こちらのイベントではそんなもん。日本だったら大騒ぎでしょうけどw
あと5分と言いながらもう1時間近いらしいwww
しかも、見晴らしがいいので、来ればすぐにわかるのに。

結局初日のスタートから50分遅れw
で、スタート直後も、コマ図どおりの道が無いwww
新しく工事しており、コマ図の形じゃ無いらしい…道を探してうろうろとしていると、
前の人たちもうろうろw、後ろの人たちもうろうろwww
6~7台でピラミッドの周りを道を探してうろうろ…観光客が前の車に道を教えたので、
それを追いかけて無事オンコース…スタートから楽しませてくれるなぁ。

SSまではこんな一般道を130kmほど移動。
1~2km先まで見通せます。


SSスタートの様子。
湿度が無いので思ったより暑く感じません。


SS中の砂丘で埋まったのでパチリ
前の轍が結構もがいた感じw


スーパープライベターなので、のんびりと走りました。
初日は埋まり3回、1度は埋まったところで、後続車が道をふさぐ形で埋まって出るのが最後になった。
ペナルティのつく寸前でゴール、マキシマム7:22のところ、7:22:58でゴールwww
狙っても入れないほどぎりぎりw

ビバークへ着くと、タンクローリーの前に給油機を立てて臨時営業するGS
みんな100L以上入れるのでとても時間がかかります。


なので、街中へGO!
と、街中のスタンドで給油。
うわーぼろいよ、単価も入れた金額もわからないwww
かろうじて給油数だけ表示


オクタン価…90、92、95があるようだが、普通のスタンドには92まで。


そこでちょっと
 
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 
٠١٢٣٤٥٦٧٨٩
 9はなんとなくそのままなのですが、みてください。

95 は  ٩٥ と書かれてるのです。w

しかもガソリンは 「ベンジン」 大きな街のブランドスタンドは Gasolin 95 と併記されてますが
そうでないとアラビア文字なので、この なんとなく 90 と読める数字を気にしましょうw 
Posted at 2012/10/13 16:37:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ファラオ | クルマ

プロフィール

「燃費… http://cvw.jp/b/1628768/45779478/
何シテル?   01/08 17:29
色々と書いたけど削除されなくなったので ボチボチ復活していきます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78 9 10 1112 13
14 15 1617 18 1920
212223 24 252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 05:38:09
おぼん はじめました? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/15 00:19:33
珍しいのキタ━(゚∀゚)━! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/22 01:39:03

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
久しぶりの外車の6MT右ハンドルは 左手がとても忙しいw 思ったよりも良く走りますが、 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
フィアット アバルト 695 トリビュート フェラーリに乗っていました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation