• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaz@EP3のブログ一覧

2008年11月16日 イイね!

今週の映画

今週は風邪で寝ていて、寝過ぎて寝られなくなったので(笑)、DMMから送られてきたDVDを一気見してしまいました。


劇場
★★★☆☆ ハッピーフライト
★★★☆☆ Xファイル

DVD
★★☆☆☆ お姉チャンバラ The Movie
★★★★☆ バンテージポイント
★★★☆☆ ブラックサイト
★★★☆☆ ヒットマン

「ハッピーフライト」
結構おもしろかったです。綾瀬はるかのアイドルムービーかと思いきや、ANAの全面協力の下で行われた旅客機運航の裏側の描写は、飛行機オタクからすれば突っ込みどころ満載なのかもしれませんが、私のようなエセ旅客機マニアからすれば十分な内容だと思います。
普段乗っているのがANAばかりなのでよけい親近感がありました。地上係員とかCAがお客さんの陰口を言う描写もありましたが、CAとお客さんがきちんと対峙する部分もあって、それなりに納得できる内容だったと思います。

「Xファイル」
帰ってきたモルダーとスカリー。前作のように「映画だからできる」スケールと違い、Xファイルの1エピソードそのものの、派手さのないストーリーになってます。映画としてのアクションや謎の解明を期待している人はがっかりするかもしれませんが、Xファイルファンの人は逆に十分納得できるのかもしれません。ただ、この程度ならTVスペシャルでも良いじゃんという感じはしましたが。

「お姉チャンバラ The Movie」
なんだか判らないけどおもしろそうだから借りてみました。アイドルのお姉ちゃんの殺陣も、CGで件の軌跡を描くだけでこんなにまともに見えるんだ、と思いましたね。最後の姉妹の格闘はドラゴンボールかマトリックスかって感じでしたけど(笑)。それより予告でやってた「芸者vs忍者」の方がおもしろそうだなぁ。殺陣のレベルが高そうだ。9末から単館上映だからもうやってないと思うけど。

「バンテージポイント」
これはおもしろかった!大統領暗殺事件を、わずか20分程度の同じ時間帯を別の人物の視点で何度も描きます。それが、クライマックスに向かって交錯し、だんだんと謎を明かしてゆくことになります。さらにどんでん返しもいくつも用意されており、最後まで楽しめました。(タイトルのVantage Pointは有利な視点という意味だそうで、「クリフハンガー」が同じ手法で書かれているそうなんですが、ゴメンナサイ、細かいストーリーは忘れてしまいました(笑)。もしかして24も同じですか?)主人公を演じたデニス・クエイドは、デイ・アフタートゥモローに出ていましたが、相変わらず落ち着かない感じが妙に役にあっていて、良い感じでした。あと、テレビ局プロデューサーのちょい役でシガニー・ウィーバーが久しぶりに出てました。

「ブラックサイト」
インターネット技術の描写はかなりリアルで、納得できるものです。よくあるパターンでは、基本的にはリアルな描写なのに、事件解決に向けてのキーポイントに実際にはあり得ないようなトンデモ技術が出てきたりして興醒めするんですが、この作品はそのようなことはありませんでした。ITでは私もプロの端くれですが、プロの目からしても十分に見応えのある内容だったと思います。主人公のキーボードタイプが遅いのが少し気になりましたけど(笑

「ヒットマン」
また引っ掛かったかな(爆)と思いきや、きちんとしたアクションで楽しめました。


独断的☆レベル

☆☆☆☆☆ 最低、見て損した
★☆☆☆☆ うーん、どうしよう
★★☆☆☆ まぁいいんじゃない
★★★☆☆ 普通に楽しめた
★★★★☆ 好き。結構面白かった
★★★★★ 最高!もう一回見るぞ!
Posted at 2008/11/16 17:46:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2008年11月09日 イイね!

今週の映画

今週の映画

DVD
・★★★★☆ 僕たちと駐在さんの700日戦争
・★★★☆☆ フィクサー
・★★★☆☆ クロザギ
・★★★★☆ ラスベガスをぶっつぶせ

みんなおもしろかったです。
映画館はXファイルの公開ですが、来週ばっぴーフライトと一緒に見ようかと。


独断的☆レベル

☆☆☆☆☆ 最低、見て損した
★☆☆☆☆ うーん、どうしよう
★★☆☆☆ まぁいいんじゃない
★★★☆☆ 普通に楽しめた
★★★★☆ 好き。結構面白かった
★★★★★ 最高!もう一回見るぞ!
Posted at 2008/11/09 18:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2008年07月06日 イイね!

カートと映画

今日は始発で千歳に帰ってきて、そのまま新千歳モーターランドでカート走り放題に参戦してきました。

結果は36秒台の前半でまとまって、1回だけ35秒台に入りました。

ま、まだまだ進化中だし、3回目にして35秒台なのでよしとするか。

そこそこいけてると思ったんだけど、会員なんか35秒台コンスタントだし、同じ車で34秒出す会員外の方もおられて、奥の深さを痛感しました。

ま、ウェイトハンデ考えればかなり上位ランクなのは間違いないんですけどね(爆

さて、今週は東京でいろいろ忙しかったので楽しみは固めてというわけで、その後映画を見に行ってきました。

一つは

「ギララの逆襲~洞爺湖サミット危機一髪」

北海道地区はサミット厳戒態勢の中、先行ロードショーだった訳ですが。

上映中に出てこようと思った映画ってこれで2本目です。横でおじさんが大いびき掻いていて、注意しようにも気持ちがわかって出来ませんでした(苦笑

ネタばらししますけど、思いっきり冗談MOVIEですよ。
ギララを倒す正義のタケ魔神って、ビートたけしなんだよ。神様呼び出す踊りは「ネチコマ、ネチコマ」だし、何の映画かさっぱり判らん。

松竹唯一の怪獣映画「ギララ」なんて昔の映像使い回したりするのがオマージュか?これは前作に対する冒涜だ!

でもって、時間もあるからと暇つぶしのつもりだったのが

「スピードレーサー」

これ、めっちゃおもしろかったんです!

お年を召された方、これマッハGoGoGoですよ。

竜の子アニメが輸出されて、子供向きに放映されていたそうなのですが、その実写リメイクです。
そういえば10年ぐらい前にアメリカのおみやげにDOS/V用のスピードレーサーのゲーム買って帰ったなぁ。

予告を見た方、なんかサンダーバードみたくて危険な香りしませんでした?ところがどっこい、「ウォシャウスキー兄弟の新しい映像表現」なんですよ。これにはヤラレタ。

本筋に対して前振りの時間なんてないんです。必要なときにその映像がものすごく速い小回りコマ割りでパッパッと出るんですけど、それを人物のバックに合成したり、本筋の流れを止めずにすり込んじゃう。

さすがにマッハGoGoGoのレースワールドは実写のみでは表現できず、マッハ号がアニメの中で走っているように見えますが、全部CGです。マッハ号もアニメと完全に同じものがCGと実写で出てきます。ハンドル周りのヒミツのボタンもそのまんまです。おまけにSE!ジャンプするときの「キュンキュンキュン…」って、そのまま使ってるし。

ケン坊とサルはUS版では名前が違うんですが、米国映画にありがちな、「ガキがうるさすぎる」ってのがなくてちょうど良いスパイスになってます。(サンダーバードがモロそうだった)

あぁ、ウォシャウスキー兄弟は世界一のオタクですね。原作の雰囲気を壊さずにここまで新しい映画に出来るなんて。

見る方はぜひスタッフロールを最後まで見ましょう。正確に言うとエンドタイトルの音楽を最後まで聞きましょう。きっとウォシャウスキー兄弟の原作に対する愛を感じますよ。

良い意味と悪い意味で裏切られた2本でした。良い方が後で本当に良かったと思います。
Posted at 2008/07/06 00:57:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2007年12月31日 イイね!

2006~2007視聴映画

12月の映画サマリーをまとめていて、ふと、今年は何本ぐらい映画を見たんだろうと気になり、Wikipediaから2006、2007年の日本公開映画リストを入手し、調べてみました。

2006~2007視聴映画リスト

ここにはOVAや過去の映画は含まれていません。

統計を取ってみました。



今年公開作品は22本も見ているんですね。昨年度公開で今年レンタルしてみたものも多いので、2年で80本近くの映画を見たことになります。

・ネットレンタルの一回の送付DVDを4枚にアップグレードした
・フェリー移動のために貯めておいてみることが多かった
・2006年はクルマが無かった(悲)ので映画館への足が遠かった
・札幌ではクルマがないと休日にやることがないので必然的に映画に走った(これはこれで悲)(爆

それにしても映画館で22本は・・・見たなぁ・・・
Posted at 2007/12/31 16:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2007年12月31日 イイね!

12月の映画サマリー(10月1日~12月30日)

■公開映画

◇仮面ライダー THE NEXT(11月3日)
イケメンライダー第2弾です。とにかく1号、2号がカッコイイ!で今回はV3の登場。サイト見てください。ね、これヤバイでしょ?
でもストーリーはTHE Firstの方が許せたなぁ。本郷猛は氷川きよしみたいだし(爆

◇バイオハザードIII(11月3日)
純粋に楽しめました。1作目も2作目も、相手が巨大すぎて勝てる見込みがない終わり方だったけど、今回やっと勝てそうな終わり方だ。ヴァンパイアものは救いがない終わりかたが多いけど、救われるときはシリーズも終わりってか?

◇ボーン・アルティメイタム(11月3日)
アイデンティティー、スプレマシーと続いたシリーズも終局。純粋なアクションとして最後まで楽しめました。

◇ミッドナイト・イーグル(11月23日)
駄作。私がここまで言うのは珍しいです。いくら吹雪だって、匍匐前進だけで敵陣に攻め込むか?リアリティーゼロだな。
ホワイトアウト(織田裕二)、亡国のイージス(真田広之)と、日本のアクションは見直していたところだったのに、ヤラレタ。

◇アイ・アム・レジェンド(12月15日)
もう少し原作研究してからの方が良かった。期待からするとorz・・・つか地球最後の男じゃなかったじゃん。

◇椿三十郎(12月15日)
ここまで前作に忠実じゃなくても・・・織田裕二はホワイトアウトやTRYが面白かったので何の脈絡もなく期待していて後悔。

◇ベオウルフ(12月22日)
なんでわざわざ現実の俳優を3Dでやるかとおもったら、3D映画だったのですね。キャプテンE.O.ばりの3Dで2時間は疲れましたが面白かったです。

◇ナショナルトレジャー2(12月22日)
相変わらずノンストップの早い展開に目が回りそう。もう少し謎解きに時間をかけても良かったのでは?観客がいっしょに謎解きする余裕を与えず、あれよあれよという間に罠にかかるわ、宝は出るわ。頭の回転がついて行かない。

◇エイリアンズvsプレデター2(12月28日)
近年まれに見る、主人公が助かる映画(爆)ただひたすら殺戮ばかりで、女子供も容赦しない。まるで13日の金曜日みたい。短い時間で5,000人殺さなきゃいけないからなぁ(笑)プレデターとエイリアンを連想するシーンが随所に盛り込まれており、監督の想いも伝わってきます。ぜひレンタルでもう一回見てチェックしたい。

■レンタル

◇神童
日本映画だなぁ。なんか物語の確信がよく見えない。想像しろってことか?
だいたい聴いたことのないピアノ曲をホールが開場してから初見で暗譜でオーケストラと合わせて絶大な評価って、いくら何でもあり得ないと思うよ。ちょっと聞いただけでそれを見抜く巨匠もあり得ないけど。だから現実味が薄れて感情移入出来なかった。主人公は耳が聞こえなくなったのか、それともまだ聞こえていて戦ってゆくと言うことなのか・・・きれいに全部わからないところが日本映画かなぁ、と。それが意図なのか、編集がヘタだから結果的にそうなっているのか、わからないけど。

◇創星のアクエリオン 太陽の翼
映画版じゃなくてOVAの別ストーリーで、しかも前後編の後編でした。役柄の重要度が全然違うので別作品だが、どうも本編に繋がっているらしい。並行宇宙オチですね。

◇サイバーネット
どっかのプレビューでみてすぐにレンタル申し込み。この年代のサイバー映画にしては結構面白かった。ネット接続が全員モデム(爆)幼いアンジェリーナ・ジョリー。まだ胸は小さいけど十分に妖艶な雰囲気。個人的にはこっちの方が好み(笑

◇サンシャイン2057
真田広之かっちょえ~。もうハリウッドでも十分通用する役者になったね。

◇アドレナリン
ジェイソン・ステイサムのアクション映画。毒を盛られて、アドレナリン出しまくっている間だけ延命できるって言う。なんかぶっ飛んだ演出で、コメディーなんだかハードボイルドなんだかわからない。シンシティーほどじゃないけど。

◇レミーのおいしいレストラン
単純におもしろかった。最後のオチは童話ならではですね。

◇ライディーン(OVA新作)Vol4~6
勇者ライディーンのリメイク。つまらない。見始めちゃったから惰性で。


■借りたけどまだ見てない

◇しゃべれども しゃべれども
日本映画だからそれなりのテンションで見ましょう。

◇スキャナー・ダークリー
よくわからないけどウィノナ・ライダーで検索したらヒット。

◇壊滅大津波
B級SF大好き。でもレンタルDVDの宣伝に誘われてみたB級ってテレビ版のD級が多いからなぁ。恐竜や大アリが人形プルプルだったりして。今まで大当たりだったのはスパイダーパニックぐらい。ま、軽い気持ちで見ましょう。

◇幸せのちから
泣くと疲れるから(爆)まだ見られてません。

◇バベル
重そうだから。ちょっと見るのためらってます。

◇ダビンチコード
長そうだから(笑)。ちょっと見るのためらってます。

■要チェック

◇銀色のシーズン
久しぶりのスキー映画です。ヤクザ映画は出てくる人がみんな肩を怒らせているけど(私見)、「私をスキーに連れてって」は出てきた人がみんなウェーデルンみたいな歩き方だって笑ってましたが、知らずにモーグル歩きになることを期待してます(爆

※レンタルでは公開時に見た映画は除く
Posted at 2007/12/31 15:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「RECAROフルバケ http://cvw.jp/b/162886/48385278/
何シテル?   04/22 03:56
EF6→EG6→EP3→EP3→FL5とずっとCIVICに乗っています。 EP3-1号車は盗難に遭い、保険で同一車種に乗り換えました。 このたび、22年乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3に乗って20年超。ダンパーが旧型でブレーキラインが固定できないことで、どこも車検を ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
--盗難に遭い、無くなってしまいました-- 新しいTypeRが発売されて1ヶ月、正月休 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2002年の2月まで、8年間もお世話になった車です。デザイン、性能、すべてが文句なく、今 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
なぜか写真がみつかりません。押入れひっくり返して探さないと。 -誤り- EF6は記憶違 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation