• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし→@満洲のブログ一覧

2010年05月25日 イイね!

NASA日記 三日目 サンダーバード???

2006/1/27

さてさて今日から本格的な作業に入るということで、朝飯がパンでは力が出ません。
ここで、日本から極秘に持込んだ、米の登場です(笑)
前回打ち合わせで来たときに、ホテルに電子レンジがあるのを確認していたので、電子レンジでご飯が炊ける茶碗というのも持ってきてました。
朝の五時半に起きて、前日研いだ米を電子レンジに入れ、待つこと三十分・・・
あさげとさば味噌缶を組み合わせて立派な朝食の出来上がり!





今日は昨日コンテナから下ろした荷物の整理及びチェックを簡単に済ませ、いよいよ風車の組立て。
まずは風車を固定するタワーを風洞内いに入れるんですが、ここでひとつ疑問が・・・
こんなデカイもんどうやって風洞の中に入れるん??移動用のエレベーターにはこんなもん入らんし・・・

聞いてみると、
「ハッハー、ノープロブレム!まぁ見てな!(もちろん英語です)」













ゴゴゴゴゴ・・・・・・






なんといいうことでしょう!
ドデカイ荷物搬入用に、ガルウィングの如く、天井が空くようになってるんですね~。匠の心遣いが感じられます(殴)

クレーンで搬入する物は、こっから入れていくんですが、残りは全部手作業でエレベーターで搬入。
クレーン作業も例に漏れず、慎重にトロトロとやるもんで、この日は風洞内への搬出作業で終了しました・・・


夜は飲むしかやること無いので、テレビから聞こえる英語を聞きながらネットサーフィンに明け暮れてました(笑)




帰国まであと21日。




Posted at 2010/05/25 20:17:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | NASA日記 | 日記
2010年05月25日 イイね!

NASA日記 二日目 ノーパンで!!

2007/1/26

本日の作業は、秋田から送ったコンテナからの荷物の積み下ろしと、実験前の安全確認やらなんやらイロイロとミィーティングしとりました。

そして気付いた事があります・・・
NASAの作業員仕事遅ぇ(笑)
言われた事しかやらないし、言われるまでは何もしません(爆)
なんでコンテナから荷物降ろすだけの作業で一日いっぱいかかるんでしょう・・・
俺らは契約の問題で手出し出来ないけど、能率が悪いにも程がある!なんで手で運べるような荷物をクレーン使って降ろしてんだwww
しかもとどめの一言が・・・


「お前らはなんで言われてもない仕事をやるんだ?」



これが文化の違いか(笑)

これは通行証です。これを施設内で無くしたのを気付かないで出ようとするともれなくポリスメンがいっぱい追っかけてきます。


晩はノーパンじゃないしゃぶしゃぶ屋にいきました。その名も「シャブ道」。
なんか店の名前に危険な香りが染み出してるような気がするのは俺だけだろうか・・・。
味はいたって普通。あえて言うならポン酢が微妙な味を醸し出してました。
あと、メニューに神戸牛テイストって書いてあったけど、神戸牛食ったことないからよくわかりません。でも絶対神戸牛はこんな肉じゃないってのは良くわかりましたww


明日行けば二連休!がんばるぞ~


帰国まであと22日
Posted at 2010/05/25 00:24:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | NASA日記 | 日記
2010年05月23日 イイね!

NASA日記 一日目 ○○修学旅行団は・・・

2007年1月25日 ※原文は当時のまま載せてあります。

元気に到着致しました!現地到着は10時半でした。出発したのは次の日の17時だから・・・えっと・・・やっぱこの感じは慣れません(笑)



到着早々、これぞアメリカってなハンバーガーでご昼食。やっぱりポテト多いっす。店員さんがブロンドの美女だったのでとりあえずテンション上がりました。。





滞在場所は前回と同じくNASAの目と鼻の先です。写真中央に移ってる建物が今回実験する場所になりますな。
なんか明日と明後日だけは仕事が朝の6時15分かららしいので今日は早く休もうかな・・・




と思ったけど結局11時過ぎまで飲んでますw
こっちでも日本のビールは飲めるけど、とりあえずハイネケンで。どーせ日本のビールは帰ってからいつでも飲めるしね。
明日は米炊いてNASAに持っていきますwww






帰国まであと23日。
Posted at 2010/05/23 22:36:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | NASA日記 | 日記
2010年05月23日 イイね!

ネタねぇ・・・そういえばwww

ネタねぇ・・・そういえばwwwここんとこ農家ネタばっかりですいません(笑)

よっし→です。




なんぞネタは無いものかとイロイロと模索しておりましたが、ちょっと禁断の一手を使ってみようかと・・・
それは、「過去ネタ掘り起こし」(笑)










三年ほど前の冬、弊社でとある暴挙を行いました。
それは・・・


NASAの巨大風洞でウチの風車回してみようぜwww



まあ何のことは無い、よくわからんメカニズムを持った風車、ダウンスケールのモデルを風洞に入れても良く解らん!現物で実験しようぜってことで施設を探していたら、NASAに丁度良い風洞があったという訳なのですが・・・

最初に話を持ち上げたのが2006年の春。最初は「この上司は何を言ってるんだ?五月病でとうとうキちまったか?」ってくらいにしか思ってませんでしたが、紆余曲折を経てしっかり実験して帰ってきたという壮大(?)なストーリー。
当時はみんカラの他にミクシィをやって、そっちの方が熱心に書いていたので、その頃更新していたブログにまんま内容が乗っかってたので、ちょいとコチラの方にも移設してみようかと。まぁネタ不足の苦肉の策ですw
ちなみに、画像のヤツが実験したNASAの風洞。口径で幅24m、高さ12mという巨大風洞です。
巨大なクセに、0.5~150m/sまで発生させる事ができ、精度はなんと±5%以下というスグレモノ。
こんなん1940年代に作ってたんだからそりゃ戦争負けますわ・・・


一気に書くと疲れるので、一日一回の更新です(爆)

第一話は今日からスタート!


つたない文章ですが、お目汚しにどうぞ(笑)



Posted at 2010/05/23 22:17:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月23日 イイね!

ちょうど良いですなぁ

ちょうど良いですなぁ今日も作業に励みます。



よっし→です。



今日は減反の田んぼを耕してます。国の政策で米の生産調整が始まって十数年…。この田んぼはイイ米できるんですが、あえなくお休み中です。

最近は耕作放棄が問題とかうんたらかんたらテレビでやってますが、あんだけ国で米作るなっつっといて何を今さらって感じですが(怒)

たまにネット徘徊してると、米農家は減反すると補助金でがっぽり儲かってるとかいう話を目にしますが、そんなわきゃありません。小規模の農家は皆さん僅の収入しかありませんし、農機具更新した日にゃあローンで潰れます…



なんか良い生き残り方法が無いものやら、模索しながら作業に励んでおる毎日です(笑)

画像の上の方が放棄された田んぼ。こういうのを見るとなんか寂しくなります…


長々と失礼しました。


皆様良い休日を!
Posted at 2010/05/23 12:39:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 農作業 | モブログ

プロフィール

「@アエっぺ♪ うどん喰いたくなったw」
何シテル?   11/20 09:49
秋田生まれの秋田育ち。2004年の2月に念願のフォレを購入し、現在に至ります。秋田プレアデスに所属。 車の知識はほぼ皆無・・・だったのですが、みんカラの方々の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 5 67 8
9 10 1112 13 14 15
1617 18 1920 21 22
2324 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

スポーツフラップ風にマッドガード自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 11:20:51
でっかいサブタンクを作ろう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 16:20:33
(再)インタークーラー圧力損失低減加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 18:21:26

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
衝動買いしました笑 成約直後に前車レガシィがバタバタと不具合が出始めたり、納車直後に足回 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
転職して通勤距離が片道30分圏内になったので、デミオを手放しスバルに帰ってきました。 ま ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
移住に伴い通勤距離が往復約140キロに大幅に増え、フォレではとても通勤できる状態では無く ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
二代目よっし→号です。 あまりにタマ数が少なく、岡山県から引っ張ってきましたwww ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation