
これを忘れてはいけません。
あの
「デスペラード」の原点です。
1992年 アメリカ 80分
メキシコの小さな田舎町、アクーナに黒いギター・ケースを抱えたマリアッチ・ミュージシャンが、仕事を探してやってきた。同じ頃刑務所を脱獄したアズールが、盗んだ金をひとり占めした昔の仲間、モーリシオの配下を皆殺しにしていた。アズールはマリアッチと同じような黒いギター・ケースにマシンガンを入れ、同じような黒い衣装に身を包んでいた。手下を殺されたことに激怒したモーリシオは、アズールの行方を追い、町中に黒いギター・ケースを持った黒服の男を探し出すよう指令を出す。一方、何も知らぬマリアッチはホテルにチェックイン、フロントがモーリシオに知らせたために殺し屋たちがホテルに急行する。自分が殺し屋に狙われていることを知ったマリアッチは…
さて、これは元々
インディーズ・ムービーだったそうです。
7000ドルという低予算で製作されたそうな…
しかし、コロムビアによって全米配給され、一躍ヒット。
新鋭
R・ロドリゲス監督の名を世界に知らしめることとなり…
結果、出来たのが、
バンデラス主演の「デスペラード」と言うことになります。
この映画の
半分リメイクで半分続編って感じと思っております。
だから、これは
元ネタとなった映画という事です。
よって、部分部分に
繋がりがあるんですね~。
「デスペラード」で
謎だった部分が少し理解できますよ~。
映像はチープですが、
ファンなら必見です。
評価:★★☆
因みに、“マリアッチ”とはメキシコの流しの歌手、または楽団を意味するらしい。
流離いのギター引きって所ですかね。
Posted at 2007/04/13 00:42:42 | |
トラックバック(0) |
ガンアクション | 音楽/映画/テレビ