• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バー好きのブログ一覧

2008年11月11日 イイね!

「フラガール」

「フラガール」今日は、これ。
有名な作品ですね。

sternさんのブログも宜しく。

2006年 日本 120分

昭和40年。閉鎖間近の炭鉱の街を救うため、北国をハワイに変えるという、起死回生のプロジェクトが持ち上がった。目玉となるのは、炭鉱娘たちによるフラダンス・ショー。炭鉱娘たちに本物のフラダンスを教えるため、東京からダンサーがやってきた。最初は嫌々ながら教える彼女だったが、この街で生きていくために直向きに踊る少女たちの姿に、いつしか忘れかけていた情熱を思い出していく。だが、世間の風当たりは冷たくて…

温泉レジャー施設“常磐ハワイアンセンター”…
現在のスパリゾートハワイアンズの誕生の裏話を描いた実話です。
それにしても、綺麗にまとまっていましたね。
笑いあり、ありと…

映像は、終戦後の雰囲気をしっかり感じさせてくれました。
そして、南海キャンディーズのしずちゃんがまた良い演技するんだな~。
蒼井優ちゃんのダンスは殆ど完璧でしたし…
ラストのダンスの一体感は最高ですね。

評価:★★★

一度は、行ってみたいところではあります。
明らかに、水着が目当てですけど…
Posted at 2008/11/11 23:49:07 | コメント(4) | トラックバック(1) | ヒューマンドラマ | 音楽/映画/テレビ
2008年11月10日 イイね!

「かもめ食堂」

「かもめ食堂」今日は、これ。
偶には、こんなものも。

2005年 日本 102分
原題: ROUKALA LOKKI

カモメたちがのんびりとバルト海に舞う、北欧の港町・ヘルシンキ。そこに、“かもめ食堂”という名の小さな日本食堂があった。店主は日本人女性のサチエで、メイン・メニューは“おにぎり”という素朴なものだったが、近隣の人々が楽しいひとときを過ごせるような、温かい店を目指していた。だが、客足は思わしくなく、開店したものの誰も来ない日が続く。そんなサチエの前に、ミドリとマサコという2人の日本人女性が現れ、やがて店を手伝い始めて…

頼れる強いお母さん的イメージの小林聡美さん。
やはりこの映画でも良く感じ取れますね。
彼女、全くブレません。
そこが魅力の一つですよね。

映像的には、特にこれと言って普通ですね。
フィンランドでの食堂の日々を独特な空気感で、ゆる~く展開していきます。
しかし、所々些細な事で和んだりと、観ていて安心感が伺えます。
何故だか分かりませんが、ほのぼのしますね。

評価:★★☆

この映画は、女性の方がより共感が出来る作品と思っております。
しかし、この雰囲気で全体を覆い一つの映画に仕上げてしまうこの監督…
恐るべしです。
Posted at 2008/11/11 00:00:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヒューマンドラマ | 音楽/映画/テレビ
2008年10月26日 イイね!

「おくりびと」

「おくりびと」妻と一緒にデートです。
今日は、これ。

おきゅさんMSZMさんのブログも宜しく。

2008年 日本 130分

楽団の解散でチェロ奏者の夢をあきらめ、故郷の山形に帰ってきた大悟は好条件の求人広告を見つける。面接に向かうと社長の佐々木に即採用されるが、業務内容は遺体を棺に収める仕事。当初は戸惑っていた大悟だったが、さまざまな境遇の別れと向き合ううちに、納棺師の仕事に誇りを見いだしてゆく…

これは、とても上手くまとまっている作品でしたね。
山崎努さんは、渋く味わいのある演技が良いですし…
広末涼子さんの艶のある若奥様のパンツ姿に萌え
しかし、何と言っても本木雅弘さんのまるで楽器を奏でるかの様な芸術的仕事技に完全に見入ってしまった~。

映像は、邦画らしく作品の雰囲気を表現できてましたし…
展開として、掴みはOKエピソードから始まり、とてもテンポ良く…
芸術美あり、笑いあり、涙ありのメリハリが素晴らしく、観ていて退屈しませんでした。
納棺師と言う職業も良く理解出来て、夫婦共々大変楽しめました~。

評価:★★★★

万人受けが良いこの映画は、評価高くいきます。
何だかんだ言って、邦画びいきな私です…
Posted at 2008/10/26 23:13:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | ヒューマンドラマ | 音楽/映画/テレビ
2008年10月23日 イイね!

「リック」

「リック」今日は、これ。
ブラピの初主演映画です。

1988年 アメリカ 100分
原題: THE DARK SIDE OF THE SUN

太陽の光に当たると死んでしまうという難病に冒された青年リック。そのため、全身を皮のスーツで被い、顔にもマスクを被り、鏡に写した自分の顔さえ見ることも許されない。このマスクを外せば、みんなと同じように自由な生活ができる。しかし、その3日後には、間違いなく“死”が待ち構えている。リックは、自分に架せられた運命を覚悟の上で、3日間の“生”を選択する…

製作当時、撮影地域のユーゴスラビアで内乱が勃発し、フィルムが紛失したそうで…
必至の捜索の末、発見されたというの作品。
ブラピの原点が垣間見れる貴重な1本となっております。
23歳の若いブラッド・ピットが見られます。

映像は、古さが気になりますが、雰囲気として扱いましょう。
展開は、がきっかけで、今までの自分の人生を振り返り…
太陽の下で普通の生活を送りたい、只それだけを願った青年の奇蹟の3日間。
とても活き活きとしていましたが、その後のことを思うと何とも切なかった

評価:★★☆

どうでもいいけど、ブラピ色白過ぎです。
まあ、そう言う役ですが、ビックリするぐらい白いブラピが見られます。
Posted at 2008/10/24 00:10:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヒューマンドラマ | 音楽/映画/テレビ
2008年10月17日 イイね!

「スリーパーズ」

「スリーパーズ」ブラピ関連映画をご紹介~。
今日は、これ。

1996年 アメリカ 147分
原題: SLEEPERS

1967年、NYのマンハッタン。仲良しだった4人組は、いたずらをきっかけにウィルキンソン少年院に送られてしまう。そこで彼らを待ち受けていたのは、班長のノークスを筆頭とする残忍でサディスティックな看守たちだった。昼間は見せしめのための暴行、夜は看守たちの欲望のはけ口、4人の少年たちは身も心もズタズタに傷つけられる。そして、出所してから十年後。4人のうちのジョンとトミーは、偶然出会った看守のノークスを銃殺する…

4人の男たちの復讐と友情を描いた作品ですね。
前半は、少年期で酷い虐待が続きます。
ケヴィン・ベーコンがまた迫力あり、憎たらしいったらありゃしない…
後半は、青年期で友情いっぱいの復讐劇が始まります。

映像では、雰囲気たっぷりのNY下町が見事です。
展開は、ちょっと冗長気味で、間延び傾向も…
ラスト、復讐成し遂げた後の4人のパーティで晴々した気持ちになります。
しかし夜は明け、未来は晴々しないのは現実的でした。

評価:★★☆

子供にはちょっと理解が難しいですかね。
大人の「スタンド・バイ・ミー」的な雰囲気を感じますね。
Posted at 2008/10/17 23:51:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヒューマンドラマ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「仕事してるか… 映画観てるか… 妻の相手をしてるか…」
何シテル?   06/11 00:24
2005.10月下旬の納車で、車いじりは殆ど経験はなく、初心者です。 よって、殆どのブログが趣味である映画鑑賞が中心となっております。 ホラーが大好物なので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
ハイブリッドでSUV。 理想的な車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation