• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バー好きのブログ一覧

2007年11月13日 イイね!

「マリー・アントワネット」

歴史上の悲劇のヒロインを見てみよう。
と言う事で、今日はこれ。

2006年 アメリカ 123分

オーストリア皇女マリーは、母マリア・テレジアの命令で14歳にしてフランス王太子ルイ16世の元へ嫁ぐことになった。結婚生活に胸を膨らませていたが、待ち受けていたのは、上辺だけ取り繕ったベルサイユ宮殿の人々と、愛情のない夫婦生活。ルイは必要な事以外はマリーと口もきかず、同じベッドに寝ていても、指一本触れない。愛情深く育ったマリーだったが、悪意溢れる噂に傷つき、やがて贅沢なドレスやパーティーに心の安らぎを求めるようになる。…

おきゅさんゆうこ。さんのブログも宜しく。

流石、本物のベルサイユ宮殿は、綺麗ですね。
しかも、広過ぎです。
当時で、あんな贅沢の限りをしていたなんて…
そりゃ~、国民は怒りますよ。

まあ、そんな政治的な思想は棚に上げて、観る映画ですかね。
殆どの女性が憧れる宮殿暮らし
華やかなドレスや色取り取りのお菓子
内容は主に、嫁いだ先の嫁の苦労不満
そしてストレス発散させるために、色々していたと…

評価:★★

妻は今、おフランスにはまっています。
よって、中世嫌いな私も観てしまったんだな…
Posted at 2007/11/13 00:36:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヒューマンドラマ | 音楽/映画/テレビ
2007年10月30日 イイね!

「アンテナ」

「アンテナ」さて、今日はこんな映画を…
ちょっと文学的な映画ですかね。

2003年 日本 117分

哲学を専攻する大学生・荻原祐一郎は、幼い頃に妹・真利江が失踪したことで、現在も自責の念に苦しんでいた。当時、真利江の隣に寝ていたのに気づかなかった彼を、母・房江は責め続けた。房江はその事件以来、宗教にハマってしまい、父は祐一郎が16歳の時に病死した。いつしか家族の中で真利江の記憶は封印されていった。そんなある日、出雲で監禁されていた少女が保護されたというニュースが流されと、房江は少女を真利江と思い込み騒ぎ出す。祐一郎の弟・祐弥までが狂乱した末に入院してしまう。仕方なく祐一郎は実家へ戻ることにするのだったが…

うーん…
難しい映画ですかね。
心情的に私の理解の域を超えたモノを感じてしまい…
つまり、あまり共感できないまま終わった…

とりあえず、加瀬さんの演技は凄いとだけ言っておきましょう。
内容は、幼児猥褻、失踪、精神異常、身代わり、SM、自傷行為…
とりあえず哀しくも切ないある家族の物語ですかね。
ラストには、希望のを感じる作りとなってはおりますが…

評価:★★

こういう考えさせる映画は、考えが合わないと理解できない…
演技は凄かったんだけれども。
Posted at 2007/10/30 01:00:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヒューマンドラマ | 音楽/映画/テレビ
2007年10月29日 イイね!

「ハザード」

「ハザード」昨日の喧嘩の暴力とは違う…
今日は、犯罪を中心とした暴力映画。

2002年 日本 103分

1991年、日本で退屈な大学生活を送っていたシンは、ある日、大学の図書館で“地球の危険な歩き方”という本に巡り会う。そこには、ニューヨークの犯罪都市・“HAZARD”について書かれてあった。日本を飛び出そうと決意したシンは、単身ニューヨークへと旅立つ。自ら危険を求めてニューヨークを彷徨って、強盗に遭い、食べ物を万引きしようとした店でシンはリーとタケダという、地元では名の知れたギャングスターたちに出会った。狂気と背中合わせの日々を夢見ていたシンは、彼らから生の英語を学び、強盗などのヤバい仕事にも参加し始める…

これは、完全に危険な映画ですね。
日本と言う温室から出て、ニューヨークの裏の…
犯罪都市と言う外の世界で暮らそう…
そんな危険な道を選ぶ若者の話。
高校生の喧嘩と違って、死人が出ますよ~。

男は時として危険な快感を求める生き物。
アウトローみたいな。
そんな役をオダギリジョーくんが演じきっています。
「スクラップ・ヘブン」と言い、彼の作品てこういう系が多いような…

評価:★★

監督は、あの「紀子の食卓」の園子温監督なんですね~。
完全に好き嫌いがはっきりしそうな映画でした。
Posted at 2007/10/29 00:35:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒューマンドラマ | 音楽/映画/テレビ
2007年10月26日 イイね!

「バックダンサーズ!」

最近、風邪が流行っています…
私も危なかった…
って言ってる側から、映画観ました~。

2006年 日本 117分

不器用で人にすぐ気を使ってしまうが、ダンスを人一倍愛しているミウ、ダンスが誰よりもうまいヨシカ。2人は高校生で夜な夜なクラブに紛れ込んではダンスに明け暮れていた。しかし、運悪く補導されてしまい、学校も中退となる。そんな時、偶然出あったのが同じ女子高生のジュリで、ダンスのできる場所を紹介されダンスチームを組む事となった。ムーンダンスクラブでの練習中、ジュリがスカウトされ、ミウとヨシカは、メインボーカルのジュリのバックダンスをすることになる。事務所が集めた元キャバ嬢で結婚願望が強いともえと実はアイドル希望の愛子と共にユニット“バックダンサーズ”を結成するのだが、グループとして人気絶頂期を迎えた矢先に、ジュリが脱退し、解散に追い込まれる…

sternさんのブログも宜しく。

ほうほう。
まあ、普通の青春サクセスストーリーでしたね。
予想通りの起承転結…
それ以上のものはありませんでした~。

映像もこれと言って、良くも悪くも無く…
強いて言うなら、ダンスは頑張っていたかな~っと…

ソニンさん、とてもパワフルなダンスでした。
サエコさん、ミニスカートでのダンスは貴方だけでした。
hiroさん、流石ダンスもさまになっていました。
平山あやさん、可愛かったけど、ダンスには疑問が…

評価:★★

恋愛的な要素もありましたが、要らなかったかな?
結果、平凡な出来となっていました…
Posted at 2007/10/26 23:58:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヒューマンドラマ | 音楽/映画/テレビ
2007年10月22日 イイね!

「硫黄島からの手紙」

「硫黄島からの手紙」今日は、これ。
昨日の映画に続く戦争映画。

2006年 アメリカ 141分

戦況が悪化の一途をたどる1944年6月、アメリカ留学の経験を持ち、西洋の軍事力も知り尽くしている陸軍中将の栗林忠道が、本土防衛の最後の砦ともいうべき硫黄島へ。指揮官に着任した彼は、長年の場当たり的な作戦を変更し、西郷ら部下に対する理不尽な体罰も戒めるなど、作戦の近代化に着手する…

sternさんおきゅさんのブログも宜しく。

そして、これも内容は戦争
しかし、こちらは日本から描いた内容となっています。
援軍の来ない硫黄島…
無数のアメリカ艦隊に囲まれる硫黄島…
国のために、命果てるのか?
家族のために、生き延びるのか?

映像は、相変わらず綺麗で迫力のある出来です。
日本映画では、表現しきれなかったことでしょう。
しかし、俳優陣は、渡辺謙や二宮和也、伊原剛志、加瀬亮、中村獅童などが見事に日本兵を演じてくれました。
嬉しい限りです。

評価:★★★

ラストの地中から掘り起こされた数百通の日本兵たちの手紙…
彼らの想いは家族には届かなかったけど、60年を越えた現代の私達の心に届けられました…
Posted at 2007/10/22 23:52:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヒューマンドラマ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「仕事してるか… 映画観てるか… 妻の相手をしてるか…」
何シテル?   06/11 00:24
2005.10月下旬の納車で、車いじりは殆ど経験はなく、初心者です。 よって、殆どのブログが趣味である映画鑑賞が中心となっております。 ホラーが大好物なので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
ハイブリッドでSUV。 理想的な車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation