• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バー好きのブログ一覧

2009年09月01日 イイね!

「ザ・ナースキラー」

「ザ・ナースキラー」題名だけで、釣られた人も多いかな?
C級サスペンスの下らない映画ですよ~。

2007年 アメリカ 92分
原題: Chicago Massacre: Richard Speck

リチャード・スペック。彼は、看護婦寮に立てこもり、8人のナースを強姦・殺害する事件を起こし、1200年の懲役刑を受けた罪人だった。1991年に心臓発作で死亡したが、彼の死後5年たった96年に1本のVHSがテレビ局に送られてくる。その内容は監獄内で、リチャードがホルモン注射によって異様に膨らんだ乳房を見せながら下着姿で事件について語る姿であった。そして、話は1966年のシカゴに遡る…

看護学生を大量殺人する話ですが…
いまいち、犯人の動機ははっきりしません
さらに、映像など表現が下手くそで感情移入も出来ず…
本当にあった話と言うことだけが、ポイントなんですかね。

映像は、これと言ってグロくも無く、普通
展開的に、所々過去現在と変わるので、混乱してしまいます。
警察も頼りなく、最終的に犯人の自殺未遂で捕まえるというお粗末な結果
結局最後に犯人が語っていますが、何を言いたいのかよく分かりませんでした。

評価:★☆

決してナースばかりをナンパするマニア男のことではありませんよ。
因みに私は、ナースよりも婦警さんか女教師の方が好きですけど…
Posted at 2009/09/01 23:53:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | サイコサスペンス | 音楽/映画/テレビ
2009年03月13日 イイね!

「P2」

「P2」今日は、これ。
CMで気になっていた映画です。

2007年 アメリカ 97分
原題: P2

クリスマス・イブのニューヨーク。ひとり残業をしていたアンジェラは、ようやく仕事を終えて誰もいない地下2階駐車場“P2”で車の故障に気付く。地上に出てタクシーを呼ぶも入り口は施錠され外に出られなくなっていた。再び地下駐車場に戻り、警備員に呼ぼうとするが、何者かに拉致されてしまう。目が覚めると、携帯電話も圏外、誰にも叫び声が届かない深夜の地下の密室で、アンジェラは手錠と足枷をされ、監禁されていた…

実話をもとに、無人の“P2”で起こる女性の拉致監禁事件を描いた衝撃のリアル・サスペンス。
「ハイテンション」、「ヒルズ・ハブ・アイズ」の鬼才アレクサンドル・アジャが脚本・製作を務めています。
盗作やストーキング、拉致監禁といったインモラルなテーマと容赦のないバイオレンス描写で、恐怖と戦慄の物語を綴っていくとありますが…
感想は…

映像は、地下の雰囲気で全体的に暗っぽいですが、まあまあ良かったです。
ヒロインのレイチェル・ニコルズはセクシーで綺麗ですが、エロは期待しないで下さい。
展開は、女性にとっては恐怖の仕組まれた監禁ストーリー。
ラストは、流石に怒り爆発でしたね。

評価:★★

男性が観るより、女性が観た方が楽しめる?…かな。
存分に怖がって下さい~。
Posted at 2009/03/13 23:34:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | サイコサスペンス | 音楽/映画/テレビ
2009年03月11日 イイね!

「CUT~人間彫刻~」

「CUT~人間彫刻~」今日は、これ。
昨日に引き続き、酷い映画…

2007年 アメリカ 80分
原題: CHISELED

美術学校に通う盲目の少女リズは、姉ルーシーと彼女のボーイフレンド・ブライアンたちクラスメート7人で、寂れた工場跡地で開催されている前衛美術展目指し一路会場へと向かう。しかし、工場地帯に入ると同時に車が故障。リズ、ルーシー、ブライアンを残し、他のクラスメートは、会場を捜しにいってしまう。しかし、戻ってくることは無かった…

究極の彫刻”を求め、サイコな彫刻家が織成す芸術の祭典。
裏社会の芸術作品として売買するため、次々と来客を餌食に…
…って、設定だけは考えて、他は行き当たりばったりと思われる作りで。
誰一人キャラにも魅力が感じられないし。

映像的には、低予算なドラマレベル。
展開は、基本グダグダして、観てるとイライラ感が溜まります。
人間彫刻と謳っていても、殆ど彼の芸術性が見られないのも演出の弱さですね。
しかもラストで、あっさり普通にやられちゃってビックリ…

評価:★

これも損する映画です。
まあ、こういうジャンルは中々当たるものではありませんので。
Posted at 2009/03/11 23:52:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | サイコサスペンス | 音楽/映画/テレビ
2009年03月10日 イイね!

「カット」

「カット」今日は、これ。
こんなん借りてしまいました…

2008年 97分
原題: CARVER

気乗りのしない弟ピートをキャンプに誘い出した兄ブライアン。友人ザックとその恋人との待ち合わせに立ち寄ったバーで、怪しげな店主ビリーと大男ボビーに出会う。そこでブライアンたち4人は、店主から森の中にある小屋に荷物をとりに行くよう頼まれる。そして、彼らはその小屋で見つけたフィルムで鑑賞会を始める…

アメリカで実際に起こった事件を元にしていると謳っていますが…
まあ、観た感想は、ふ~んって言ったところでしょうかね。
特に真新しいものは無く、普通です。
因みに、男性諸君が期待するようなお色気は無しです。

映像は、残念ながら夜のシーンが暗くて何やってるかさっぱり
しかも殆ど夜の犯行なので、結局、殺害シーンは不透明です。
展開的には、中盤まで犯行が行われませんので、ちょっと間延び感も…
オチは、誰でも気付く他愛無い終わりで、あれは騙されないでしょ。

評価:★

結果、大した事の無い出来でしたね。
観て損する部類です。
Posted at 2009/03/11 00:21:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | サイコサスペンス | 音楽/映画/テレビ
2009年01月20日 イイね!

「ストレンジャー・コール」

「ストレンジャー・コール」さあ、B級映画の始まりです。
今日は、これ。

2006年 アメリカ 87分
原題: WHEN A STRANGER CALLS

ロサンゼルス郊外の閑静な丘の上に建つ邸宅で女子高生のジルはそこに住む2人の子どものベビーシッターをしていた。子どもたちも寝静まり、ひっそりとした夜の静寂に包まれた豪邸で、ひとり留守をあずかるジルに、不審な男から不気味な電話がかかってくる。何度も鳴る電話の音に、ジルの不安は次第に恐怖へと変わっていき…

「夕暮れにベルが鳴る」をリメイクしたものだとか…
まあ、10代の一人での留守番は怖いモノがありますかね。
女性なら特にそうですよね。
そこを狙った作品となっております。

映像には、特にこれと言ったグロさや効果も使わず、普通の出来栄えですね。
展開的には、所謂精神的な恐怖を駆り立てる作りとなっております。
私的には、ビックリはするけど怖さが今一つ
そしてラストは、捻りも無くお決まりの“正義は必ず勝つ”パターンなんだな…

評価:★☆

カミーラ・ベルちゃんは、可愛いかったですね。
ミニスカートだったら、さらにドキドキ出来たことでしょう…
Posted at 2009/01/20 23:19:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | サイコサスペンス | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「仕事してるか… 映画観てるか… 妻の相手をしてるか…」
何シテル?   06/11 00:24
2005.10月下旬の納車で、車いじりは殆ど経験はなく、初心者です。 よって、殆どのブログが趣味である映画鑑賞が中心となっております。 ホラーが大好物なので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
ハイブリッドでSUV。 理想的な車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation