• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バー好きのブログ一覧

2008年01月12日 イイね!

「舞妓 Haaaan!!!」

果たしてコメディは面白いのか?
と言う事で、今日はこれ。

2007年 日本 120分

おきゅさんsternさんくぅーらいふさんのブログも宜しく。
詳細は省きます。

う~ん
コメディがいたって苦手な私。
確かに、クスっとするところは、しばしば。
ただ、爆笑とまでは行きませんね。
やはり、普通の人と笑いのツボが違うのか?

映像は、まあまあです。
テンポは、結構早くアホアホです。
途中、ミュージカルもあり、舞妓さんも綺麗でした…
それ以上に、最初から最後まで阿部サダヲさんのテンションが高かった…

評価:★★☆

まあまあでしたかね。
コメディは、やはり難しい…
Posted at 2008/01/12 01:06:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | コメディー | 音楽/映画/テレビ
2008年01月11日 イイね!

「カクタス・ジャック」

「カクタス・ジャック」適当に借りたこの映画は、メキシコ産。
昨日に続き、多国籍な映画鑑賞になってしまった…

2004年 メキシコ 103分

ある日、青年・ジャックの前で、恋人の父親にして誰もが恐れる街の実力者・カボスが気絶した。ジャックは慌てて助けを求めに出るものの、その間にカボスに恨みを持つチーノが、カボスから身ぐるみ剥ぎ取ってしまう。やがてジャックが目にしたのは、下着姿のカボスだった。そんな中、とある2人組がカボスの誘拐にやってくる。だが、彼らは奪い取ったカボスの服を着たチーノを拉致してしまう…

特に内容を気にせずに、パッケージのみで借りてしまいました。
「ホステル」にもちょっと似ていたし…
が、実は
本国メキシコでは、5人に1人が観たと言われるほどの大ヒットを記録したとのフレコミされているバイオレンス・アクション・コメディ

って、コメディ?

どうしよう。

苦手なジャンルだ…

しかし借りたからには…

という事で、観ちゃいました。

結果は、なかなか
意外に笑えました~。
なんと言ってもメキシコらしいバイオレンスがポイント。
それでいて、映像はスタイリッシュ
ハードながらもコミカルと言うところが笑えます。
まさにメキシカンコメディ
そういうところでは、観る者を飽きさせない作品となっています。

評価:★★★

色々な伏線が見事に、そしてコミカルに繋がります。
しかし、チーノさんは不運すぎて可哀相…
Posted at 2008/01/11 00:15:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | コメディー | 音楽/映画/テレビ
2007年06月19日 イイね!

「ラヂオの時間」

「ラヂオの時間」そうそう。
三谷幸喜初監督によるコメディ映画をもう一つ。
って、こんな忙しい中でも映画観過ぎです…

1997年 日本 103分

“ラジオ弁天”のスタジオでは、まもなく始まるラジオ・ドラマ『運命の女』の生放送のためのリハーサルが行われている。初めて書いたシナリオが採用され、この作品によって脚本家としてデビューすることになった主婦の鈴木みやこは、緊張しながらリハを見守っていた。しかし、直前になって主演女優の千本のっこが自分の役名が気に入らないと言い始める。プロデューサーの牛島はその場を丸く納めようとして、要求通り役名を“メアリー・ジェーン”に変更した。しかし、そんなのっこに腹を立てた相手役の浜村は、自分の役名も外人にしてほしいと言い出し、熱海を舞台にしたメロドラマのはずだった台本は、ニューヨークに設定を変更させられる。そんなこんなで、物語はさらにおかしな方向へ…

やはり、相変わらずのドタバタ喜劇。
皆がみんな、やりたい放題し放題
もう本当、めちゃくちゃです。
そして、それでも最後には皆一つにまとまっちゃうんだな。

しかし、私はこの展開にイライラしてしまった。
何ででしょう?
コメディだから笑って許せば良いのですが…
私は、性格的にこういうコメディは駄目なんですかね。
実際、私にそんな広い心はありませんでした~。

評価:★★

個人的には「ブース」という映画の方が、好きですね~。
同じ放送中に起こる出来事で展開していく映画ですが…
ジャンルも全く違いますし、本当、私の中だけですけど。
Posted at 2007/06/19 01:16:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | コメディー | 音楽/映画/テレビ
2007年06月15日 イイね!

「みんなのいえ」

「みんなのいえ」今日は、これ。
そう、止せば良いのに昨日に引き続き…

2001年 日本 115分

脚本家の直介と妻の民子は、郊外の土地にマイホームを建てることになった。設計は民子の大学の後輩で新進気鋭のインテリア・デザイナー、柳沢に、施工は民子の父で昔気質の大工の棟梁・長一郎に依頼。ところが、おしゃれで開放感溢れるアメリカ建築をデザインする柳沢と、とにかく頑丈な和風建築を建てようとする長一郎は対立を始めてしまう。ぶつかり合う、妥協を許さないアーティストとしてのプライドと、職人として納期に間に合わせようとする職人の誇り。そんなふたりの間に立たされた直介と民子はおろおろするばかりで…

敢えて観ちゃいます。
と言うか、すでに借りてしまっていたというのが本音です。
私の苦手な三谷幸喜監督映画の一つ。
しかしこれは、意外と観れました。
多分、田中邦衛さんが良かったからではないでしょうか?
彼のあの感じが面白かっただけという感じも…

ただ、内容的に起承転結がしっかりしていて観易かったですし。
まあ、相変わらず皆さん自分のやりたい放題で。
三谷監督の映画は基本、皆バラバラです。
しかし、ラストは皆さん一つになってハッピーエンド。
そこが基本ですよね。

評価:★★☆

彼の作品もそんなに悪くは無いかなと…
しかし、二度は観ないと思うレベルですが。
Posted at 2007/06/15 01:04:07 | コメント(5) | トラックバック(1) | コメディー | 音楽/映画/テレビ
2007年06月14日 イイね!

「THE有頂天ホテル」

今日は、これ。
あの有名な三谷幸喜監督作品です。
って、知らない人はいないかな?

2005年 日本 136分

BJさんのブログも宜しく。
詳細は↑のところで事細かに載せられていますので、例によって省きます。

あらあら。
色々な人間模様がよくもまあこんなにごちゃ混ぜで。
しかしまあ、そこが良くもあり悪くもあり
それぞれが上手く描けていますが…
いかんせん、盛り上がりがあまりなかったような…
そう感じるのは、私だけか
基本、コミカルなところでは殆ど笑えない私
ハッピーエンドな映画で良いのですけど。

どうも、私には三谷幸喜監督映画は合わないのだろうか?
何か、私の心に響かない
豪華俳優人は置いといて。
監督で言えば、伊丹十三監督映画のが好きな私。

評価;★★

これ観たいと言って、一緒に観ていた彼女は…
やはり、眠りの中に入って行きました。
そのままエンディングまで良い眠りを…
Posted at 2007/06/14 01:02:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | コメディー | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「仕事してるか… 映画観てるか… 妻の相手をしてるか…」
何シテル?   06/11 00:24
2005.10月下旬の納車で、車いじりは殆ど経験はなく、初心者です。 よって、殆どのブログが趣味である映画鑑賞が中心となっております。 ホラーが大好物なので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
ハイブリッドでSUV。 理想的な車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation