• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バー好きのブログ一覧

2009年04月23日 イイね!

「時をかける少女」

「時をかける少女」今日は、これ。
アニメが続きます。

2006年 日本 98分

高校2年生の紺野真琴は、故障した自転車で遭遇した踏切事故をきっかけに、時間を跳躍する能力を得た。力の使い方を覚えた真琴は、それをなんの躊躇もなく、日常の些細な不満や欲望の解消に費やすようになる。そんな中、真琴はクラスメートの間宮千昭から思わぬ告白を受けた。狼狽のあまり、その告白を無かったことにしてしまう真琴。ところがその千昭に同級生の友梨が告白し、3人の友人関係は一気に微妙なものに…

筒井康隆の名作「時をかける少女」をアニメでリメイク。
まあ、基本タイムパラドックスモノには、矛盾が多く好きではない作品が多い。
これも、まあ時間を戻せること自体、ご都合主義と思われるが…
そんなこんなで言っても、良い出来上がりではあります。

映像は、流石日本のアニメで、綺麗で観易いです。
展開はテンポも良く、分かり易いです。
青春、恋愛、友情、若気の至りに後悔と、色々詰まっています
切ないラストも、未来に希望を持って走りだします。

評価:★★☆

まあ、変なこと言うようですが、ミニスカで転げ回っているのにパンツは見えない…
見えちゃいけないのは分かっていますが、びっくりするくらいパンツ見えません。
Posted at 2009/04/24 00:11:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | アニメーション | 音楽/映画/テレビ
2009年04月21日 イイね!

「鉄コン筋クリート」

「鉄コン筋クリート」今日は、これ。
久々のアニメですね。

2006年 日本 111分

昔ながらの義理と人情が支配する街“宝町”を拠点に、何ものにも支配されずに自由に飛び回る“ネコ”と呼ばれるふたりの少年クロとシロ。彼らは誰よりも街を知り尽くしていたが、その愛する“宝町”に再開発という名の地上げや、実態の分からない“子供の城”建設プロジェクトが立ち上がる。その影響でヤクザと暴力といった“退廃”が同時に街に押し寄せて…

これ、ビックスピリッツで連載された漫画なんですね。
特に気に留めていませんでしたが、意外としっかりしたアニメ映像で良かったです。
純粋なを信じるクロと、純粋なを信じるシロがポイント。
不気味な3人組の殺し屋が特に好きで、中盤の盛り上がりを担っていました~。

映像は、かなり独特ではありますが、スピード感溢れるアニメでしたね。
しかし、後半の精神的心理描写がちょっと長く、気分が害される人もいたことでしょう。
展開的には、人間ドラマを中心に暴力や抗争とテンポ良く進んでいきます。
ラストは、少年二人の深い信頼関係が幕を飾っています。

評価:★★

基本、この独特な描写のアニメが苦手であれば、お勧めしません。
しかも、心理描写が気味悪くて、女性にも勧めません。
Posted at 2009/04/21 23:27:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | アニメーション | 音楽/映画/テレビ
2008年07月30日 イイね!

「風の谷のナウシカ」

「風の谷のナウシカ」ジブリ祭りも最終夜となりました。
今日は、これ。

1984年 日本 116分
原題: NAUSICAA OF THE VALLEY OF WIND/WARRIORS OF THE WIND

かつて“火の七日間”と呼ばれる最終戦争があり、人類が誇ってきた文明は壊滅した。それから約1000年後、生き残った人類は巨大な昆虫類と“腐海”と呼ばれる菌類の森に脅かされながら、細々と暮らしていた。そんなある晩、腐海のほとりにありながらも、海から吹く風で腐海の瘴気から守られている“風の谷”に、トルメキアの巨大輸送船が墜落する。王女ナウシカの指揮のもと、事故処理に当たっていた風の谷の人々は、輸送船の残骸から、古の大戦争で人類を滅ぼした殺戮兵器“巨神兵”を発見する…

この当時から、環境問題をテーマにしていましたね。
また、飛行機や巨神兵、腐海や巨大昆虫など、独特の世界観は凄いです。
彼の創造力には、いつも驚かされます
しかし、ナウシカ無敵過ぎ

映像には、人物の躍動感や空間のダイナミックな表現や王蟲のリアルな動きなど気合を感じます。
展開も難しくありませんが、奥は深い作りとなっています。
私が唯一、残念に思う点は音声です。
当時の録音技術は、モノラルサウンドなんです…

評価:★★★★

因みに、原作漫画は読んでいません…
こちらの方が、評価は高いようですね。



宮崎駿監督作品
「ルパン三世/カリオストロの城」(★★★★)
「天空の城ラピュタ」(★★★★☆)
「となりのトトロ」(★★★☆)
「魔女の宅急便」(★★★☆)
「紅の豚」(★★)
「もののけ姫」(★★☆)
「千と千尋の神隠し」(★★★)
「ハウルの動く城」(★★)
「崖の上のポニョ」(★★)
Posted at 2008/07/30 23:21:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | アニメーション | 音楽/映画/テレビ
2008年07月28日 イイね!

「となりのトトロ」

「となりのトトロ」今日は、これ。
ジブリの怖くないお化けの話~。

1988年 日本 88分
原題: MY NEIGHBOR TOTORO

ある春の日、サツキとメイの姉妹はお父さんと一緒に、郊外にある古くてオンボロで、おまけに黒くてフワフワしたお化けまで出る家に引っ越して来た。だんだんと新しい家の生活にも慣れてきたある日、庭で遊んでいたメイは不思議な生き物を追いかけるうちに穴に落ちてしまう。するとそこには大きなタヌキのような、みみずくのような、見たことも無いお化けの“トトロ”がいた…

可愛いものが詰まった作品ですね。
子供たちの無邪気な行動が可愛い。
トトロなどのお化けのキャラが可愛い。
そして、母親を思う子供たちの気持ちがとても可愛いと感じますね。

映像は、ジブリのが溢れています。
細密に描かれた日本の叙情的な四季の美しさは素晴らしいですね。
内容的には、子供から大人まで分かり易く心温まるストーリー。
自分の年齢に応じて、観る度にハマリ所が変わることでしょう。

評価:★★★☆

これも、当時ヤサグレていた私には、何も感じることは出来ませんでしたが…
今では、メイちゃんの我慢できずに泣く姿に、目頭が…
Posted at 2008/07/28 23:42:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | アニメーション | 音楽/映画/テレビ
2008年07月27日 イイね!

「魔女の宅急便」

「魔女の宅急便」ジブリって、凄いね~。
今日は、これ。

1989年 日本 102分
原題: KIKI'S DELIVERY SERVICE

魔女の女の子・キキは、13歳になり一年間の修行のため不安を胸に抱きながら黒猫のジジを連れて家を出る。海辺の町を修行の場に選んだキキは、親切なパン屋のおかみ・おソノさんの協力もあって、唯一使える空飛ぶ魔法を使って荷物配達の仕事を始める。空飛ぶことを夢見る少年・トンボとの交流や親切な老夫婦との出会いの中で、少しずつ成長してゆくキキだったが、仕事がなかなか軌道に乗らず次第に自信を失ってしまう。ある日、キキはジジの言葉が分からなくなり、飛べなくなった自分に気づく…

子供から大人への成長がテーマですかね。
親元を離れ社会に出た少女が持つ孤独感不安
そして、挫折
誰もが通らなければいけないをうまく表していますね。

映像について、言わずとジブリ全開です。
テンポも良く、内容も分かり易いです。
ラストに盛り上がりもあって、良かったですね。
子供から大人まで、楽しめることでしょう。

評価:★★★☆

しかし、当時の私はヤサグレていたので、批判的に観ていました…
今観れば、心温まる良いアニメです。
Posted at 2008/07/27 23:58:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | アニメーション | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「仕事してるか… 映画観てるか… 妻の相手をしてるか…」
何シテル?   06/11 00:24
2005.10月下旬の納車で、車いじりは殆ど経験はなく、初心者です。 よって、殆どのブログが趣味である映画鑑賞が中心となっております。 ホラーが大好物なので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
ハイブリッドでSUV。 理想的な車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation