• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バー好きのブログ一覧

2008年07月26日 イイね!

「紅の豚」

「紅の豚」ジブリ祭り、どんどん古くなります。
今日は、これ。

1992年 日本 91分
原題: PORCO ROSSO

1920年代末、世界恐慌の嵐が吹き荒れるイタリアと、バルカン諸国に囲まれたアドリア海。そこでは、食い詰めた飛行艇乗りたちが空賊となって暴れ回り、そんな彼らを追う賞金稼ぎたちとの間で、連日のように激しい戦いが繰り広げられていた。中でも空賊が恐れていたのは、かつて空軍の英雄だったポルコ・ロッソ。彼は軍に戻ることを拒み、自分で自分に魔法をかけてブタになってしまったが、パイロットとしての腕前は全く衰えていなかった。そんなポルコを疎ましく思う空賊連合は、ミスター・カーチスという男を雇ってポルコを叩きのめそうとするが…

宮崎駿監督は、自分の理想の“かっこいい男”を描いたそうな…
ストイックな人生を送る謎の空飛ぶ豚。
そして、美女・ジーナと修理工場の少女・フィオとの3角関係
ハードボイルドとロマンスが見事に融合した大人のためのファンタジー…

映像に文句はありません
内容的には、渋い大人の男の色気をよく表現しています。
しかし、子供は素直に楽しめないかも…
ラストの殴り合いは、可愛かったですが。

評価:★★

基本、格好良い男ですが、ナルシズムに入り込み過ぎでは…?
そんな男性を待つ女性が、気の毒に感じます…
Posted at 2008/07/27 00:00:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | アニメーション | 音楽/映画/テレビ
2008年07月25日 イイね!

「もののけ姫」

「もののけ姫」ジブリ祭りだよ~ん。
今日は、これ。

1997年 日本 135分
原題: PRINCESS MONONOKE

室町時代の日本。エミシの末裔である少年・アシタカは、人間への怒りと憎しみによってタタリ神と化した猪神に、死の呪いをかけられてしまう。その呪いを解くために旅に出た彼は、西の国でエボシ御前率いるタタラ製鉄集団と出会う。彼らは森を切り開き、人間中心の豊かな土地を作ろうとしていた。それ故、山の神々は彼らを敵と見なして、犬神・モロに育てられた少女・サンと共に度々襲い掛かってくるのだった。アシタカは“もののけ姫”と呼ばれるサンの不思議な魅力に惹かれ、人間との共存をサンに問いかける…

テーマは、自然と人間の共存ですかね。
自然は基本、人間が嫌いと言う中で、自然を大事にする人間に理解を示すと言った展開。
その中で主人公・アシタカは、初めから自然の大切さを理解していて頑張っていた一番の功労者です。
しかし、題名でもあるもののけ姫のサンは、意外に露出が少なかったですよね。

映像技術において、ジブリに言う事なし
内容的には、猪神やら犬神やら、はたまたの坊主ジコ坊と…
ストーリーが少し難しく何回か観ないと分からない感じで、子供向きでは無いでしょう。
ラストは、少し安直な感じを受けました…

評価:★★☆

宮崎監督の引退騒動で、最後の作品とも謳われた映画でしたが…
あっさり引退を撤回…
まんまと番宣に使われた騒動でした。
Posted at 2008/07/25 23:59:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | アニメーション | 音楽/映画/テレビ
2008年07月24日 イイね!

「千と千尋の神隠し」

「千と千尋の神隠し」折角だから、ジブリシリーズを祭ってみますか。
今日は、これ。

2001年 日本 125分
原題: SPIRITED AWAY

両親に連れられて引越し先に向かう10歳の少女・千尋は、友人との別れやこれからの新生活に言いようのない不安を感じていた。やがて千尋たちは古びたトンネルを抜けて、“不思議の町”へと迷いこむ。風変わりなたたずまいにつられて勝手な行動を繰り返す両親とは反対に、早く帰ろうと訴える千尋。だが町の掟を破った千尋の両親は豚にされてしまい、ひとり取り残された千尋は、この町で生き抜くために強欲な魔女・湯婆婆のもとで働くことになってしまう。“千尋”という本来の名前を奪われ、“千”という名で呼ばれることになった千尋は…

これは、いわゆる“夢物語”です。
不思議な世界で起こる不思議な出来事
最後には、何事もなかったように現実世界へ…
ジブリが贈る現代版“不思議の国のアリス”と言った所ですね~。

映像技術は、ジブリの実力がしっかり発揮されています。
内容は、魔女や神様、魔法や呪縛と言った異世界で自分を成長させるストーリー。
テンポは良く、ただ観てるだけでも楽しめますね。
やはりカオナシのキャラが、ポイントですね。

評価:★★★

賛否あると思いますが、子供から大人まで観れる映画です。
ジブリファンなら観て損はありませんかね。
Posted at 2008/07/24 23:58:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | アニメーション | 音楽/映画/テレビ
2008年07月22日 イイね!

「ゲド戦記」

「ゲド戦記」今日は、これ。
この前TVでやっていたのを録画して観ました。

2006年 日本 115分
原題: TALES FROM EARTHSEA

sternさんのブログも宜しく。

あちこちで作物が枯れ、羊や牛がダメになり、そして人間の頭も変になっている。世界の均衡が、崩れつつあった。世界で最も偉大な魔法使い、“大賢人”と呼ばれるハイタカは、世界に災いをもたらすその源を探る旅の途中で、エンラッドの王子・アレンと出会う。アレンは父であるエンラッド国王の宝剣を奪い、国を出奔していた。心の闇と向き合うことが出来ず、“影”に追われるアレンに、ハイタカは若き日の自分の姿を重ねていた。やがて旅を共にする二人は、ホート・タウンに辿り着く…

う~ん。
これは、確かに厳しい結果となりましたね。
まず、声優が合っていない
“クモ”役の田中裕子さんだけしっくりしましたが…

映像は流石ジブリ、申し分ありません。
しかし、その心理描写や展開表現など、力不足な感じが否めません。
世界や人間、そして精神の不安定を表したかったのかな?
しかし、親を殺した息子の後悔の念が薄く、最後まで他人事のような感じは嫌ですね…

評価:★☆

一体何が言いたいのか、分かり辛くて困ります。
もっと、子供でも分かり易いストーリーをお願いしたかった…
Posted at 2008/07/22 23:32:04 | コメント(7) | トラックバック(1) | アニメーション | 音楽/映画/テレビ
2008年07月21日 イイね!

「崖の上のポニョ」

「崖の上のポニョ」さて、いつものブログと打って変わって…
今日は、これ。

2008年 日本 101分

5歳の少年宗介は、海辺の小さな町の崖の上の一軒家で暮らしていた。市街地から外れた彼の家の周囲には何もさえぎるものはなく、ただただ青く美しい海と空が広がっている。仕事で留守になりがちな父親の不在を寂しく思っていた宗介だったが、ある日、崖の下の海で瓶に入り込んで動けなくなっていたさかなの子“ポニョ”と出会う。一緒に過ごすうちにお互いのことを好きになる2人だが…

妻の希望で、ほんわかファンタジーアニメを観てきました。
これ、一言で言えば、“絵本“ですね。
よって、家族、特に10歳以下のお子様がいると存分に満足頂けます。
子供の喜ぶ姿が、に浮かびます。

映像は、完全手書きの優しいパステル調のアニメとなっております。
展開は、さかなの子が人間になっていく物語。
とにかく、ほんわかしていてストーリーに全く波はありません
基本、ポニョが可愛い…、それに尽きる映画となっております。

評価:★★   *評価を微妙に変えています…

間違っても、独身の男は一人で観に行かないように。
年齢を重ねた大人の男が一人で観るには、あまりにも無理のある世界ですから…
Posted at 2008/07/22 00:06:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | アニメーション | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「仕事してるか… 映画観てるか… 妻の相手をしてるか…」
何シテル?   06/11 00:24
2005.10月下旬の納車で、車いじりは殆ど経験はなく、初心者です。 よって、殆どのブログが趣味である映画鑑賞が中心となっております。 ホラーが大好物なので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
ハイブリッドでSUV。 理想的な車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation