• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バー好きのブログ一覧

2006年03月30日 イイね!

「コルト・マルテーズ」

「コルト・マルテーズ」アニメが今、サービス期間なので、アニメシリーズ。
一週間レンタルで、90円です!

2002年 フランス/イタリア/ルクセンブルグ 92分

1919年、混沌とした世界情勢の中、革命後のロシアでは、革命政権と反革命軍の対立が激化し、各地で紛争が勃発していた。そんな中、金塊を乗せた反革命軍コルチャック提督の装甲列車が、シベリア経由で満州へ向かっていた。だが、その沿線のツンドラ地帯周辺には、金塊奪取を目論む者たちが待ち潜んでいる。その争奪戦に加わった一人のイギリス海兵隊員コルト・マルテーズ。彼は命の恩人である秘密結社レッド・ランタンからの依頼を受け、永年の友であり敵でもある脱走兵ラスプーチンと共に列車へと近づいていくのだったが…

うーん、話が良く分からなかった。
これはフランスのコミックのアニメーション化らしいのだが、私はそちらの方をまったく知らない…
だからと言って、こんなにわけが分からないとは…
歴史に弱いからか?
単に私の頭が弱かっただけか?
全然楽しめなかった。
因みに、映像は粗が目立つ。
映像技術は悪くはないが、日本とは比べ物にならない。
実写の方が良かったのでは?

評価:★☆

はい、はっきり言って失敗です。
Posted at 2006/03/30 02:30:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメーション | パソコン/インターネット
2006年03月29日 イイね!

「バンパイアハンターD」

「バンパイアハンターD」今日もアニメ繋がりです。
バンパイアものは好きではないのですが、出来は良いのでこれを。

2000年 日本 102分

最終戦争後、人類の頭上には貴族バンパイアが君臨していた。そのバンパイアに対して戦いを挑むプロフェッショナルは、いつしかハンターと呼ばれるようになっていた。ある日、理想のハンターとして知られるダンピール――”D”は、バンパイアに誘拐されたエルバーン家の娘・シャーロットを救出するよう依頼される。バンパイアの馬車を追う”D”のもとに現れたのは…

なかなか楽しめました。
ストーリーがしっかりしていたためか。
このハンター達のキャラが良かったためか。
それぞれの得意技が面白かった。
ロールプレイングゲームな感覚で観れました。
ただ、イラストにあり(嫌いな人は嫌い)。

評価:★★★


OVAもあるので間違えないように。
劇場版の方です。
Posted at 2006/03/29 00:30:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | アニメーション | 音楽/映画/テレビ
2006年03月28日 イイね!

「AKIRA」

「AKIRA」前日のついでにこれを。
アニメ好きで見てない人はいないと思うけど、大友克洋監督の最高傑作。

1988年 日本 124分

1988年、第3次世界大戦が勃発した――。2019年、ネオ東京。金田をリーダーとするバイクの一団は進入禁止の高速道を疾走していた。しかし、先頭にいた島鉄雄は奇妙な小男をよけきれずに転倒、負傷する。小男と鉄雄は直ちに現れたアーミーのヘリに収容され飛び去ってしまった。翌日、鉄雄を捜す金田は、反政府ゲリラの一員である少女ケイと出会う。その頃、鉄雄はアーミーのラボで強力なクスリを連続投与され、不思議な力を覚醒し始めていた…


話や展開は、コミックを見てないとついていけないが。
内容は濃いですから。
私も5~6回観て全体的に納得したぐらい。

もう、とにかく映像が細かい
アニメで当時こんなに詳細に描いた作品は存在しなかった。
知ってます?
超高層ビル群の窓一つ一つ描かれているんですよ?
唇の動きも台詞に合わせて作ってあるし、色の種類も限界まで使っている。

音楽もバリの伝統音楽を元に作成されているので、本当は5.1chの様なシステムが必要でしたが、当時、完全再現化はできなかった(つまりステレオ録音)。
やっと近年DVDでリニューアルされたと言うぐらい、進んだアニメでした。

評価:★★★☆

全世界のアニメ好きには支持されていますが、細かい事言っても女性には理解され難いですね。
完全に、男性向きかな。
Posted at 2006/03/28 00:10:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | アニメーション | 音楽/映画/テレビ
2006年03月27日 イイね!

「迷宮物語」

「迷宮物語」りらっくまさんのブログ「スチームボーイ」で大友克洋監督の話が出たもので、今日はこれ。

1987年 日本 50分

りんたろう監督「ラビリンス・ラビリントス」、川尻善昭監督「走る男」、大友克洋監督「工事中止命令」のオムニバス作品。

それぞれの監督がそれぞれのテーマに則って作ってます。
りんたろう監督は、まるでの世界のような不可思議な映像で他二つの作品を導きます。

川尻善昭監督は、ハードボイルドなレーサーの話。

大友克洋監督は、得意の機械およびうねうねホースが見られます。

はっきり言って、不思議な世界です。
そう、タモリのやつのアニメ版と言えましょう。
私は好きですが。
特に大友克洋監督。
この作品あまり知られてないからなー。
惜しいです。

評価:★★

大友さんのだけでよければ3つはあげるんだけど、そうはいかないので。
あと、実はこれ、LD(懐かしい!)で持っていて、最近HDに落としました。
遅すぎますね…
Posted at 2006/03/27 00:50:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | アニメーション | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「仕事してるか… 映画観てるか… 妻の相手をしてるか…」
何シテル?   06/11 00:24
2005.10月下旬の納車で、車いじりは殆ど経験はなく、初心者です。 よって、殆どのブログが趣味である映画鑑賞が中心となっております。 ホラーが大好物なので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
ハイブリッドでSUV。 理想的な車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation