• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バー好きのブログ一覧

2008年11月26日 イイね!

「超立体映画 ゾンビ3D」

「超立体映画 ゾンビ3D」仕切りなおして、誠に勝手ながらゾンビ祭り開催です。
今日は、これ。

2006年 アメリカ 80分
原題: NIGHT OF THE LIVING DEAD 3D

叔母を埋葬するため、兄のジョニーと共に車で墓地へとやってきたバーブ。しかし、何故か墓地には棺おけが放置され、誰の姿も見当たらなかった。不振に思ったバーブが目にしたのは、人間を襲い、肉を喰らう死者たちの姿だった。その中には、死んだはずの叔母も混ざっていた。あまりの光景に言葉を失いパニックに陥るバーブ。行く手を阻むゾンビたちから逃げまどう二人。そのうちに兄とはぐれてしまうバーブだったが…

まず、“超立体”ってところが最大の失敗でしたね。
この立体眼鏡が、昔懐かしい赤青のアナグリフ方式って…
観ていて、疲れるのなんのって。
結局、半分近くまで頑張って、普通に戻しました。

よって映像は、2Dの通常版で観ることをお勧めします。
内容は、「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド/ゾンビの誕生」のリメイクという事で前半はほぼ同じ
しかし、後半はオリジナルな展開で中々、火葬場のおっちゃんがポイント。
まあ、ラストは大した事無いですけど…

評価:★☆

最後にも付け加えますが、3Dで観ようとするとチラついて映画に集中出来なくなります。
ご注意くださいね~。
Posted at 2008/11/27 00:07:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゾンビ | 音楽/映画/テレビ
2008年11月24日 イイね!

「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」

「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」今日は、これ。
我慢できずに、もう観て来ました…

2007年 アメリカ 95分
原題: DIARY OF THE DEAD

ジェイソンは、ペンシルバニアの山中で夜中に仲間たちと卒業制作のホラー映画を撮影していた。そこに、各地で死者が蘇っているというニュースをラジオで聞きつけたジェイソンと仲間たちは、急きょ恋人デブラのいる女子寮へと駆けつける。そして、デブラを無事に発見し、仲間たちとキャンピング・カーで一路実家を目指すが…

うん、なるほど
ジョージ・A・ロメロ監督らしい社会風刺の利かせた作りとなっていますね。
今回は、個人が容易に発信できるインターネット社会での真実の所在
そして、このカメラアングル手法のPOV撮影法を使って現した傍観者に対する批判です。

映像は、かなり低予算で抑えた作りで、大量のゾンビも出てきません。
展開は所々むず痒く、カメラでの傍観者にイライラ感も募ります。
しかし、カメラを使って伝えるという事はこういう事なんだと痛感しました。
ラストも含め、私達が知りたがっている真実とは、傍観者から生まれるものだと…

評価:★☆

まあ、巷では説教映画と言われていますかね。
ゾンビとしては、数的に物足りませんが…
Posted at 2008/11/25 00:04:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゾンビ | 音楽/映画/テレビ
2008年07月18日 イイね!

「クリープショー2 怨霊」

「クリープショー2 怨霊」ゾンビ祭りも、最後の夜となりました…
今日は、これ。

1987年 アメリカ 92分

第1話“木彫りのインディアン人形”
田舎町の雑貨屋の老夫婦レイとマーサが3人組の強盗に殺害された。一部始終を見ていたインディアン人形は、復讐しに動き出す…
第2話“いかだ”
秋の湖で水泳を楽しむ4人の男女。その人気のない遊泳禁止のその湖で、藻類のような謎の生物が彼らに迫っていた…
第3話“ヒッチハイカー”
ある弁護士夫人は不倫を楽しんだ帰り道にヒッチハイカーをはねてしまった。警察沙汰になると浮気もばれてしまうため、逃げてしまう。しかし、何度も夫人の前に現れる…

前作同様、古臭い香りの映画です。
ジョージ・A・ロメロ一家の撮影監督だったマイケル・ゴーニックにバトンを渡しての第2作
基本、“世にも奇妙な物語”の洋物ですね。
実は、結構好きな作りでした~。

映像は、前より少しマシと言うレベル…
展開や構成で良かったと思ったのは、第2話
ラストは、意外でちょっと笑ってしまった…
ゾンビ話は第3話ですが、この際面白い方を押します。

評価:★☆

さぁ~て、普通のブログも載せないと…
本当、変質者として通報される前に…
Posted at 2008/07/18 23:39:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゾンビ | 音楽/映画/テレビ
2008年07月17日 イイね!

「クリープショー」

「クリープショー」いよいよ、ゾンビ祭りも大詰め…
第6夜の今日は、これ。

1982年 アメリカ 120分

第1話“父の日”
因業なネイトは7年前の父の日に“ケーキを出せ”とわめき、頭に来た娘のベリンダに殺された。今年、墓から腐乱したネイトがゾンビと化し現れた…
第2話“雑草”
農家の庭に隕石が落下し、それを発見したジョーディが、一儲けしようと家に持ち帰る。しかし、隕石に付いていた緑色のネバネバに寄生される…
第3話“みち潮”
リチャードは妻ベッキーの浮気相手ハリーを海辺の砂に埋める。海水にのまれるハリー。ハリーの前にベッキーも同じめにあわせていた。やがて2人の足音が近づいて…
第4話“箱”
大学教授のヘンリーは悪妻ウィルマに悩まされていた。一方、用務員が学校の階段の下に発見した箱の中には怪物が入っていた。ヘンリーは、ウィルマを言葉巧みに階段に誘いこみ…
第5話“クリープショー”
ゴキブリを狂的に憎む潔癖症の悪徳実業家アプトンは、皆に嫌われていた。ある日、大停電が起きたと思ったら、無菌室にゴキブリの大群が…

80年代の古~い作品ではありますが…
ゾンビの第一人者、ジョージ・A・ロメロが監督のオムニバスホラーです。
そのためか、5話の内ゾンビが出てくる話が2話あって…
スティーブン・キングも脚本や出演しています。

映像は、時代ですが全く技術が乏しくて…
構成や演出も、子供だましのレベルです。
私がちょっと好きな話は、第3話“みち潮”のゾンビ話
因みに、第5話の撮影には数万匹の本物のゴキブリが使用されたそうです・・・

評価:★

もはや、今の時代の人は観れない出来栄えとなっていますかね。
鑑賞するのに、かなりの忍耐が必要となっています…
Posted at 2008/07/17 23:50:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゾンビ | 音楽/映画/テレビ
2008年07月16日 イイね!

「ヴァンパイア vs ゾンビ」

「ヴァンパイア vs ゾンビ」ゾンビ祭り第5夜。
今日は、これ。

2004年 アメリカ 85分

狂犬病のような奇病が各地で蔓延する世界で、ジェナは父親トラビスとともにある目的にため車で旅に出る。途中に出会った謎の親子から娘も一緒に旅させて欲しいと言われ、娘カミラも同行することになる。しかし、カミラは女吸血鬼だった。そうと気付かぬまま、3人はゾンビに襲われながらも目的地へと向かう。途中、吸血鬼カミラはジェナを仲間に入れようと…

これは、ビックリするほどくだらないですね。
いや本当、久々にこんなクズ映画を観ました。
とりあえず、レズのヴァンパイアって…
そんな設定はいりません。

映像も、TVレベル以下でしたし。
何せ一目で分かる顔が緑のヘンテコゾンビ。
ましてやモンスター異種格闘技戦と言いつつ、殆ど戦っていないし…
って言うか、ゾンビの存在は全く意味がなく、おまけなのか?

とにかく、展開がグダグダで意味不明。
ちょこちょこ回想シーンに入り、話がバラバラで一貫性が乏しい
何やりたいのかさっぱり見えてきません。
素人製作の失敗映画の見本みたいな出来栄えでした~。

評価:☆

とりあえず、「AVP」に肖りたかったのでしょう。
まずそっち有り気で、内容は取って付けた感じで…
Posted at 2008/07/16 23:52:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゾンビ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「仕事してるか… 映画観てるか… 妻の相手をしてるか…」
何シテル?   06/11 00:24
2005.10月下旬の納車で、車いじりは殆ど経験はなく、初心者です。 よって、殆どのブログが趣味である映画鑑賞が中心となっております。 ホラーが大好物なので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
ハイブリッドでSUV。 理想的な車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation