• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バー好きのブログ一覧

2009年06月28日 イイね!

「トランスフォーマー/リベンジ」

「トランスフォーマー/リベンジ」久々の映画鑑賞です。
やはり映画館って良いですね~。

sternさんのブログも宜しく。

2009年 アメリカ 150分
原題: TRANSFORMERS: REVENGE OF THE FALLEN

あれから2年、サムは大学へ進学することとなり、ごく普通の生活を望むようになっていた。一方、米政府はオートボットと協力し“NEST”なる組織を編成し、世界に散らばるディセプティコン退治をしていた。しかし、ディセプティコンの新たな侵略計画は着実に進行し、メガトロンの復活や巨大なトランスフォーマーのデヴァステーターが誕生する。そして、それらの裏には凶悪なフォールンの存在が…

中々見応えがありましたね。
勧善懲悪で分かり易いのは良いのですが…
今回も相変わらず敵味方のロボットがちょっと分かり辛いです。
それでも、前回より良く出来ていますかね。

映像は、細部まで凝った変形シーンなどかなりしっかり作っていますが、ちょっとごちゃごちゃ感は否めません。
スローなど上手く使ったスピード感溢れる表現は流石でした。
展開はコミカルに、それほど間延び無く進みますが、やはりちょっと時間が長すぎですかね。
ラスト付近では、人間まで生き返ってしまうなど、圧倒的に正義に都合良過ぎですが…

評価:★★☆

まあ、こうでなくっちゃ楽しめません。
元はアニメと言うことで、細かいところは無しでお願いします。
Posted at 2009/06/28 23:59:22 | コメント(9) | トラックバック(1) | SFアクション | 音楽/映画/テレビ
2009年01月07日 イイね!

「CASSHERN」

「CASSHERN」イケていない映画が、まだ…
今日は、これ。

2004年 日本 141分

そこは、全く異なる歴史を歩んできた世界。世界は大亜細亜連邦共和国とヨーロッパ連合という2つの陣営に分かれ、地球規模の戦争が50年続いていた。やがて長い戦いの末に大亜細亜連邦共和国が勝利。だが、この勝利で得たものは、化学兵器や核爆弾がもたらした様々な後遺症と、人心の荒廃だけだった。そんな中で、東博士は人間のあらゆる部位を自由に作り出す新細胞理論を提唱し、やがて実験場から新しい生命体である“新人造人間”が誕生する…

1973年に放映された傑作アニメーション“新造人間キャシャーン”。
しかし、残念ながら私はアニメを観ていません
それを、気鋭のデジタル技術で実写化したこの映画。
人間はなぜ争うのかという重く普遍的なテーマ軸に、紀里谷監督がシェイクスピアの“ハムレット”を引用しながら、人間の本質に迫っているそうです。

映像は、ほぼ全カットCG修正を駆使していて実写とアニメの融合を図っています。
統一感があって良いのですが、チカチカして観辛さは否めません。
内容は良く分からない展開で、何をしたかったのか最後まで分かりませんでした…
また、セリフも哲学的な要素が多く含まれ、ちょっとウンザリ…

評価:★☆

良く見たら、本来のアクションが殆ど無いか…?
映像表現で誤魔化されています…
Posted at 2009/01/07 23:37:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | SFアクション | 音楽/映画/テレビ
2009年01月06日 イイね!

「西遊記」

「西遊記」さてさて…
今日は、これ。

2007年 日本 120分

三蔵法師一行は、貴重な経典を授かるため、天竺を目指して旅を続けていた。旅の途中で草木の枯れた砂漠の町に立ち寄った三蔵法師一行は王宮に招かれ、魔法で醜い亀にされてしまった王様と王妃様を目の当たりにする。金角大王と銀角大王の恐ろしい兄弟妖怪がこの国の緑とすべての財宝を奪い、王様たちに妖術をかけて去って行った歴史を聞いた一行は、王女玲美の懇願を受け、金角・銀角を倒す旅に出る…

これは、酷い
ふざけた作りがチラホラと。
受けを狙って、シラけた結果となっています。
水川あさみさんは可愛かったけど~。

映像は、中々の頑張りが垣間見られますが…
子供騙し的なストーリーにちょっとウンザリしましたね。
あと何と言っても、香取慎吾くんがうるさい
はっきり言ってTVドラマスペシャルのレベルでした…

評価:★☆

TVシリーズでは、結構な視聴率だそうですが…
因みに、TVドラマは1回も観ていません…
Posted at 2009/01/07 00:15:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | SFアクション | 音楽/映画/テレビ
2008年11月07日 イイね!

「Returner リターナー」

「Returner リターナー」今日は、これ。
ファンではないですが、また金城武さん繋がりで…

2002年 日本 116分

依頼者からの情報を基に闇取引の現場に潜入し、ブラック・マネーを奪還、その金を依頼者に送り戻す“リターナー”のミヤモト。孤児だった彼は、少年時代に親友を殺されるという過去を持ち、リターナーをしながらその仇を捜し続けていた。ある日、いつものように闇取引の現場に潜入した彼は、そこで親友を殺した男・溝口を発見。怒りに駆られて溝口に襲い掛かったミヤモトだったが、あと一息のところで溝口を取り逃がしてしまう。そしてなぜかその現場に居合わせた不思議な少女・ミリから、“重大な仕事”を手伝って欲しいと頼まれるのだが…

主人公のアクションとかは格好良いのですが…
彼、台詞がちょっと大根ですかね。
それよりも岸谷五郎さんの悪役が、私は好きですね~。
他、樹木希林さんも良いアジ出してましたし…

映像は、この頃の邦画として頑張っていましたね。
まあ、ハリウッド映画を色々模倣した作りとなっておりますが…
とりあえず、展開が意外とまとまっていましたかね。
最後に、鈴木杏ちゃんは可愛いかった

評価:★★☆

細かい所は無視してください。
基本、邦画びいきで行きます。
Posted at 2008/11/07 23:48:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | SFアクション | 音楽/映画/テレビ
2008年09月28日 イイね!

「アイアンマン」

「アイアンマン」さて、久しぶり(?)に映画ブログを…
今日は、これ。

2008年 アメリカ 125分
原題: IRON MAN

軍事企業CEOにして億万長者で天才発明家のトニー・スタークは、武器のデモで訪れたアフガンで武装集団の奇襲に遭い、胸を負傷してしまう。やがて自分の会社の兵器が悪用されている衝撃の事実を知ったトニーは、武装集団に協力をするフリをしながら脱出用のパワードスーツを製作し、“アイアンマン”となってテロリストに闘いを挑む…

うん、面白い
ほぼ合格点ですよね~。
日本にはあまり馴染みの無いマーベル・コミックの人気キャラクター“アイアンマン”。
コミックならではのコミカルタッチが、観易さのポイントですかね。

映像的には、しっかりとしたロボ表現力で迫力もあり興奮しました。
短時間でパワースーツが出来たり、墜落の衝撃も吸収するなどアニメ的ではありますが…
そんな事も気にならないほど、展開もテンポも良く…
その中で、ラストのオチはまあまあでしたかね。

評価:★★★

私は「トランスフォーマー」よりこっちの方が内容からも楽しめました~。
また、「ダークナイト」のような深刻さも無いため、子供まで楽しめるでしょう。
Posted at 2008/09/28 23:23:01 | コメント(7) | トラックバック(1) | SFアクション | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「仕事してるか… 映画観てるか… 妻の相手をしてるか…」
何シテル?   06/11 00:24
2005.10月下旬の納車で、車いじりは殆ど経験はなく、初心者です。 よって、殆どのブログが趣味である映画鑑賞が中心となっております。 ホラーが大好物なので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
ハイブリッドでSUV。 理想的な車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation