• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バー好きのブログ一覧

2008年09月03日 イイね!

「インデペンデンス・デイ」

「インデペンデンス・デイ」ウィル・スミス主演映画かな…?
今日は、これ。

1996年 アメリカ 145分
原題: INDEPENDENCE DAY/ID4

突如現れた謎の巨大宇宙船。アメリカ大統領は全米主要都市に避難命令を発令するが、宇宙船から攻撃を受けたL.A.とN.Y.の街は一瞬のうちに壊滅状態に陥る。各地でパニックが起きる中、秘密基地・エリア51に隠されていた宇宙船と異星人の死体の存在を知って、大統領はその基地のあるネバダ州に向かう。やがて全米各都市に核攻撃さえ効き目がない宇宙船が現れるが、MIT出身の天才コンピューター技師・デヴィッドがあるアイディアを思いつく…

UFOマニアには堪らない、宇宙船や宇宙人、エリア51など…
子供の頃は、信じていたのです
現在は、冷めちゃいましたね~。
それでも、十分楽しめます。

映像的には、当時は驚いていましたが、現在観ると粗もチラホラ
展開は、とても分かりやすいアメリカ万歳ストーリー。
父親の最後の決断には、を誘われましたが…
ラストのオチは、意外と単純でしたね。

評価:★★☆

結果、子供騙し的な映画になっていますが…
単純かつ分かり易いため、誰でも観れますかね?
Posted at 2008/09/03 23:43:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | SFアクション | 音楽/映画/テレビ
2008年09月01日 イイね!

「アイ,ロボット」

「アイ,ロボット」折角なので、ウィル・スミス主演映画を…
今日は、これ。

2004年 アメリカ 115分

2035年のシカゴ。既にロボットは人間の日常生活に欠かせない存在となっており、人間とロボットの共存は、“人間に危害を加えてはならない”などの3原則によって守られていた。そんなある日、ロボット工学の権威であるラニング博士が謎の死を遂げる。その死にロボットの関与を疑ったスプーナー刑事は、ロボット心理学者カルヴィン博士の協力のもと、博士の死の謎を究明していく。やがてスプーナーは、想像を絶する巨大な陰謀に巻き込まれていき…

SF界の巨匠、アイザック・アシモスの“われはロボット”が原案なんですね~。
本作品の根底にあるのは、あの有名な“ロボット3原則”のルールです。
このルールの下、人間に安全なロボットの筈が…
ってな感じで、感想は…

映像は、CGをふんだんに使った未来の車や街などなかなか綺麗でしたね。
ロボットの動きがアニメっぽいけど、アクションにも迫力もあります。
展開は、ちょっとミステリアスな要素も含んで見物です。
しかし、ちょっと分かり辛いところも…

評価:★★☆

結局、ロボットには人工知能だけでは良くないと…
心情というモノを教えないと駄目という事なんでしょうね。
Posted at 2008/09/02 00:16:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | SFアクション | 音楽/映画/テレビ
2008年08月31日 イイね!

「ハンコック」

「ハンコック」今日は、これ。
早速、観て来ました~。

2008年 アメリカ 92分

自在に空を飛べ、車やクジラを片手で放り投げられる強大な力を持つ不死身のヒーロー・ハンコックは、酒好きでキレやすく、犯罪者を退治しても大事故を防いでも、勢い余って街のあちこちを壊してしまうため市民には大迷惑で歓迎されていない。そんなある日、踏み切り事故を防ぐために電車を体当たりで止めたハンコック。この時に助けられたPRマンのレイは、嫌われ者のハンコックに真のヒーローになってもらうべく様々な戦略を練る…

最初観た時、ちょっと違和感を感じました。
こんなに市民から嫌われているにも拘らず、悪を退治しに行く…
逆に、完全に悪に染まれば市民も怯えて何も言わなくなるのに…
ある意味、子供のように純粋でいいヤツ過ぎますね。

映像は、少しCGが荒いのか、ちょっと合成感が気になります…
展開は後半、過去のエピソードや弱点など意外な方向に進みますが…
しかし何か、浅いストーリー感が否めないですね。
そして、続編があってもおかしくないラストでした~。

評価:★★☆

因みに、このヒーローは長生きだそうで…
その間、様々な人間と言うものを見て来ただろうにも拘らず、社会性も身に付かず人の心情も分からないらしい。
何か、キャラ設定に深みを感じませんね…
Posted at 2008/08/31 23:40:25 | コメント(6) | トラックバック(1) | SFアクション | 音楽/映画/テレビ
2008年08月18日 イイね!

「バットマン ビギンズ」

「バットマン ビギンズ」昨日に引き続き…
今日は、これ。

2005年 アメリカ 140分

幼い頃、目の前で最愛の両親を殺害されたブルース・ウェイン。やがて成長し、父の残した大企業を受け継ぐが、両親の仇への復讐心と、その両親が教えた博愛の精神、少年時代に井戸に落ちたときに遭遇したコウモリの大群へのトラウマなど、様々な思いを払拭するべく、不自由ない生活を捨て世界中を放浪する旅に出る。やがてデュカードと名乗る謎の男と出会い、ブルースの秘めたる素質を見抜いたその男は、彼を“影の軍団”にスカウトする。悪を倒し恐怖心に打ち勝つべく修行を積んだブルースは、再びゴッサム・シティーへ舞い戻った。犯罪と不正が横行する悪の巣窟と化した街を目の当たりにした彼は、信頼すべき仲間の協力を得て、漆黒のスーツに身を包んだ闇の騎士・バットマンに変身する…

実は私、バットマンを初めて観たのはこの作品なんですね~。
それ以前の作品は一回も観た事がありません…
では、以前のと辻褄も合わず、別の作品と聞いていたもので。
しかし、全く知識がなくても観れるこの作りに感心しました~。

映像的には、他のアメコミアクション映画に比べ地味ではありますが…
数々のアイテムやスーツ、バットモービルなど、マシーン好きには堪りませんね。
展開的には、前半バットマンが誕生するまでが長いですが、それ程テンポは悪くありません。
そして後半は、一筋縄ではいかない悩めるヒーローの硬派な活躍が決まっていました~。

評価:★★★

やはり最後のシーンの“ジョーカー”トランプ。
これは、「ダークナイト」に続く最高のプロローグとなっております。
Posted at 2008/08/19 00:01:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | SFアクション | 音楽/映画/テレビ
2008年08月17日 イイね!

「ダークナイト」

「ダークナイト」今日は、これ。
かなりの評価だったもので…

2008年 アメリカ 152分

ゴッサム・シティーに前代未聞の冷酷で最悪の犯罪者ジョーカーが現れた。バットマンとその理解者ゴードン警部補をあざ笑うかのように悪行を繰り返す彼の前に、新任の地方検事ハーベイ・デントが立ちふさがる。デントのゆるぎない正義の心と行動力を知ったバットマンは、自らの役目が終わったことを悟り、彼に街の治安をゆだねる決意をする。一方、ジョーカーは、バットマンが正体を明かさなければ毎日市民を殺すという“卑劣なゲーム”を開始する…

これは、かなりのダークな大作ですね~。
悪が正義を揺さぶるストーリー。
ヒーローが苦悩し、悪が生き生きする…
全く勧善懲悪のヒーローモノでは無いので、ご注意を

映像は、大作だけあって迫力も規模もバッチリ
長時間ではありますが、展開的に間延びせずテンポ良く観れます。
正義を貫くことの難しさと悪の巧妙な仕掛けの数々…
ラストのバットマンの決断が、ダークナイトへの入り口となっております。

評価:★★★☆

前作からのはまり役、クリスチャン・ベイルは良かったですよ~。
彼、私の好きな「リベリオン」にも出演していましたね。
しかし、ジョーカー役のヒース・レジャーは惜しい人でしたね…
Posted at 2008/08/17 23:55:04 | コメント(6) | トラックバック(2) | SFアクション | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「仕事してるか… 映画観てるか… 妻の相手をしてるか…」
何シテル?   06/11 00:24
2005.10月下旬の納車で、車いじりは殆ど経験はなく、初心者です。 よって、殆どのブログが趣味である映画鑑賞が中心となっております。 ホラーが大好物なので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
ハイブリッドでSUV。 理想的な車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation