• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バー好きのブログ一覧

2009年02月05日 イイね!

「キューブ■RED」

「キューブ■RED」今日は、これ。
B級の中には、こういうのも眠っているんですね~。

2007年 スペイン 88分
原題: LA HABITACION DE FERMAT/FERMAT'S ROOM

数学者たちのもとに、“フェルマー”と名乗る者から謎の招待状が届いた。招待状には問題が書かれ、それを解いた4人の有能な数学者が、“知識の交換会”と称してある部屋に集められる。やがて正方形の赤い部屋“キューブレッド”に閉じ込められた4人に向けて、問題が送られてくる。制限時間1分内に問題を解かなければ壁が迫り、圧殺されてしまう仕掛けが…

スペイン発の本格派ソリッド・シチュエーション・スリラーという事で…
そんなに期待せず観たのが、功を奏しましたかね。
十分楽しめました
本作中の謎かけ問題が、考えれば実際に解ける点がミソでしたね。

映像は、低予算ながらも雰囲気があって宜しいですし。
展開的には、謎解きと犯人当ての両方が味わえます。
それぞれのキャラの背景がまた興味をそそる設定で…
あなたは、ラストまでを推測できるでしょうか?

評価:★★☆

因みに、「CUBE」を意識しているのかいないのか…
こちらのスペルは“QUBE”となっております。
Posted at 2009/02/05 23:58:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミステリードラマ | 音楽/映画/テレビ
2008年08月06日 イイね!

「ブラック・ダリア」

「ブラック・ダリア」頭を使う映画もどうぞ。
今日は、これ。

くぅーらいふさんのブログも宜しく。

2006年 アメリカ 121分

かつてはプロボクサーとして鳴らした、警官のバッキーとリー。ロス市警のPR試合で一戦を交えた2人は、急速に接近。仕事上でもバッキーは年長のリーに引き抜かれ、特捜課でコンビを組み始める。そんなある日、ロサンゼルス市内の空き地で、身体を腰から切断され、口を耳まで切り裂かれた若い女の全裸死体が発見される。間もなく死体の身元は、映画女優を夢見ながら娼婦まがいの生活を送っていたエリザベス・ショートだと判明。2人も事件の捜査に乗り出すが、リーはこの事件に異常な執着を抱き始め…

1947年1月15日に起こったL.A.史上最悪の猟奇殺人事件を題材にしたジェイムズ・エルロイの小説の映画化。
因みに、“ブラック・ダリア”“ビッグ・ノーウェア”“LAコンフィデンシャル”“ホワイト・ジャズ”を“暗黒のLA4部作”と呼ぶそうです。
それに、「アンタッチャブル」、「ミッション・インポッシブル」など大作も手掛ける奇才ブライアン・デ・パルマが監督。
期待が膨らみますが…

映像は、当時の雰囲気を完成させていて、全く違和感ありません。
展開は、難易度の高い入り組んだストーリーです。
テンポは、ゆったり目で眠気も…
そして、ラストのオチに特にビックリ出来ませんでした。

評価:★★

私には、ちょっと難しい作りでした。
登場人物も多かったためか、誰が誰だか…
Posted at 2008/08/06 23:55:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミステリードラマ | 音楽/映画/テレビ
2008年05月14日 イイね!

「スパイダー」

「スパイダー」ちょっと古い映画ですが…
今日は、これ。

2001年 アメリカ 104分
原題:ALONG CAME A SPIDER

警戒厳重なワシントンD.C.の一流私立学校キャシドラル・スクールから一人の生徒が誘拐される。誘拐されたのはローズ上院議員の聡明な娘ミーガン。犯人は2年間も教師になりすました末、この到底不可能と思われる誘拐計画を遂行した。著名なワシントン市警の犯罪心理捜査官アレックス・クロスの著作に精通する犯人は、クロス自身が捜査を担当するよう要求する。そして、ミーガンをマザーグースの童話の主人公になぞらえた手掛かりを残してクロスを挑発する。なぜ犯人はミーガンを選んだのか。そして、犯人の真の狙いとは…

パッケージからサイコサスペンスを彷彿させますが…
あまりサイコ要素はありませんでした。
しかも、どちらかと言うとミステリーでした。
しかも、初っ端のCGは、やばいくらいチャチかったです…

モーガン・フリーマンの刑事役は、かなり様になって良かったですね。
内容は、身代金交渉的なストーリー。
設定的に、有り得ない位に用意周到ですが、展開は意外なところに…
と言っても途中、犯人に気付いちゃいました

評価:★★

まあ、特に酷くは無いけど、良くも無いですよね。
B級に位置する映画でした。
Posted at 2008/05/14 23:43:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミステリードラマ | 音楽/映画/テレビ
2008年02月27日 イイね!

「ダウト」

まだまだB級なのか?
今日は、これ。

2005年 アメリカ 93分
原題: SLOW BURN

BJさんのブログも宜しく。
詳細は省きます。

何と言うか…
確かにどんでん返しし過ぎと言うか…
謎がボヤケていく…
展開を追うだけで大変です。

映像的には、合格点。
ただ、展開に難ありで、二転三転と…
どんどん複雑化するので集中力が必要となります。
ラストは、何か結局、皆が騙されたのかな。

評価:★★

全然、「ユージュアル・サスペクツ」の方が上質です。
と言うことで、こちらはB級の枠に入れておきます。
Posted at 2008/02/28 00:04:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミステリードラマ | 音楽/映画/テレビ
2007年05月30日 イイね!

「カオス」

「カオス」どんどん、新作を攻めています…
特に意味はありませんが。

2005年 カナダ/イギリス/アメリカ 107分

武装した強盗団がシアトルの銀行を襲撃。人質をとり立てこもった彼らのリーダー・ローレンツは、包囲する警察に対し、交渉人としてコナーズ刑事を呼ぶよう要求する。コナーズは以前担当していた事件での失態で謹慎処分中だったが、新人のデッカーとコンビを組むことを条件に謹慎を解かれて現場に復帰。強盗事件現場での交渉に乗り出した。そんなコナーズに対しローレンツは「混沌<カオス>の中にも秩序はある」と謎めいた言葉を残し、一味は警察の裏をかいて逃走してしまうが、銀行からは何も盗まれていないことが判明する…

「ブレイド」シリーズのウェズリー・スナイプス、「トランスポーター」・「トランスポーター2」「ミニミニ大作戦」のジェイソン・ステイサム、「クラッシュ」「Re:プレイ」のライアン・フィリップ とが好演するクライムモノ
題名にカオスを使うだけあって、何とも頭の良すぎる展開だこと…
ほぼ、ついてはいけませんでした。
後になって考えれば、意味は何となく分かりますが、この謎解きは、こじ付け過ぎではないか?
と思ってしまいました~。
まあ、何も考えずに、展開に驚いてるだけでも十分楽しめますが。
映像も悪くないし。
オチは、何となく分かる人も多いかも…

評価:★★☆

因みに、“カオス理論”とは“非常に不規則で複雑な現象であっても、簡単な方程式で表現できる”とする理論のことだそうで。
Posted at 2007/05/30 01:08:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミステリードラマ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「仕事してるか… 映画観てるか… 妻の相手をしてるか…」
何シテル?   06/11 00:24
2005.10月下旬の納車で、車いじりは殆ど経験はなく、初心者です。 よって、殆どのブログが趣味である映画鑑賞が中心となっております。 ホラーが大好物なので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
ハイブリッドでSUV。 理想的な車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation