• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バー好きのブログ一覧

2009年04月05日 イイね!

花見。

花見。行ってきました

良い天気で春を感じることができ、気持ち良かったです。

妻のお弁当を桜見ながら食べた後、腹ごしらえのお散歩~。

しかし、ちょっと歩き過ぎて、疲れましたが…

完全に運動不足ですね。
Posted at 2009/04/06 00:02:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2009年04月04日 イイね!

面白映像。

YOU TUBEで、こんな映像を見つけました

チェーンソー・メイド



アヌシー国際アニメーション映画祭にノミネートもされたとか…

よって、出来栄えは中々宜しいかと。

因みに、ゾンビな内容となっておりますので、ご注意を。
Posted at 2009/04/04 23:48:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映像 | パソコン/インターネット
2009年04月01日 イイね!

「エクスクロス 魔境伝説」

「エクスクロス 魔境伝説」新年度が始まりましたね~。
今日は、これ。

2007年 日本 90分

女子大生のしよりは、恋人の浮気を知って落ち込んでいた。そんなしよりを励まそうと、親友の愛子は温泉地・阿鹿里村に誘う。温泉を楽しむ2人だったが、途中で喧嘩をしてしまい、しよりは1人で宿泊先のロッジへ。すると突然、持ち主不明の携帯電話が鳴り出した。通話ボタンを押すと、そこから男の声で“今すぐ逃げろ!足を切り落とされるぞ!!”という警告のメッセージが聞こえてきて…

うん。
確かに、ジェットコースター・スリラーと言うだけあって、息つく暇の無い怒涛の展開でしたね。
そして、小沢真珠さんの最強ハサミの壊れっぷりキャラが上手くエッセンスに加えられ…
そうそう、昔懐かしい鈴木亜美さんが意外と活躍するんですよね~。

映像は、多少低予算ながらも十分観れるレベルまで仕上がっていましたし…
展開的には、所々時間軸を戻したり、サスペンス要素も取り入れと良く練られていました。
やはり、小沢さんと亜美さんのキャラが際立って物語を盛り上げていたのが良かったです。
最後に、ちょっとした笑いみたいなモノもありまたね。

評価:★★☆

若者向けの完全B級モノでしたが、深作健太監督の頑張りが伺えます。
「バトル・ロワイアル2」より断然良いです。
Posted at 2009/04/02 00:00:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | サスペンスドラマ | 音楽/映画/テレビ
2009年03月30日 イイね!

「ドロップ」

「ドロップ」今日は、これ。
早速観に行きました。

2008年 日本 122分

不良にあこがれる中学生・ヒロシは、退屈な日常に飽き足らず、不良のいる公立狛江北中学校に転校。口だけは達者なヒロシは、アイドルみたいな顔をしているのに極悪非道なカリスマ不良・達也と早速タイマンを張ることに。結果、達也に気に入られ、彼が率いる不良グループとつるむことになる…

品川庄司の品川ヒロシ監督の映画と言うことで、気になっていました。
巷では、上々の評判でもあったし…
成宮寛貴君は、品川にしては格好良過ぎと思っていましたが中々適役でしたね。
あと、水嶋ヒロ君は荒々しくて格好良かったです。

映像は、迫力不足な感じもありますが、良い出来栄えで。
主人公は強くないのに、基本、暴力シーンなど喧嘩が中心となった物語です。
展開的には、ありふれながらも所々笑いや涙を入れ、上手くまとまっています。
何だかんだ言って、若気の至り映画ですけど。

評価:★★☆

結果、品川監督やりますね。
観て損はないです。
しかし、暴力シーンは覚悟してください。
Posted at 2009/03/31 00:37:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヒューマンドラマ | 音楽/映画/テレビ
2009年03月27日 イイね!

「椿三十郎」

「椿三十郎」今日は、これ。
昨日のオリジナル作品です。

1962年 日本 96分

若い侍たちが、代官の贈収賄事件に関する話し合いのため、とある寺に集まっていた。領主は江戸に上がっている最中。彼らはその件を家老の一人に相談するため、そこで待ち合わせをしていたのだった。だが、たまたま寺の奥に寝ていた素浪人・椿三十郎は、疑問を抱いて口を挟む。“家老も怪しい”という三十郎の言葉に若者たちは耳を貸さないが、案の定、寺は大勢の敵に囲まれていた。彼らを助けた三十郎は、行きがかり上、若者たちに加勢することになり…

お家騒動に揺れるとある藩を舞台に、凄腕浪人・三十郎が大暴れする娯楽活劇の傑作
終始シリアスに描かれた「用心棒」とは対照的に、この作品はユーモアたっぷり
入江たか子扮する城代の奥方や、小林桂樹が演じる敵方の侍など、とぼけた役柄のキャラも、見所となって…
ラストの三船敏郎vs仲代達矢の鬼気迫る決闘シーンは、映画史に残る名場面の一つとなっています。

映像は白黒で、映画好きでないと流石にきついかな。
しかし、内容が良く練られていて、展開が面白く、ワクワクします。
そして、三船敏郎の演技は本当素晴らしく、ピカイチでしたね。
やはり、ラストの一瞬は名シーンですよね~。

評価:★★★

この作品の完成度の高さは、私も良く感じられました。
昔の良き日本文化・芸術を感じます。
Posted at 2009/03/27 23:57:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 白黒映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「仕事してるか… 映画観てるか… 妻の相手をしてるか…」
何シテル?   06/11 00:24
2005.10月下旬の納車で、車いじりは殆ど経験はなく、初心者です。 よって、殆どのブログが趣味である映画鑑賞が中心となっております。 ホラーが大好物なので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
ハイブリッドでSUV。 理想的な車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation