• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimikimiのブログ一覧

2007年07月07日 イイね!

話を聞きに来ただけのつもりが…

話を聞きに来ただけのつもりが…今日はこんな所に来てます。ここは鈴鹿サーキットのすぐ近所にある、うちのレガシィの主治医として今後お世話になりそうなお店♪ノリえもんさん御用達のプロショップです。今日はサーキットではFポンでもやってるのかな?凄い爆音が聞こえてます。
そしてこのショップはPROVAの認定プロショップ…。ということで、今一番欲しいパーツの事を聞きに来ただけのつもりが…。作業は早ければ来週土曜日の予定で~す。勢いで注文してしまったorz
Posted at 2007/07/07 14:53:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | ブリッツェン | モブログ
2007年07月06日 イイね!

「架装車両のため、持ち込み登録となります。」

「架装車両のため、持ち込み登録となります。」レガシィのブリッツェンという車、ポルシェデザインのエクステリアが最大のポイントです。この先代BH型はターボ付2リッターエンジンでボディは今や貴重な5ナンバーサイズという特徴がありました。ところが中古車屋で契約するときに希望ナンバーを自分で申し込むために前オーナーの車検証を見せてもらったら「品川333 ● 20-02」←20-02は“ブリッツェン2002”からでしょう。あれーー?3ナンバー??
疑問に思い色々調べてみると、スバルのブリッツェンサイトに「架装車両のため、持ち込み登録となります。」の一文を発見。さらにネットで情報を探してみると、どうやら5ナンバーサイズギリギリなので、同じブリッツェンでも、個体差で5ナンバー登録されるものと3ナンバー登録されるものとあるらしい。ということは、うちの車はたまたまちょっとはみ出して(おそらく全長)3ナンバーになっちゃったということか・・・。得したのか損したのか微妙な気分です。税金はもちろん一緒ですけどね。
Posted at 2007/07/06 17:45:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | ブリッツェン | 日記
2007年07月04日 イイね!

ブリッツェン、前オーナーからの贈り物。

ブリッツェン、前オーナーからの贈り物。写真のモノは、車を買った時に一緒に入っていたA4用紙のメモ書きです。前オーナーさんマメですっ!
この車、静岡県焼津のショップで店頭に並んでいたんですが、出所は東京SUBARUから業者オークションに出された物件です。ぱっと見限定車の「ブリッツェン2002モデル」ということ以外フルノーマルだと思ってたんですが、書類を細かくチェックするとかなりのモディファイ箇所があることが判明しました。しかも、PROVAやSTiといったSUBARU車定番のブランド系パーツがズラリ。外見ノーマルでステンメッシュクラッチホース、ステンメッシュブレーキライン、ピロスタビリンク等々・・、見えないところにしっかり手を入れている辺り、前オーナーさんの目指すモディの方向性がすごく自分好みです。
あまり効かないな~と思ってたブレーキ、車重とM3から乗り換えたためだと思っていましたが、ブレーキパッドは「住電のTYPE CS(サーキットスペック)」いいパッドらしいですが、適用温度常温~800度って^^;そんなパッド使った事ないから効く踏み方がわかりません(笑)
この前オーナー自作の解説書通り、交換した純正部品はラゲッジに入ってました。全部新品なんで、新車購入と同時にまとめてモディっちゃったのね・・。豪快というかもったいないというか。いったいいくらかかってるんでしょうか。こういう当り車が買えるのが中古車の醍醐味ですね(・∀・)
あとは、PROVAのeifel車高調とニュータイヤがあれば走りのイイSUBARU車のこと、BMWにも負けず劣らずな駆け抜ける歓びを味わえる車になるのかな~?

【標準装備品から交換及び追加装備している部品】

[1]左右ドアミラーをレガシィランカスターD型標準タイプに純正用品のブルーミラーを加えて交換。また純正用品リバースミラーコントローラー取り付け済み。(標準品は、スバル純正部品の段ボール箱にあります。)

[2]前後ブレーキパットを住電ブレーキ製「TYPE:CS」に交換。また標準鳴き止めシムの他にアクシス製ノイズダンパー(汎用)を追加。(標準品は、ブレーキパットの箱にあります。)

[3]前後ブレーキホースをエンドレス製ステンメッシュタイプに交換。(標準品は、ブレーキラインの箱にあります。)

[4]前後スタビリンクをプローバ製ピロボールタイプに交換。(標準品は、スタビリンクの箱にあります。)

[5]リアトーコントロールリンク両側、ロワーラテラルリンク内側のラバーブッシュ(標準品)をピロボールブッシュ(STi製)に交換。(標準品は、無地の箱にあります。)

[6]クラッチホースをSTi製ステンレスメッシュタイプに交換。(標準品はありません。)

[7]HIDバルブをフィリップス製「フラッシュホワイト6,000ケルビン」に交換。(標準品はありません。)

[8]ゼロスポーツ製クールラジエターを装着。

[9]ストリートライフ製アーシングケーブルを装着。

[10]純正用品「デュアルコンソール」「ツインフットランプ」「カーゴマット」「トレーマット」を装着。
Posted at 2007/07/04 10:12:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | ブリッツェン | 日記
2007年07月02日 イイね!

タイヤの製造週。

タイヤの製造週。7月最初のブログです。

Myブリッツェン、常々タイヤがヤバいと言ってますが、製造週をチェックしてみました。「0802=2002年08週目」ということで、グレード名「ブリッツェン2002」の通り、車が製造された2002年モノでした。てことは、やっぱり新車に付いてたまんま~。

早く替えたい・・・。
Posted at 2007/07/02 19:58:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | ブリッツェン | 日記
2007年06月03日 イイね!

Myレガシィ。タイヤがヤバイです。

Myレガシィ。タイヤがヤバイです。今発見したわけでもないんですが、うちのレガシィ、購入時の走行距離は21,000km、付いていたタイヤは、新車装着のポテンザで、溝は十分残っていたのですが、かなり硬化していたのは事実です。

この写真のとおり、溝にまでひび割れが・・・。ロードノイズと乗り心地悪化の原因のひとつでしょう。
こないだパンクも修理してるし、いよいよ履き替えないとヤバそうです。
Posted at 2007/06/03 01:19:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブリッツェン | 日記

プロフィール

「レヴォーグ http://cvw.jp/b/162987/32054368/
何シテル?   01/04 21:37
NIKON D300&D80&FUJI S5Proで撮ったBMWやブリッツェンのフォトギャラリーが中心です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっと装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/11 14:30:20
ワンコのブログ 
カテゴリ:趣味
2006/05/08 19:09:24
 
NEEZ.inc 
カテゴリ:ブランド
2006/01/23 22:00:50
 

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
9年10万キロでSJ5-D型がオイル漏れにより、SKE-F型に乗り換えました。オータムグ ...
スバル サンバー スバル サンバー
スバル謹製のサンバーです。 平成22年式/走行67000キロ
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
びっくりするくらいのドッカンターボ(笑)直線は速かった。※画像はWikipediaより転載
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
ST185セリカGT-FOURからの乗り換えで新車購入。ATを買ってしまい、2年で飽きて ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation