ジムニーがうちに来て1ヶ月ちょっと経ったのでどれくらい弄ったり直したりしたのか備忘録のため纏めてみました
先ずはレストアから
1.エアコンコンプレッサー交換
購入した時からエアコンが全く効かず夏だったので地獄でした笑
部品はリビルトを用意して取り付けまでやりましたがガス入れに関しては業者にお願いしました
2.ナックル周りのOH
前のオーナーからたまにジャダーが出るとは聞いていたので対策部品も多数出ていますが始めからそれらを組んでしまうと色々ある原因がぶれて急所が分からなくなると思ったのでキングピンベアリングやシールの交換等純正の新品で組み直しました
3.アライメント調整
これもジャダーの原因に起因するものですが見た目にもトーが外向きじゃね?って感じだったのでフロントのトー調整しか出来ないジムニーで店にお願いするのももったいないので角材を使って昔ながらのやり方で簡易調整しました
4.ボディマウント交換
ボディリフトした際だいぶマウントがヘタっていたので下の部分だけ交換しました。本当は強化マウントにしたかったけど在庫がなく純正を使用しました
5.配線引き直し
オーディオ配線含め後付け配線や純正利用配線の処理がめちゃくちゃでよく今まで燃えなかったなと笑
エンジンルームから室内ほぼ全て引き直してレストアはこれが一番時間使いました
6.錆落とし
古い車だけあってしかも車の性質上錆は仕方ないので出来る範囲で手の届くヘッドライト裏のパネルやフロアパネルは錆落とし剤とワイヤーブラシで落としてから塗装して手の届かない場所は錆変換スプレーで処理しました
7.ボルト、ナット、ロックピン交換
これも折れたり舐めたりしてからではめんどくさいので錆が酷いものや劣化したものは交換しました
カスタム的弄りは簡潔に
ヘッドライト交換、LEDH4バルブ、LEDポジションバルブ、LED ルームランプ、LEDラゲッジランプ、LED バックランプ、インパネLED化、ウインカーリレー、ハンドル、シフトノブ、シフトブーツ、シフト延長、クラッチストッパー、アクセルペダル底上げ、ボディリフト、サイドシルガード、ナビ取り付け、リアスピーカー、バックカメラ、ミラー型ドラレコ、灰皿ドリンクホルダー化、グリルメクラ剥がし、牙隠し、ダブルホーン、フューエルリッドカバー、フューエルキャップ、バッテリーステー、ナンバーステー、ステッカー類その他
とまぁ、こんな感じで。。
買った時から弄る所がないくらい弄ってあると思ったけど1ヶ月でよくやったもんだ笑
これである程度自分好みにはなりましたがまだまだやりたいこともあり残りは後々タイミングをみてのんびり弄りたいと思います
ちなみに何度も何度も言いますが魚遊び用の車ですw
ブログ一覧
Posted at
2023/10/27 17:50:32