• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーすけ@R-40のブログ一覧

2019年02月15日 イイね!

湯西川温泉かまくら祭

いや~4年越しでやっと行けました。
表題の湯西川温泉かまくら祭。
ずっと行ってみたかったのですがなかなかタイミングが合わず行くことが叶わなかったのですがやっと行くことが出来ました😁👍

昼に出発して着いたホテルはこちら

ホテル湯西川

実はこちらのホテルの親会社が取引メーカーでして優待で行けるということで利用させてもらいました。

着いた早々貸し切り風呂で疲れを癒します。

サービスショット笑
良いお湯でした♨️

日が暮れるのを待ちいよいよ念願のかまくら祭にゴーです🚐💨💨
中心会場の平家の里はホテルから車で5分ほどであっという間に到着です。



考えてみたらかまくらって見たことなかったし壮大な数のかまくらは幻想的でたいへんキレイでした。



















この後ホテルに戻り夕飯は飲み放題食べ放題のバイキング。

たらふく食べてたらふく呑んであとは寝るだけ

のはずが娘に誘われ温泉定番の卓球w


酒入って卓球はバツゲームレベルですわwww😅

酔いが回ってワケわからなくなってきたので今日はこれでおしまいw
Posted at 2019/02/15 22:42:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年12月16日 イイね!

主治医見つかりました♪

今回、カリフォルニアを購入するにあたってネックになったのが近場でメンテを安心してお願いできるショップがないことでした。
金銭的に余裕があればディーラー呼んで車載車でってことも可能でしょうがなんせこちらは並行輸入車。
しかもフェラーリだと量販店じゃオイル交換もやってくれないんですよね。
国産だろうが外車だろうが同じ車、なんも中身は変わらないんですけどねぇ。。苦笑
案の定近隣の量販店に相談したところ「うちでは前例がないので」とか「なにかあったら責任取れないので」とかで門前払いでした。
技術者やメカニックにはスキル向上の為にチャレンジする気持ちを大切にしてほしいとは思いますが会社の方針あってだから仕方ないんですよね。
そんなだからって訳でもないんでしょうけど外車販売を得意とする近隣の店なんか足元見て持ち込みでオイル交換をお願いしたら工賃だけで25000円ですってw
アホかっ‼️

前置きが長くなりましたがそんな困った状況の中で拾う神の如くありがたい整備工場に運命的な出逢いをしたんですよ✨

それはこちら


ガレージイガラシさん

とは言っても実はこの車屋さん初めて訪問したわけじゃなかったんです。

遡ること20年以上前、うちの親父が生前オールドジャガーに乗っていてこれがまたよく壊れる車でして3回乗ると整備工場行きみたいな車でした笑
その時にお世話になっていたのがガレージイガラシさんで今とは全然違う場所に工場を構えていました。
その時たまたま親父に引き取りを頼まれて行った普通のどこにでもあるような町工場。
そこにはなんとF40が置いてありリヤカカウルを上げて整備されていたんです!!( ; ロ)゚ ゚
今でこそ大黒や辰巳に行けばスーパーカーなんていくらでも見れますが20年以上前って行ったらスーパーカーを見る確率なんて年末ジャンボに当たるような確率。。。は大袈裟ですが商店街の歳末宝くじに当たるくらいの確率ですよ笑
その時の印象が20年以上経った今でも鮮明に残っていて当時の場所にうっすら残る記憶を頼りに行ってみましたが跡形も残っていませんでした。。。
諦めましたがなんとなく当時のF40の記憶が強烈だった為、工場の名前。。。たしかイガラシ?
ってのを覚えてたんですね。
早速ダメ元で携帯で「車 整備 埼玉県 イガラシ」で調べるとガレージイガラシ⁉️
しかもうちからやたら近いぞ⁉️
扱ってる得意車種もなんか当時と似てるぞ⁉️
早速電話で話を伺うとなんとなんと当時親父が世話になっていたあのイガラシだったんです。
8年ほど前に今の場所に移転したらしく早速伺うとあるわあるわマニアックな車たちが✨


















当時から務められている工場長さんや取締役の五十嵐さんと話をすると間違いなくあのF40のガレージイガラシさんでした😁👍

とても気さくな社長さん。
話を聞くと古いのから新しいのまでフェラーリにポルシェにと精通している職人気質が滲み出ている工場長さん。
若い社員さんたちもたいへん活気があります。

そしてありがたいことにオイル交換の依頼をしてフィルターを注文したら1日で用意出来ちゃう迅速さとディーラーの半額程度の良心的な価格✨

でも腕は間違いなく確か💪

こんな整備工場を探してました。


ポルシェに乗っている時に知ってたらまた違った楽しみ方があったのかもな。
うちの親父も生前ポルシェに乗りたかったけど夢叶わずだったけどもし乗ってたら整備はここにお願いしてたんだろうなぁなんて想像しながら素晴らしい出逢いに導いてくれた親父に感謝です。



Posted at 2018/12/16 20:14:14 | コメント(7) | トラックバック(0)
2018年11月25日 イイね!

季節外れの向日葵🌻

闘病中だったみん友さんに元気になってほしいという思いから育てようと思っていた向日葵。

その矢先に帰らぬ人になってしまい残念ながら直接あげることは願わないままになっていました。。。

その後、秋の長雨で種を植える時期もだいぶ遅くなってしまいましたが最近やっと少しずつ花が咲いてきました。

お墓参りにたくさんプレゼントするから待っててね😊












Posted at 2018/11/25 14:57:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月06日 イイね!

星空を観に行こうよ✨✨✨✨

4日(木)嫁がいきなり「明日富士山に星空観に行きたい」と言い出す。
俺「台風来てるし天気予報も雨だから無理っしょ?」とささやかに抵抗してみる。
嫁「富士山高いから雲の上まで行けば大丈夫よ」
俺「うわっ楽天的な発想w(心の叫び)」

こんな天気予報を見せるも聞く耳持つわけもなく行く気100%。。😱💧

実は最近色々と大人の事情があり嫁に逆らえない自分はYesNOの選択の余地はなくYes一択。。。


御前さま御嫁様ですよ。はい😅

で、行って来ました富士山に🗻

金曜17時に出発で案の定天気は雨☔
でも天気予報見ると富士山方面は夜中1時から曇り予報☁️

マジか?



渋滞の都内をやっとこさ抜け御殿場で降りてとりあえず腹ごしらえ🌃🍴



さわやか御殿場店でげんこつハンバーグ。
美味しかった~✨😋🍴💕

で、1時過ぎまでまだ時間もあるので温泉にでも行こうよとなりましたがどこも最終受付が21時まで。
携帯で調べて24時までやってるとの事でこちらの温泉へ♨️

気楽坊さん。

実はあまり期待してなかったのですがこれがなかなかのアタリ✨✨
泉質はいたって普通ですが色々と変わり風呂があり特に死海の湯というのは初体験で塩分濃度が高いらしく湯船で寝そべると体が浮きます。
初体験で面白い😁👍
コスメもなかなかの充実ぶりでしたが一番はマッサージチェアが無料‼️



サイコー💃✨

お風呂で疲れた体をリセットしてさぁ、本日のメインイベントに向かいます。
富士山スカイラインをひたすら登りますが雨は降ったり止んだりでなんせとにかく霧が濃く運転がしんどい。
道路も先週の台風の影響かいたるところで砂利や小枝や葉っぱが散乱しています。
そしてなにより鹿の数がはんぱないw
視界が霧で悪い上飛び出してぶつかってこられたりでもしたらとヒヤヒヤです。
5合目に登るまでに30頭以上遭遇しましたw

そして、肝心の星空ですが。。。


なんと奇跡的に雲ひとつない星空✨
しかも目が慣れてくると今まで観たことないくらいの星の数に流れ星✨✨✨✨

その画像がこちら




。。。。

、、、ええ、携帯じゃ撮れるわけないですよ。。。w
(一眼レフを買うことを誓う)

拾い画像ですが実際はこんな感じです


ちなみに言い出しっぺの嫁は寒さと眠さであっという間に車の中に引きこもったとさwww

これでミッション終了のはずだったんですがなんせ途中の霧の深さが半端ないので明るくなるまで待とうということになり急遽車中泊に🚐💤
馴れない車中泊に体の痛みで目が覚めると外は快晴☀️



台風の影響で風が強く雲海と呼ぶには微妙ですがそれっぽいやつも見れました☁️

さぁ、山降りましょうか。

帰りは娘が温泉に行きたいと言い出すのでちょっと遠回りしてこちらに♨️




通い湯治一休。
昨晩はファミリー向け温泉でしたがこちらは大人の週末的温泉です✨♨️
箱根の湯では好きな場所ですができれば一人でのんびり来たい場所です笑

お土産を買うのに高速に乗る前にちょっと寄り道して干物屋さんへ🐟


ここで店の裏に海があるのを娘が見つけてしまい海遊び🌊💃
海のない県に住んでる人間は海を見ると近寄りたくなる気持ちわかるよ笑


高速乗ってどこか途中のSA寄って昼飯食べようと思ってたのですがせっかくのドライブなんで途中下車してこちらに。


あさまる🍴


運良く並ばすに店に入れましたが出る時には20人以上並んでいました。
しかし店の女将さんは風評被害でお客さんがだいぶ減ったと言っていたけど。。
なんかあったのかな?

そして食後は娘がまた海を見つけてしまい2回目の海遊びw🌊💃


たっぷり遊んで満足したところで昨日から家族奴隷、、じゃなかった家族サービスがんばったんだからと自分のご褒美に程近いこちらにお買い物に。


柏木牧場🐮

以前みん友さんのTRGに参加した時、群馬県に出張仕事と嫁に嘘ついて遊びに行った帰りに神奈川県にあるこちらのハンバーグを買ってかえったことがあったのでバレないかちょっとヒヤヒヤでしたがwww


バレなかったようです笑
お留守番の犬達にもお土産🐶🐶

しかし一番のお目当てが売り切れでなく残念😢⤵️

帰りは渋滞もなくスイスイでした。

たっぷり詰め込んで充実した26時間でした笑

〆はお土産に買ったお肉と干物を肴にBBQで乾杯✨🍻🎶



やっと酒呑めた笑
Posted at 2018/10/07 09:56:35 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年08月19日 イイね!

田んぼアート見に行く

本日、朝から気温は高いが湿度が低く軽く秋の香りも漂っていてドライブ日和。
しかし渋滞予想を聞くと今日はお盆渋滞のピーク😅
お盆て15までじゃないの?w
まぁ遠くには行けないということで一度行ってみたかった行田の田んぼアートを見に行ってきました。
下道をのんびり走っても1時間ちょっとで到着👍


のぼうの城や陸王で有名な行田。

にある

古代蓮の里に到着🚗







花の時期はほぼ終わってますがあまり見かけない大きな蓮の葉は中々見応えあります。

展望台に入るとやはり人気があるようで50メートル上の展望台に上がるにはエレベーター15分待ち。
順番カードを渡され呼ばれるまで待機なので1階にある行田の自然博物館のような場所で時間潰し。









で、最上階へ。









広い田んぼ一面に描かれたナスカの地上絵ならぬギネスにも認定されている田んぼアート。
見事です✨✨

田んぼアートを見終わったら行田に来たらこれでしょ



B級グルメでは有名なゼリーフライ。
でもゼリーを揚げたわけではありません。
中身はおからを揚げたおからコロッケです。
じゃあなぜゼリーフライかって?
銭の形をした銭フライがなまってゼリーフライになったそうです笑
味はコロッケを薄口ソースに一度浸けてソースカツのコロッケ版みたいで美味しいですよ👍

混む前に帰ろうとのことでその前にちょっと寄り道はこちら


世界一のクレーンゲーム数が謳い文句で度々テレビでも取り上げらるエブリディ。



しかし店内に入ると人人人💃💃💃
大混雑で他に遊びに行く場所ないんかいwww(行田に住んでる人ごめんなさい🙇)

よーしガッツリ取りまくってやるぜい✨✨⤴️



。。。しかしそんなに世の中甘くない





たけえ戦利品になったぜwww

Posted at 2018/08/19 20:11:11 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「キリ番☺️
会社の軽トラ、たいした故障もなくよく頑張ってんなぁ」
何シテル?   10/21 19:35
中古で購入したアルファードですが車屋の営業曰く前オーナーはダイ○モンドユ○イだそうです。 2014年4月に中古ですがセカンドにボクスター987を購入しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

k6a EXバルブ割れてた(2023.12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 14:35:20
もう疲れたよ、パトラッシュ(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 21:31:38
シフトレバー腰下回りオーバーホール。3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 20:35:03

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
トヨタ アルファードに乗っています。 大きな改造は出来ませんがチビチビと使い勝手が良くな ...
フェラーリ カリフォルニア フェラーリ カリフォルニア
初馬です。 フェラーリの中では子馬ちゃんですが使い勝手も悪くないし一応4人乗りなんで実用 ...
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
ちょい乗りと埼スタに浦和レッズの試合参戦用に購入。 大活躍しています。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2015年12月より二代目ボクスター987になりました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation