• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
- [ てら嫁 ] 2006/10/13 22:37:45
出ましたか??
まだ [ MOA ] 2006/10/16 23:07:55
出ませんね~

今週に再検査がありますが
体内の異物感の様子から
状況はおそらく変わってない感じです。^^;
Re:まだ [ てら嫁 ] 2006/10/21 07:28:47
出てよかったですね~(^^
Re2:まだ [ MOA ] 2006/10/27 02:13:11
お返事遅くなってしまってすみません。^^;
その後の経過も問題無さそうです。
お気遣いいただきありがとうございました。^^
- ひさびさに [ nacker ] 2006/08/07 02:24:58
こんにちは、
TC1000走ったんですね、
初めてだと最終のラインとかが解りにくいかと思います。
私も今日、急遽走りたくなってこんなに暑い中走ってきました
3ヶ月ぶりのサーキットは面白かったです^^
車高調入ったんで、コーナー凄い安定しました!が
熱くてタイヤはタレまくりでグリップしないですね、
水温も102,3度ですし、ラジエーターいれなきゃやばいかな;;
サーキット走行の水温安定しますか?
ちなみに熱くて少し味覚が落ちた気が。
- トラスト製オイルクーラーキットについて [ SW-40’ ] 2006/07/13 01:02:41
MOAさん、初めまして。いつも楽しく拝見させて頂いています。
初回から不躾な私をお許しください。3型GTに乗ってます。
油温のセンサーはフィルター下のブロックに刺さっているでしょうか?
私は、オイルクーラーと油温、油圧計を全てトラスト製にて
組みましたが、トラストのセンサーが長すぎてサイドブレーキワイヤに
干渉し、内部の導線が断線しました。ジャッキアップしてると全く
気付きません。日本精機製とのことですが、オイルブロックから
センサーが水平に出ていたら一度ジャッキダウンして確認してみては
いかがでしょうか。私は、無駄な修理を2回行ないました。
余談ですが、クーラーへの導風ですがアンダーパネルが完全でないと
導風板があっても風が当たらないようです。(トラスト営業マン談)
私は、車高の問題もあって導風板を壊しましたが導風板のみ2万円と
言われ、同額の工賃でラジエター前に移設してもらいました。
同じトラスト営業マンいわく「フロントは冷えますよ~」ですって。
実際、TC1000では15分位ならクーリングラップは必要ない
状態にはなりました。ただ、私自身のクールダウンが必要になるので
それ以上は未確認です。長々と申し訳ありませんでした。
Re:トラスト製オイルクーラーキットについて [ MOA ] 2006/07/13 23:08:17
SW-40’さん初めまして、コメントありがとうございます。
このページも見ていただいているみたいで
ありがとうございます。^^
トラスト製のオイルクーラーと付属品をお使いという事で、
私のと共通点が多いですよね。
私のSWもオイルブロックから油温を取っていますが、
サイドブレーキワイヤーとの干渉の可能性は全く考えて
いませんでした。
確かに干渉がありうる箇所なので、
今度下から確認をしてみます。

オイルクーラーの冷却性ですが、
やっぱりあの場所では大したことないんですか・・・
ショップでつけてもらう時に、ミッション前だとほとんど冷えないから
フロントにつけたほうが良いよと言われていたんですが、
油圧低下やオイル漏れの可能性、オイル量大幅増加、
延長ホースの価格・追加工賃などを考慮して
無難にミッション前にしてしまいました。^^;
今後も走り続けて油温が思うように下がらず支障が出てくる場合には
フロントの移設も考えてみようかと思います。

不躾なんてとんでもない、貴重な情報ありがとうございました。^^
- 遮熱板 [ タツ ] 2006/07/06 00:19:54
MOAさんやりますね。
かなり工作の腕っ節が高いとお見受けしました。
私も遮熱板を作っている最中だったんですが
MOAさんのと比べるとしょぼくて恥ずかしいのでやめました(^^ゞ
もう1回作り直します(笑)
- ターボのタイム [ サード ] 2006/06/24 00:16:36
こんばんは、サードです。
もしかしたらこちらには初めましてだったかも。(^^♪

筑波のビデオ拝見しました。
比較ビデオって面白いですね。

タイム的には残念な結果だったかもしれませんが、
エンジン載せ換えという大手術後のシェイクダウン走行で、
トラブルが全く出なかったというだけで、
それってスゴイ事なんじゃないですか~?

やはり、昔からSWを扱ってきてるだけに、
信頼できるショップさんのようですね!

タイムはこれから車に合わせた走り方が身につけば、
すぐにNAのタイムは更新できるでしょうから、
あんまり気にせず走りこむのが良いと思いますよ~。(^o^)丿
<< 前へ 11 - 15 / 36 次へ >>
© LY Corporation