• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rijoのブログ一覧

2014年04月26日 イイね!

春はあけぼの

春はあけぼの




春はあけぼの







春のおとずれ、暖かく過ごしやすい季節となりました。

春といえば、そう 新学期!





我が娘も、この春からいよいよ高校生。

産まれてきたときは赤ちゃんだったのに(あたりまえ)

こんなに大きくなって、お父さんは、お父さんは うれし、、、



え? 興味ない。 興味ない(T-T*)フフフ…

そうだな、子育てブログでもないし、、、




















もといっ 春といえば、えーと なんだー

そう、ふきのとう!

 

春の山菜の代表選手、ふきのとう(^-^)ノ~~

山の中を散策。

ふと足元に目を落とすと

そこには寒い冬を乗り越え

力強く芽吹くふきのとう。



天麩羅なんかにすれば

もうその絶妙な苦みがたまりません(^_^;)

そう、春は足元からやって来るんだ。

さあ、みんなも春を見つけに、母なる大地を見つめ、、、





え? 興味ない。 興味ない(T-T*)フフフ…

そうだな、グルメブログでもないし、、、

 



















どうしよう、今回、、、

毎度毎度、車ばっかりのネタなんてないんだよなー(-。- ) フゥー

まあ、だからってガラにもなく

「春にちなんで」ってのがはまらないんだな。

確かに読み返すとなんだかなーって思う。



「母なる大地を見つめ」って、、、

足元に春を探そうってコンセプトが

そもそもの間違え(^_^;)

だいたい、足元に目を移しても

ブログにアップするようなネタなんて

そうそうないわなー

はははははは(^_^;)

足元ねー


 


ん? なんだろ?

 








(車中から撮影)

なになに?





(写真の一部分を加工しております)


なーんだ、ただのナンバープレートじゃないか♪

道路沿いの植樹帯に車のナンバープレートか、、、

なんか、ちょっと変形してるけど

よく見かけるナンバープレートじゃん。

ホンットに都合よくブログネタなんて転がってないねー




















お、春一番!

吹けよ神風
 


このブログ、需要あるのか?






白い灰がちになりてわろし
Posted at 2014/04/26 15:30:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月16日 イイね!

雪とたわむる

雪とたわむる


最近、結構な雪が各地で降ってる。




となるとー









早速 ドライブ、ドライブ(^_^;)







もちろん、スタッドレスタイヤ装備。

早朝ドライブ  ヘヘ(^^ ゙タタタタァ.............









しっかりと雪を掴んでます。













行き先はーーーー







広島県北のスキー場

「ユートピア サイオト」

スノボ好きの私は雪が大好き♪


さーー、滑るぞー!

娘は高校受験だけど、滑るぞー!











しかーーーーし

出かけたその日は、、、



吹雪いてますがな ( ̄_ ̄|||) どよ~ん


吹雪いてる中を滑ると、目に雪が入って視界不良になる、、、


で、サングラスかける

寒いので、ネックウォーマーを顔の下半分まで覆う

滑ると息がウォーマー伝いに上がりサングラスくもる

ウォーマーを下にずらす

でも、サングラスのくもりが取れず

ウォーマーずらしているので、顏が寒い

以前としてサングラスくもったまま

使い物にならないのでサングラス外す

前が見えない

こける

衝撃で帽子吹っ飛ぶ

しかも痛い

やさしい人が帽子を拾ってくれる

お礼言って帽子受け取る

帽子かぶる

帽子に雪が入っていた

頭 冷たい

もう、そのまま滑って即休憩


なにを、やってるんでしょう(ノ_-;)ハア…














天候、回復しないなーー





おおおおお、いつの間にか つららが(^_^;)













で、なんやかんやで帰宅 _(・・)/◇ホイ

車、見るとーーーーー





泥はね、汚れ、塩カリ地獄、、、









寒いけどーーーーーーー











洗車!






はい、きれいになりました♪






























FRでの雪道走行は、トラクションコントロール必須です。

もう警告灯が点滅し放題(^_^;)

(足のつま先鈍感ゆえ、繊細なアクセルワーク出来ません)

この写真撮るの、結構大変でした。



今回のドライブ、、、

トラコンとABS効きまくりでした C= (-。- ) フゥー
Posted at 2014/02/16 18:10:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月10日 イイね!

ところ変われば

ところ変われば




今タイにいます、、、
タイのパタヤにいます、、、
デモ騒ぎなんて全く感じません、、、
赤道上の国、ただただ暑いです。
なので、タイからブログ発信です♪






福岡空港から出国。










実はその日の日本は、、、







大雪でした(゜゜;)

広島から福岡までの新幹線は、始発からダイヤに遅れが発生。
前日に天気予報を睨みながら、新幹線の時間を1時間早めていたので、なんとかなりました(^_^;)



飛行機に乗ってしまえば、、、



機内の乗客は少な目(雪の影響か、、、)
私の座った4列シートには私以外に誰も座らない。
非常にゆったりとしてくつろぎました♪




タイに入国。



伝統舞踊? を堪能、、、





宿泊先マリオット・リゾート・スパホテルのベランダからの写真。
分かるでしょうか?
真ん中の木にリスがいます。
野生の野良リスです(^_^;)

と、こんな感じでございます。














こちらでの車たちは、、、





タクシー的な乗り物、、、なのかな?




取り敢えずアメ車は、、、



シボレーの何て言う車種だろ?





シボレーのピックアップ。
何て言う車種だろ?


以上、タイからのリポートでした。

しかし、本当に暑い、、、
Posted at 2014/02/10 06:22:01 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月25日 イイね!

緊急事態を想定

緊急事態を想定




緊急事態発生?








普段生活していると、車のトランクに

閉じ込められるってこと、よくあるよね(゚∇゚ ;)エッ!?

さあ、そんな時どうする?

さーーーー、どうするっ!?




なんと、アメ車にはトランクの中に

オープナーが付いているw(*゚o゚*)w

(知る人ぞ知る機能)




なので、普段? トランクに閉じ込められた時でも

脱出が可能なのです(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン












チャレンジャーのトランク、オープン。







矢印のところにオープナーがあります。







近づいて撮影。






オープナーには脱出方法の絵が描かれている(^_^;)











じゃー、普段?? どおりに閉じ込められましょう♪

トランクから出ているのは私の左手♪

貞子ではありません。

(撮影は高校受験を控えた娘)









トランク内部の写真撮影。

フラッシュなしの撮影です。

オープナー自体は蛍光で発光しています。

これならば、閉じ込められた暗闇の中でも

オープナーはひと目で分かります(。_。*)フムフム









これは、フラッシュ撮影

しかし、いつもながらチャレのトランクは広いねーー

などど言いながら、オープナーを引っ張ると、、、










このとおり♪

トランクが開きました♪









フルオープン♪

いつものとおり??? 脱出完了♪




























今回の実験?にあたり

オープナー引っ張ってもトランクが開かなかったら

どうしようかと考えたりしました。


リスクアセスメントの観点から、後部座席を倒し

トランクスルーにして、いつでも脱出可能な

状態にしての実験でした(^_^;)










【トランクに閉じ込められる】

アメリカでは、このような事態を想定して

トランクの中からでもトランクが開けられるように

することが、法律により定められています。

いつ施行された法律かは分かりませんが、

最近のアメ車にはこのオープナーが付いています。














【トランクに閉じ込もう?】

なので、夫婦喧嘩などが勃発した時は、

「今日はこのくらいにしといたるっ (-"-;) 」

と、言い放ち、私はチャレのトランクへ逃避、、、

夫の姿が見えなくなり、オロオロする妻。

いつまでも心配するが良い、妻よ!



、、、うーん、無理か、

たぶん心配しねーな (ノ_-;)ハア…
Posted at 2014/01/25 14:03:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月13日 イイね!

冬の道路事情

冬の道路事情



さて、さて、新年最初のブログです♪










なにやら、アメリカの方では大寒波襲来で大変なことになっているようですが、、、

私にとっては、待ちに待った冬シーズン(^_^;)

スノーボードの季節でございます。





ジャーーーーン



広島県内の「芸北国際スキー場」

早朝に到着、人影もまばら。

1月3日の初滑りーーーーーー

スキー場には、しっかりと雪があって、おじさんはスノボを満喫しました^ ^







でーーも、駐車場は、、、






1mmも積雪なし。

なんて、FRにやさしいいスキー場なんでしょう♪

とは言え、Myチャレンジャー しっかりとスノータイヤを

装着しております。



20インチのスノータイヤ。

正直、お高い価格でした。







スキー場の駐車場には雪はありませんでした。

その周辺の道路も基本的には除雪されています。

でででで、でもでも、、、

除雪後に積もった雪も所々にあり、

そこは、やはり冬の山道





日の当たらないところは、このとおり。

ためしに、ブレーキペダルを蹴飛ばすと、

滑りますねー(^_^;)

雪道の運転は、要注意です。




ところで、スキー場に行く途中、見かける光景が、、、

普通に、道路に車を停めて、チェーン装着実演する人たち。



日影で急に路面に雪がある、手前だったり、

急な坂道の手前だったりと、

道路状況が悪くなる直前まで、ノーマルタイヤで走る車。

結局、路上でチェーンを装着することになるんでしょう、、、



うーーん、邪魔です。てか、場合によっては危ない。

ちゃんと、広い場所でやりましょう。




今回も、そんな場面に遭遇。

なにやら、つたない手つきでチェーンを装着する人を横目に

FRのチャレンジャーは得意げに雪道の奥に消えて行きます。

少しばかり、おかしな光景かも(^_^;)




今年も、安全運転で参ります♪



そう言えば、タイヤ交換した時

ノーマルタイヤの溝、すごく擦り減ってたなー

なんでだろー??
Posted at 2014/01/13 16:21:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「samui」
何シテル?   12/19 16:48
Rijoです。 よろしくお願いします。 2012y SXT Plus 14歳の娘に「20年間は車を買い替えるな」と言われました。 なんて素敵...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

近すぎじゃろヾ(・∀・;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 06:58:50
お詫びとか謝罪とか・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/13 16:58:35
九州初上陸??センターフロアブレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 06:30:11

愛車一覧

ダッジ チャレンジャー ダッジ チャレンジャー
~~ 2012yモデル SXT Plus ~~ シボレートレイルブレイザーに魅せられア ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation