• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rijoのブログ一覧

2013年08月21日 イイね!

ほんとうにあった怖い話

ほんとうにあった怖い話


ほんとうにあった怖い話








女性は急いでいた。

もう、どのくらいの時間を走っているのだろう。

深夜、センターラインのない細い山道を1台の軽自動車が走っていた。

あたりは照明もない暗い道。そして降り始めた雨。

闇を照らすヘッドライトの光は、次第に強くなる雨粒を写していた。

おおよそ、若い女性が1人深夜に走る所ではない。

車は山の中。ほどなくして、あるダムにさしかかる。

暗闇の中、雨に叩きつけられる水面は黒く、

窓越しに見ていると吸い込まれそうな感覚になる。

疲れるはずの夜道の運転なのに、

身を包む異質な空気のせいか、頭の中は冴えていた。









車はダムの堰堤を抜け、更に山道を奥に入る。

重なる木々の先に、トンネルが見えてきた。

近づくとそこには昭和初期に作られたのだろうか、

道幅は車1台分しかない古びたトンネル。

スピードを少し緩め、トンネル内に入ると

壁面、天井がでこぼこしており、さらに古さが際立つ。

当然のように照明はなく

ところどころ天井から水がしたたり落ちている。

そしてその周りには大きな染みがくっきりと見える。

なんだか、薄気味悪い。車の中で息を止めながらアクセルを踏む。

やがて、トンネルから出ようとした時、燃料計が点灯する。

燃料が少なくなってきた。

気味の悪いトンネルを抜けたが、目的地までは

まだ先がありそうだ。

こんな山道でガス欠になったらどうしよう。

誰も助けになんか来てくれないだろう。

女性は不安にかられながらハンドルを握っていた。

とぎれとぎれになるガードレールの向こう側は谷底。

はりつめた気持ちでの運転が続く。

曲がりくねった山道と変わらない風景が流れてゆくほどに、

燃料計の針が次第に下がってくる。

あと、どのくらい走れるだろう。

不安が大きくなってきたその時、雨粒を払うワイパーの向こうに

うっすらとした光が見えてきた。

近づくとそれは、ガソリンスタンドであった。

しかし、周りはまだ奥深い山の中、

ガソリンスタンド以外は民家も見当たらない。

山道に入ってまだ1台もほかの車とはすれ違っていないこんな

所にひっそりと構えるガソリンスタンド。

幸運と言うよりも、薄気味悪い。

しかし、もう給油しなくてはならない。

このガソリンスタンドを通過して、

なおも暗闇を走り続ける不安には勝てない。

女性はゆっくりと車をガソリンスタンドに停めた。

辺りを見回す。ひとけがない。誰も出てこない。

さまよう目が光る看板にとまる。

セルフ式と書いてある。どうやらここは、

セルフ式ガソリンスタンドのようだ。

女性は慣れていないのか、少しばかり戸惑っている。

けれども、辺りにはスタッフらしき人はいないようだ。

客も来そうにない深夜、どこかにでかけているのか。

とにかく女性は自分の手で給油口をあけ、

迷いながらもノズルを差し込み、給油を始めた。

もう、ほとんど空っぽだったあまり大きくない軽自動車の

燃料タンクへの給油。

初めてなのか、つたない手つきではあるけど、

どうにか給油が進む。

給油計を見ると、30リッターを越え

31、32、33、、、

進んでゆく給油計を女性は凝視していた。



早く、、、



ひとけのないガソリンスタンド、周囲は暗闇。

次第に大きくなる恐怖心から絞り出された消え入りそうな言葉。



早く、早く、、、



一刻も早く給油を終わらせ、

車に乗り込みたいと思っていたその時、、、、






その時、背後から近づく人影に彼女は気づかなかった、、、




遠くからかすかな声がしている。




ちがう、、、

ちがう、ちがう、、、




女性は給油に気をとられて、その声は耳に届かない。




ちがう、ちがう、、、




その声は次第に大きくなる。

女性はやっとその声に気づいた。

男の、、、老人の声だろうか。

背後から聞こえるその声。だけど振り向くことを身体が本能的に拒む。

口の中は乾き、ノズルを持つ右手の震えが止まらない。

そして給油が自動停止した、まさにそのとき、

おもむろに肩をつかまれた。








きゃーーーー









雨音をかき消し、闇夜を切り裂くように女性が叫ぶ。




次の瞬間、男の声が響きわたる。

ちがう、ちがう。

ちがうよ、お客さん。

そのノズル、軽油ですよ!

お客さんの車は、ガソリン、ガソリンですよ!

ガソリン入れなくちゃー、、、




どこからともなく現れた、おじいちゃん。

そのおじいちゃんはガソリンスタンドのスタッフ。




おじいちゃん「ダメですよー軽油なんか入れたら。」

お客さん「へっ、、、?」     

おじいちゃん「だから、軽油じゃなくって、ガソリン。」

お客さん「えー、私の車は自動車よー。だから油でいいんでしょう。」

おじいちゃん「、、、、、、」





時は平成10年、この年消防法改正により、セルフ式の

ガソリンスタンドの設置が認められました。

その頃は利用者も慣れておらず、こんな思い違いでの

給油ミスが現実に起こっていました。

軽自動車だから軽油、、、








ほんとうにあった怖いお話でした。

Posted at 2013/08/21 21:47:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月18日 イイね!

交通整理

交通整理




交通整理












道路工事などで道路の上下線の内どちらかの車線をふさぐとき、

車両を交互に通行させるため、仮設の信号機や

交通整理員の合図に従うことになります。



片側交互通行といいます。

交通整理員による合図の方法は、だいたい

このような旗を使います。



車を停めたい時は、赤旗を車に向け、

通行させたい時は、白旗を進行方向へ振ります。

交差点等がない場合は、2人の交通整理員が、

規制箇所の両端に配置され、お互いに

トランシーバ等で連絡を取り合い交通整理に

あたります。




















ある日運転中、道路工事の現場に遭遇。

直線で見通しは良いのですが、片側1車線なので、

片側交互通行の規制となっていました。

その現場は信号機ではなく

交通整理員の合図に従います。

整理員を見ると、白旗を振って進めの合図。

車を進めていると

その、はるか向こう側にもう1人の整理員。




元気よく白旗を振ってらっしゃます、、、




両サイド、白旗、、、

1車線道路、、、



ぶつかるじゃん(-_-メ)



正面衝突になるじゃん(-""-;)






ちゃんと合図しようよー



もちろん、衝突なんてしませんでしたが、、、




もう、、、(-_-メ)

管轄の警察署に通報しちゃいますよ!














Posted at 2013/08/18 15:37:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月15日 イイね!

帰省先で教育的指導

帰省先で教育的指導




女房の郷、名古屋に帰省してきました。










8/10(土)の夜にチャレンジャーで出発。

ETCの深夜割引50%オフねらい(^_^;)

私と女房と娘3人での帰省。

名古屋到着直前でプチ渋滞発生。

その時の車中での会話。




中3の娘「お父さん、渋滞だね。」

女房「帰省ラッシュだな。」

私「キェーーーーーーψ(◇´*)ψ」

中3の娘「それは奇声。」

女房「..........」




やがて、名古屋到着。

名古屋在住の女房の妹家族と周辺観光。

三河湾リゾートホテルに宿泊♪





その後ラグーナ蒲郡へ、、、

前回の合同オフ開催地のラグーナ蒲郡。

合同オフは行けませんでしたが、

次の合同は参加したいです。

しかし、暑くて、しかも暑くて、

写真撮影もする気が起こらず、

ご紹介できるのはこの1枚。



暑くて、体力を奪われ、ヘロヘロで

施設内のベンチに座っていたら、

歌い手さんが来て、熱唱されていました。

CRaNE(クレイン)というユニット名で

浜松を中心に活動されているそうです。

何曲か歌われていましたが、

その中の1曲に「ペガサスの朝」がありました。

おじさんの心に響きましたよーーー♪

♪ あーつくー もーえーるっ

♪ まるでー かーげろうさー

♪ あーせのー しーずーくがっ

♪ とてもー きれいだよー


30年くらい前の曲ではないかい?

なつかいしいところをカヴァーするのね♪

いい歌声でした。頑張ってねー(^_^;)




ところで、やっぱり暑いです、、、

もう、限界ヽ(゚▽、゚)ノ ウヘヘヘ

私は娘を女房に任せ駐車場に停めてある

チャレンジャーへ避難。

エアコン全開、スマホでみんカラしながら

息を吹き返しておりました(ー。ー)フゥ

するとですねー、ちょっとした出来事が、、、

ルームミラー越しに20代のカップルが見えました。

彼氏さんがビーチボールを叩きながら歩いています。

表現が難しいのですが

「手でビーチボールをリフティング」といった感じです。

駐車場なんだからボールで遊ぶなよって思いながら

ミラー越しに彼氏さんを見ていたら、

叩く手からボールがこぼれ、チャレンジャーにヒット!

言わんこっちゃない(言ってないけど)

すると、彼はあわててビーチボールを拾い上げ

何事もなかったかのように小走りで

彼女さんの方へ向かわれます、、、




あたったのはビーチボールだ、

目くじら立てるほどじゃない、、、

傷もついていないだろう。

しかし、彼のあわてる仕草は

罪悪感からくるからだ。

ごめんなさいの一言があってもいいのでは、、、

いやいや、駐車場に停めてある車だから

人が乗っているとは思わなかったとも考えられる。

でもでも、その男は小走りで逃げたぞ、、、

(ここまで5秒くらい)

結論、そのアホなあんぽんたん男には教育が必要だ!

ドアを開け、ドアホ男を追いかける。

「おい、こら (自主規制)、、、」

男を呼びつける、すると「すいません」と、、、

しかし、とりあえず謝っとけ感があったので

さらに指導「お前なー (自主奇声)」

態度が一変し平謝り。

そして、泣きそうな顔のドアホ男の向こうに

歩調を緩めず何事もなかったかのように

歩いてゆく彼女さん。

なんともいえないコントラスト、、、

バカ男よ、お前は彼女に愛されているのかい?




反省の色が見えたので1分で釈放、

もう2度とこんなことするんじゃないぞー

彼女が泣いているぞ(いや、たぶん真顔)




退屈だったので、暇つぶしにはなりました(^_^;)

みなさんだったらどうされます?












昨日Uターンして、家に帰りましたが

名古屋で、当面の食糧確保が今回の

最大のミッションでした。



ムフフフ

ご当地即席麺♪



















あっ、しまった、

コーミソース買うの忘れた(ToT)


Posted at 2013/08/15 11:23:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月11日 イイね!

暑気払い

暑気払い




夏なのに、スタッドレスタイヤの話











拝啓 盛夏の候 皆様におかれましては

益々ご清祥のことと お喜び申し上げます。

さて、このたびは 夏真っ盛りの中、

スタッドレスタイヤのお話をさせていただきます。

何年か前の、日増しに涼しさが増し

秋も終わりをつげるころ、

女房から、「スタッドレスタイヤが欲しい」と告げられた。

そのころの女房はというと、生活形態が変わり

日常的に車を運転するようになっていた。

私たちの住むところは雪が降ると

まず、ノーマルタイヤでは走行不能となる。

なので、スタッドレスタイヤを欲することは

至極、当然の流れであった。

となると、ホイールも必要だな。

女房に、タイヤとホイールのセットの購入を促す。

「よきにはからえ」の言葉を頂き、さっそく行動開始。

タイヤは量販店で購入し、ホイールはネット注文。

一昔前はホイールはそれなりに高価なものだった。

しかし、いつごろからか、安く購入できる市場となった。

場合によっては、鉄ホイールよりも安いのです。

また、種類も豊富であり、ネットを徘徊しながら

あれやこれやと、物色する楽しい時間(^^♪

女房はあまり車に興味がないので、

こういった、車に関することは私がやります。

ネットでいいデザインのホイールを見つけ

ポチッとな(^^♪  クゥーたまらん!

数日後、ホイールがわが家に到着。

女房が、運送会社からホイールを受け取る。

その日、会社から帰宅した私。

ホイールが届き、荷解きをしたそれを

庭においていると女房から聞く。

スキップしながら庭に行く。

しかし、、、

遠目から見ると、明らかにデザインが違う。

配送ミスか? それともこちら側の発注ミスか?

スキップが止まり、首をかしげながら近づくと

原因がわかった。

なーんだ、ミスじゃなかった(^^♪

ホイールが裏がえしに置いてあるだけだった。






























裏がえしーー"(-""-)"
































ここは、庭です。砂だ石だのの地面です。

4つのホイールは重ねて置かれておらず、

ひとつひとつが、じかに地面に置かれています。

しかも、すべて表面が下向きに、、、

逆さまに、置かれています。



それぞれのホイールを確認。

うぉーー、傷だらけだよローラ、、、

女房に「なんてことしてんだ」というと、

「そんなこと知らないわ」の一言で終了

知らないって、最強なのね(T_T)

皆様もある日突然、自分の車のホイールに

小傷を発見することがあるかもしれません。

そんな話、ゾッとしますよね。

まだ、厳しい暑さも続きますが

皆様のホイールにおかれましても、

益々のご健勝と小傷を見つけた時の

震え上がるような納涼があること

をお祈りいたします(^_^;)  敬具
Posted at 2013/08/11 22:57:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月09日 イイね!

五感を研ぎ澄ませ

五感を研ぎ澄ませ




以前乗っていたトレイルブレイザーの話、、、


















ちょっとしたトラブルが、ガソリンスタンドで発生

(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-












いつものようにセルフで

レギュラーガソリンを給油。

車重2tオーバーのトレイルブレイザー。

街乗りの燃費は4.7km/L。

レギュラーガソリンがせめてもの救いであった。

などと思いながら、いつもの給油を終え

車に乗り込みエンジン始動。

フロアシフトをPからDレンジへ、、、



えっ?

シフトがPから動きません

(; ̄Д ̄)なんじゃと?



安全のため、フットブレーキを踏まないと

シフトはPから動かない構造です。

ブレーキはしっかりと踏んでいますが、

シフトが動かない

(T-T*)フフフ...



すぐさま、取説を読みますが、

対処方法なんて書いていません。



おっと、なんて目で見ているんだい?

故障じゃないぞ、ちょっと具合が悪いだけだ。

えっ、なに? さすがアメ車だって、、、

ん? アメ車は故障がお似合いだって、、、



、、、って顏でみんな見ている。

し、失礼な、、、

いいですかーみなさん!

そもそも、車とは、機械とはですねー

個体差があって、ウンタラカンタラ、、、



あー、こんなことしている場合じゃない。

く、車を動かさないと・・・・・(((( ( ̄ ̄;)

ここで停まったままだと、1台分の

給油機を独り占めしたままだ、、、




しかし待てよ、

私は燃費4.7km/Lの車を保有する客だ!

ガソリンスタンド側から見れば

日常茶飯事的に給油をする

大口顧客なのである。

燃費10km/Lオーバーの

車を保有するユーザーよりは、

大変な売り上げに貢献している

大口顧客なのである。




君たち、私は言わば

このガソリンスタンドの経営に

大きく貢献しているのだよ!

だからそんな冷ややかな目で見るんじゃない!

給油機1台分の占領なんて私の特権なのだ。

そこんとこヨロシクだぜーーー




シフト?

そんなものはすぐになおる。

1度、大きく深呼吸をして、

ブレーキ踏んで、

右手でシフターを掴み

おもむろに動かーーす








GACHA GACHA!!











う、動いた、、、

なんで動いた、、、

ま、まあいいや、なおった、なおった(^_^;)

み、みたか皆の衆。

それではみなさん、お達者で、、、








いったいなんだったのか、

突如なおりました、、、

5年間くらい乗ってて、

この症状は1回だけ。

2度は起こりませんでした。



しかし、こんなことがあったので、

シフトをPから動かすときは

しばらくは不安でした。

ブレーキをしっかりと踏んで、、、なんて

動作を確認しながら

シフトを動かしていました。

そんなことをしていると、

ブレーキを踏むたびに

なにか、音が聞こえてきました。

カチャッ という音、

ブレーキ踏むと「カチャッ」

ブレーキ離すとまた「カチャッ」



どうやら、リレーの音みたい、、、

ブレーキ踏んでリレーが作動し

シフトが動くのだろう。

故障したときは、なにかの原因で

リレーが作動しなかったのだろう。(たぶん)



アメ車に乗るとは、こういうことか。

ある程度の故障と付き合うこと。

自らの五感を研ぎ澄まし、

車の不調を見逃さないようにする。

The 人間センサー



現在のチャレンジャーも

なにかしら、いろんなところから

音が聞こえるような気が、、、



、、、壊れるなよ!

と、切に願う今日この頃でした。









たまにはカマロで(^_^;)




では、ご機嫌よう♪
Posted at 2013/08/09 00:13:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「samui」
何シテル?   12/19 16:48
Rijoです。 よろしくお願いします。 2012y SXT Plus 14歳の娘に「20年間は車を買い替えるな」と言われました。 なんて素敵...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

近すぎじゃろヾ(・∀・;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 06:58:50
お詫びとか謝罪とか・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/13 16:58:35
九州初上陸??センターフロアブレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 06:30:11

愛車一覧

ダッジ チャレンジャー ダッジ チャレンジャー
~~ 2012yモデル SXT Plus ~~ シボレートレイルブレイザーに魅せられア ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation