• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rijoのブログ一覧

2013年07月11日 イイね!

ビュイック・パークアベニュー

ビュイック・パークアベニュー


異国の地から来た、輸入車たち。






まだ、特定の車種に特別な思い入れを抱いていなかった子供のころ、

それでも、単純に道行くかっこいい車を見つけては、

友達と一緒に指をさし目をキラキラさせ、その走り去る姿を

眺めていました。

折しもその頃、子供たちの間にスーパーカーブームが訪れます。



国産車とは一線を画す、スーパーカーたち。

実物を見るチャンスなんてほぼなく、ブロマイドのように

写真を集めたり、スーパーカー消しゴムで遊んでいたりしていたのです。

次第に、外国の車はかっこいいなー、って思うようになりました。

しかしそこには、今現在乗っているようなアメ車の存在は薄く、

コルベットC3が目に留まったくらいで、そのほとんどが、

ヨーロッパのスーパーカーたちだった。

中にはこんな車が...



ランボルギーニ・チータ  元祖SUV?





アメ車を意識したのは、その後のこと、20歳代のころでした。

「4ドアのやたら大きなサイズ......そして壊れる。」

これが、そのころのアメ車に対するイメージでした。




それで、なんで気になったのかは、もう忘れてしましましたが、

なぜか、ビュイック・パークアベニューというアメ車を

意識するようになりました。

こんな車です。



ランボルギーニやフェラーリに比べると普通のセダン。

でも、よく見るとそれは大きな車で、

近づいて見るほどに、その存在を誇示しているような感じを受けました。

スーパーカーではないけれど、国産車とは明らかに違うそれは、

ある種、青い眼、ブロンズヘアーのように感じられ、魅力に溢れていました。







当時、なぜか気になった1台のアメ車でした。



今は、4ドアではなく2ドアですが、

念願かなって、アメ車、チャレンジャーのオーナーになっております。

いやー、よかった よかった。

































あっ


















あ、間違えた、

あー、ミスったなー













写真間違えちゃった。

マツダさんとこのセンティア君の写真が

紛れ込んでいました。










似てない?

似てるよね?

似てるかな?

実は、当時、似てるかなーなんて思っていました。

雰囲気かなー。









よーく見ると、違うんだけどね。

あくまでも、一個人として抱く感想でございます。
Posted at 2013/07/11 21:23:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月07日 イイね!

【中国地区 LX-BROS】 定例オフ会 H25.7.6

【中国地区 LX-BROS】 定例オフ会 H25.7.6


中国地区の定例オフ会です。





朝から雨が降ったり止んだり、天候があやしかったのですが、

夕方ころには、雨足も止まり、なんとかオフ会ができました(^_^;)

雨は仕方のないことなのですが、










わたくし、Rijoの日ごろの行いも良く、













天候に恵まれ、楽しいオフ会が開けました。

ここ、大事です。















本日は5台集結。

チャレンジャー 2台

300C 2台

バイパー 1台


最近は、定例オフが、プチ化してきています。

これはこれで、アットホームな感じがあって、OKです。

(でも、少しさみしいぞ...)






300Cオーナーの10RU(トオル)さんから、

うれしいステッカーのプレゼントが♪

みんなで、分けて頂戴しましたm(__)m







あっ、バイパーのフードが開いた!






なにげに、エンジンルームを見るのは、初めてでした。

V型10気筒は長いです。

いろんなものが、むき出しに取り付けられているような感じです。





本日の、イベント♪

チャレンジャーオーナー アカマロちゃんへのお祝い



300CオーナーのGON-CHANからの贈り物♪





テディベアーです。

アカマロちゃん、ご結婚祝い\(^_^)/

よーく見ると、青いリボンにモパーの紋章が...






ちょっと、ネットから画像を拝借。

この画像だと、よく分かります。こんなの、あるんですねー(^_^;)





それと、撮影した写真では分かりづらいのですが、




テディベアーを入れているバッグも、モパーの紋章が♪

これも、ネット画像拝借。



アカマロちゃん、あらためておめでとうございます\(^_^)/









**********楽しいオフ会、終了**********











オフ会の翌日...

7月に入り、暖かくなってきました。

この時期、夜、車を走らせると、フロントに虫の死骸が張り付きます。

オフ会は午後9:00からなのです。

帰りは必然的に夜になり、虫たちがフロントに

飛び込んできます。







この虫、放置すると、厄介なことになります。






我が家のセカンドカー、タント


洗車を怠り、虫の死骸を放置していました。

しばらくして拭取ろうとしたとき、

虫が、干からびて固くなっていました。

雑巾では拭取れず、手の爪で引っかいて

虫を取ったとき、塗装まではがれました(ToT)









「虫から、酸が出て、塗装を痛めてしまう。」

このことは、知ってはいましたが、

まさか、うちの子に限って、そんなことがあるはずはないと

思っていましたので、ショックでした。

チャレンジャーを可愛がるあまり、タントの洗車を怠り、

目を向けてやれなかったので、グレてしまったようです。

時間をかけて、関係の修復をしたいと思います(ToT)






なので、この掃除を怠ると、エライことになる。



オフ会翌日 午前7:00

まだ気温が上がらない朝に洗車開始です。



その、3分後




















どしゃ降りの雨(ToT)


















上の写真とこの写真のアスファルト面を見比べてください。

まさに、この瞬間に雨が降り出しました...





えっ? なんだってー(-""-;)

日ごろの行いが悪いんじゃーないかってー(-""-;)

...........(-""-;)

この際、はっきりと言っておこう(-""-;)

人間の行動と気象は全く因果関係はない(-""-;)


ここ、大事です(-""-;)





















えーい、雨でもいいや、洗車、洗車←やけくそ



ホイールから掃除しよう。

ホイールは、購入当時にガラスコーティングをしており、

その効果は、汚れが容易に拭取れるかで私は判断します。









 

ひどい汚れではありませんが、拭取ってみましょう。






ウエスで水洗いです。









さっと、ひと拭きで汚れが取れました。











水洗いのみです。結構きれいになります。

ホイールのコーティング作業は、簡単です。

そして、効果は良好です(^_^;)

洗車終了後、カーポート内で撮影した写真です。

別の日に撮影した写真ではありません。

















リアタイヤを太くしたら、

この位置(リアマーカー付近)に

タイヤから跳ね上げたであろう汚れが多くなった。

ここも、きれいに、きれいに、、、













 



雨の中、カーシャンプーでボディーを洗い、

水で、洗い流します。

はたから見たら、雨の中なにしているだろうと

思われるんだろうなー

などと、考えつつ、雨が小降りになったスキを逃さず、





巨大タオルで、拭取ります、、、



が、また雨足が増してきました(ToT)

シャンプーも洗い流したし、もう拭取りは諦めよう...

とりあえず、虫も汚れも取れたし、今日はこれでいいや。










あっ、これだけはやっておこう(^_^;)





オフ会で、もらった「mopar]ステッカー

ここに、貼り付けました(^_^;)

ホワイトボディーにホワイトステッカー、、、

目立たないけど、さりげない感じが良いので、OKです。
















結局、拭取りは断念し、チャレンジャーはカーポートに収まります。

(カーポートは狭いので、作業はできません。)





おやっ?





右ヘッドライトの上にキズがあります。

きっと、飛び石のキズでしょう...

あっ、昨日のオフ会の帰り、前を走る

モパーさんのバイパーから

飛んできた石に違いない(゜゜)(。。)(゜゜)(。。) ウンウン












うそです、ちょっと前からこのキズには気づいていました。






ノーズブラしようかな、、、

だいたい、街中をノーブラで過ごすのはおかしいよね。

この際だから、ノーズブラ買おうかな、、、



あっ、自分も、ノーブラだ。


























30年後が、楽しみです(-_-;)ニヒッ






























テディの行く末を暖かく見守りたいものです(-_-;)ニヒッ

Posted at 2013/07/07 16:34:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月06日 イイね!

男女2人物語 Vol.1

男女2人物語 Vol.1
ほのぼのとした日常にある、小さな幸せ






hiroco さん「ねえねえ、Cool くん、プレゼントがあるの。」

Cool くん「えっ、なになに?」

hiroco さん「見て、HID よ!」

Cool くん「おー、すげー、まじまじ。」

hiroco さん「10000ケルビンで青白い閃光が刺激的よ」

Cool くん「わー、ありがとう。でも、なんでプレゼントなんてくれるの?」

hiroco さん「この間の、いたずらのお詫びよ。」

Cool くん「いたずらって、、、あー、ポニーのやつ?」

hiroco さん「そうよ、ポニーのエンブレムの い・た・ず・ら、、、」

Cool くん「なーんだ、大丈夫ですよ、あれくらいなら100万回いたずらされても♪」

hiroco さん「うふふふ、、、」

Cool くん「じぁー、ありがたく受けとります。」

hiroco さん「うふふ、、、」

Cool くん「あー、でも、すぐ取り付けたいけど、オレ、今日忙しいから、、、」

hiroco さん「そうなの、だったら私が取り付けてあげようか?」

Cool くん「えっ、いいんですか? でも、hiroco さん取付け、できるの?」

hiroco さん「大丈夫よ、まかせて、私、1級HID取付技能士なの♪」

Cool くん「じぁー、お願いします。」

hiroco 「車、借りるね、夕方には出来てると思うわ。そのころ取りに来て。」

Cool くん「分かりました。でも、また、いたずらしないでくださいね。」

hiroco さん「もう、何言ってるの。今回はお詫びのしるしって言ったじゃない。」

Cool くん「はい、それでは車、預けます。」

hiroco さん「 (うふふ、うふふ、うふふふふ、、、) 」





Cool は、Zippoライターでメンソールの煙草に火を着け、その場を後にした。

そしてhiroco は、ほくそ笑みながら、Cool の車にHID を取り付けた。






Cool くん「hiroco さん、できてますか?」

hiroco さん「バッチリよ、完璧だわ。」
hiroco さん「暗闇に突き刺さる青白い閃光はあなたのものよ。」

Cool くん「わー、ありがとうございます。」

hiroco さん「さあ、もう日が落ちて辺りは暗いわ。さっそく試してみて♪」

Cool くん「じぁー、エンジンをかけて、、、」
Cool くん「ライトのスイッチを、、、オン、、、」




その時、10000ケルビンの閃光が放たれた、、、



ピカッ

 







Cool くん「うわー、ギャー、まぶしいー、目がー、目がー、、、」

hiroco さん「うふふ、、、」

Cool くん「hiroco さん、何したんですかー、目がー、目がー」

hiroco さん「うふふ、、、」

Cool くん「うふふ、、、じゃないですよー、HID どこに取り付けたんですかー」

hiroco さん「決まってるじゃない、、、」










「インパネよ」










Cool くん「、、、、、、、、」

hiroco さん「インパネに取り付けたのよ♪」

Cool くん「、、、、、インパネって、、、」

hiroco さん「じぁーねーCool くん、また遊ぼうねー♪」




Cool くん「あ、ちょっと待って、、、オレの車、直して、、、あー行っちゃった、、、」

Cool くん「突き刺されたの、オレの目じゃん、青白い閃光、、、」

Cool くん「あー、目がチカチカする。どーすんの、オレの車、、、」





~~~~~~男女2人物語~~~~~~





この物語はフィクションであり、
実在の人物・団体・ハンドルネームとは
一切関係ありません。
Posted at 2013/07/06 00:00:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月01日 イイね!

マルコ・マルコ・マルコ

マルコ・マルコ・マルコ





最近、過ぎ去った昔のことを綴っておりますが、
今回もそんな感じで行ってみます。







1.穏やかな日のドライブ

その日も晴天の中、マツダファミリアに乗り、

ひとり、穏やかにドライブを満喫しておりました。

広島市を流れる6本(昔は7本)の川のひとつ、

本川(ほんかわ)のほとり、そこは平和公園の近くで、

鮮やかな色の千羽鶴が飾ってあり、平和の象徴である

たくさんの鳩が、飛び交っているところです。




2.マルコホーン

気分よく走っていたところ、前方右側の交差点から突然車が

侵入してきました。

(詳しくは書きませんが、私が優先道路を走っています。)

(あっ、私本人ではなく、私の車が走っています。)

(えーと、直線道路での優先権となります。)

(片側1車線で、両側に歩道があります。)

(信号のない交差点です。)

(アスファルト舗装の道路です。)

(少し、おなかが減っていました。)

えーと、前方右側の交差点から突然車が侵入してきました。

とっさに右足でブレーキペダルを蹴り、ホーンを鳴らします。


そうそう、ホーン...

ホーンなんですけどね、

なんで、メーカー純正のホーンって、

あんなに素っ気ないんですかね。

色気がないんですよねー

こっちだって、遊びじゃないんだから、

もう少し、まじめに鳴ってもらわないとさー

こう、ホーンボタンの押し方を変えてもさー

一本調子って言うか、単調なんですよねー


なので、ホーンは当然ながら交換していました。

定番のマルコホーンでございます。



音の重厚感もさることながら、

メタル調のREDとBLUEのカラーがGOODで、

エンジンルームの中におさまるホーンでありながら

それは魅せるデザインなのです。

車種にもよりますが、フロントグリルの奥に取り付けると、

RED×BLUEホーンがグリルの隙間から

その存在を控えめに主張して

こいつ、やるなって感じで、イイんですよねー

いやー、いい買い物をしました。

重厚で、キレのいい音。

皆さんにお聞かせできないのが本当に残念で、

なんか、機会があれば、あのマルコホーンのサウンドを

お届けしたいなー、なんて...

そもそも、マルコホーンなんですが、...


えっ、説明が長い...まだまだ続けたいなー なんて思いつつ...

えっ、もういい、先へ進めって...

...では、続きをどうぞ。




3.危険回避

えーと、前方右側の交差点から突然車が侵入してきました。

とっさに右足でブレーキペダルを蹴り、ホーンを鳴らします。

相手側の車はそのまま交差点に進入し、走り去って行きました。

私の車は停止状態です。まあ、普通に、回避できました。

事故になることもなく、普通に回避できました。

そんなもんです。事故なんてお互い気を付ければ、

そんなに事故は起こるものではございません。

あー良かった。

おしまい、おしまい。



















4.安堵のため息

停止した車の中で大きな、安堵のため息をひとつつく。

と、ともに周囲に響き渡るマルコホーンの音を鳴り止ますための

アクションにはいる。

NARDIウッドステアリングのホーンボタンからそっと手を離す。

その瞬間、吐いたため息を飲み込むことになる。

ホーンが鳴り止みません。

穏やかな時間が流れる、平和公園のほとりで

鳴り止まないマルコホーン...

鳩が慌ただしく蜘蛛の子を散らしたように、逃げていきます。

鳴り止まないマルコホーン。

鳩は逃げますが、周囲の視線は私の車に突き刺さります。

ホーンボタンを激しく叩きますが、一向に鳴り止む気配はありません。


永遠に感じられた時間でしたが、

私は、車内からボンネットオープナーのレバーを引き、

社外へ出て、ボンネットを開き、

グリルの内側にあるマルコホーンの配線を素手で引きちぎりました。

ホーンはようやく鳴り止みました。

たぶん時間にして10~20秒くらいだったと思います。


その場にいることの重苦しさを振り払うように、すぐに車内に戻り、

車を発進させました。

配線が食い込んだ、少し痛さの残る手をさすりながら、

ホーンを止めた行動を冷静に振り返る。

間もなく、別の方法を思いついた...


ホーンのヒューズを抜けばよかったのかな...



さあ、オートバックスで修理しよう。

悪さをしたのは、リレーかな...

なんて思いながら、修理代が頭を駆け巡ってました。

そして、心の底から湧いてくる安堵のため息をつきました。




エピローグ

チャレンジャーのライトの修理が完了しました。

Hi-Loの切替に不具合がありました。

一度ライトをHiにして、切替レバーをLoに戻しても、

ライトがHiのままです。

そのまま走り、しばらくしてからLoに戻ります。


ファミリアもホーン鳴りっぱなしで、そのまま走っていれば、

鳴り止んだのかなー

でも、そんな勇気ないなー
Posted at 2013/07/01 01:19:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月27日 イイね!

code number 1980 タイムスリップ

code number 1980 タイムスリップ





おー、もうこんな時間か...










さーて、今夜もフルタイム4WDファミリアで走るか。

おー、エンジンも一発始動。

友達のシャレードはチョーク式やったなー。

あれ、冬はエンジンかかりにくいし、大変だわ。

まあ、最悪押しがけでどうにかなるけど。

えーと、ライトを点けて...うん、やっぱ、明るいわ。

ライトはハロゲンに限るっ。

でも、イエローバルブもエエかのー、飽きたらイエローにするか。

そのまえに、フォグが先かなCIBIEあたりがいいなあ。

この前、取付けたクラリオンのカーコンポ、夜は綺麗じゃ。

イコライザーのイルミは、いつ見てもかっこエエ。

しかも、オートリバースじゃけーカセットテープ入れたままで

エンドレス、バッチグー。今日はBOOWYでも聞こうかー。



さてと、うん、グリップがイイねー、

NARDIのウッドステアリング、MOMOも良かったけどなー。

うーん、パワステは楽でエエわ。

185/60R14のワイドタイヤなんでパワステは必要じゃ。

足回りの碓氷峠スペシャルもエエ、ちょっと固いけど。

ん?前を走っているのはー、

スーパーホワイトイーグルマスクじゃん。

やっぱ、ハイソカーはオーラが違う。

しかもピラーレスハードトップはスタイリッシュでかっこイイ。

直6高性能スポーツツインカムエンジン、馬力あるし

また、装備もすごいよなー、

パワーウィンドウにオートロックは便利そうだねー。

おー、定番のチンチラ、あっ、シャンデリアまである。

運転席シート倒しすぎ...




さて、ちょっと高速道路に乗るか...

料金所で、おじさんから手渡しでもらって、本線へ合流。

おっと、スピード出しすぎた、ピーピー鳴っとる。

って、古い車はキンコンって鳴るのよねー。今や警告音は電子式。

さあ、高速降りるか、ええと券は、あれっ、券、どこにしまったっけ...

あー、あったあった、ええと券とお金を用意して...

料金所のおじさんに渡して、お釣りもらって、また一般道走るか。

あれ、前の車、信号青なのに進まん。気づいてないんだな。

ちょっとマルコホーンを鳴らして、おお、気づいた。

そんなにびっくりせんでも...




あー、雨が降ってきた。昨日せっかくワックスかけたのにー。

あー思い出した。

昨日、樹脂バンパーの部分にワックス付いちゃったなー、

あれ、取れないんだよなー。

あと、エンブレムの周りも歯ブラシで、磨いておくんだったなー

あれ、放置するとワックスの跡が残るし。

あー土砂降り、雨の中嶋っ...なんちゃって...




おっと、道が狭くなってきた。あー、しかも対向車がきたー。

わー車幅ギリギリ、こんな時ドアミラーは気を使うなー、

フェンダーミラーだと、もうちょっと余裕があるかな。

でも、今どきのスタイリングはドアミラーだね。

S30や箱スカは砲弾型だけど...

あっ、ドアミラーがずれてるような、

調整するか、このレバーでチョイチョイと。




あー、カーショップに到着ー、やっぱマフラーはHKSにする、

注文しまーす、注文っ!



**********************************************

このブログ、大丈夫かなー、意味わかるかなー?

しかし、独り言が過ぎる...

**********************************************











そう言えば、行きつけのカーショップにおばさんが来て、

エンジンブレーキつけてくれって言ってたなー

私の車には、足のブレーキと手のブレーキはあるけど、

(たぶん、フットブレーキとサイドブレーキのこと)

エンジンブレーキがないのって言ってた。

あのおばさん、元気かなー
Posted at 2013/06/27 22:28:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「samui」
何シテル?   12/19 16:48
Rijoです。 よろしくお願いします。 2012y SXT Plus 14歳の娘に「20年間は車を買い替えるな」と言われました。 なんて素敵...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

近すぎじゃろヾ(・∀・;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 06:58:50
お詫びとか謝罪とか・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/13 16:58:35
九州初上陸??センターフロアブレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 06:30:11

愛車一覧

ダッジ チャレンジャー ダッジ チャレンジャー
~~ 2012yモデル SXT Plus ~~ シボレートレイルブレイザーに魅せられア ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation