• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タブくんの"スレイプニール(又はベイビーマグナムⅡ)" [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2021年10月2日

スペア積んでも燃費16Km/L前後なので・・私は安心をとりたい

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スペアタイヤ、最近は省資源化と共に余分な重量物として燃費向上もかねてOP扱いになってますね、ただ自分は極度の心配性なので本機を中古購入の際に準備、無理くり積載です。
最初はヤフオク等で中古を探していたのですがこの先最低5年(年間18000キロ走行)は乗る事を考えたら何時のかわからない中古では返って割高になると思い新品で揃えました。
2
タイヤサイズ :T125/70D17 98M
ホイールサイズ:17×4T
PCD      :約114.3mm
インセット  :約39mm
ハブ穴径   :約60mm
ハブボルト穴径:約14mm
穴数     :5個
結局使用しませんでしたが固定用ボルト共TAX込みで27000円のお支払い、安心料とすれば以外とお安いかも。
3
ジャッキ、レンチ等は緩衝材を兼ねた軍手束等と共にホイルの内側に放り込んであります。
写真の赤いものはタイヤカバー、パンクの際外したフルサイズのタイヤを収容するのに使用します。
タイヤ本体は物理的固定をしてありませんがこの状態で走行しても異音とか特に不都合ないですね、ラゲッジパネル、カバーもそのまま上に収まります。
4
本来付属のパンク修理キットはサイドポケットに格納。
これで2本までの同時パンクに対応出来ます・・・(イヤ、あんま経験したくないワァ~)。
5
前車CR-Zで深夜に近い会社帰りにバーストを起こしてしまい危機管理として積載してあったフルサイズのスペアタイヤで一難救われた教訓からスペアは勿論、事前予知も徹底したくTPMSも装着する様になりました。
本機はエアモニ4、コラムカバー上に固定ですがODOが見えなくなってます(笑)。
ベースそのままでは回転してしまうので一部両面テープ使用、この部位でも屋根無駐車なら充電してくれ使用に問題ないようです。
6
センサー部、ダブルナット固定の薄ナットはそのままだと走行時遠心力でホイルに傷をつけます。
自分は予防にナット上にOリングを嵌めてます(タカギG-097)、本来は水路の漏洩防止用ですが意外と外れずに防傷を担ってくれてます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

念願の車高調取り付け!

難易度: ★★

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

四度目の車検

難易度:

サマータイヤに履き替え

難易度:

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #ミラトコット コムテックドラレコ、取付ブラケット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1630215/car/3415345/7289655/note.aspx
何シテル?   04/01 22:55
ネットに不慣れなので当サイト上での振る舞いも色々良く分かりません、不愉快な思いをさせてしまう事も多々あるかもなのですがその際はご容赦下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HE22S型ラパン、スペアタイヤについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 10:24:06

愛車一覧

トヨタ オーリス スレイプニール(又はベイビーマグナムⅡ) (トヨタ オーリス)
AE111後マツダ、スズキ、ホンダと浮気してましたが車歴10代目にして久しぶりにトヨタ車 ...
ホンダ CR-Z ベイビーマグナム (ホンダ CR-Z)
汎用箱型通勤車両10式(ひとまるしき)先行量産型(つまりすんごく古い)
スズキ スイフト スズキ スイフト
今回初めてスズキ車のオーナーになりました。
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
家内の車両ですが多分に自分の意見での買換え、 Z(ゼータ)のリックディアスみたいな「何考 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation