• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タブくんの愛車 [ダイハツ ミラトコット]

整備手帳

作業日:2023年4月1日

リアドアレコ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
自分は2カメラ式は映像線の取り回しが嫌いでリア用は常に単体、電源線はリアワイパーから取得するようにしてます。今回ワイパーが無いグレードですがやはりハーネスは共用ですね、しっかり来てました。ゴチャッてますがEタップとエーモンの電源ソケット(ロック式)、簡単接続分岐コネクター等でドラレコとインジケータ用電源を取ります。
2
リアの車内パネルに取り回し用穴を開けグロメットを装着
3
位置を決めドラレコを取付けますが製品の特性上配線が上向となり少々かっこ悪いです、マイクロUSB給電なので下向きに回す事も出来ません。
4
AZで「変換名人L型左向」を購入
5
装着をアピールするインジケータは自作です。AZレビュー済みですが家電用中間SWのガワを使用し中身はエーモンの点滅LED、都合製作費¥500位。
6
インジケータを本体上部に両面で固定、「変換名人」とスパイラルチューブで配線を纏めます。
7
一般的な金属製配線留め
8
そのままだと車内パネルから出てる配線が大きく湾曲してみっともない、写真では分かりにくいかと思いますが上図配線留めをパネルのヘリに挟んでインシュロックで配線を固定しました。
9
日中でも目立ちますね、いい感じです。これで少しでも煽る輩が減れば良いのですが・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2025 洗車13回目

難易度:

〜ルームミラー交換〜

難易度:

リアアンダースポイラー リニューアル

難易度:

トコちゃんのエバポレーターの除菌洗浄をしました~

難易度:

トコット、エンジンオイル交換

難易度:

エアクリーナーエレメント交換(2回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

ネットに不慣れなので当サイト上での振る舞いも色々良く分かりません、不愉快な思いをさせてしまう事も多々あるかもなのですがその際はご容赦下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ オーリス スレイプニール(又はベイビーマグナムⅡ) (トヨタ オーリス)
AE111後マツダ、スズキ、ホンダと浮気してましたが車歴10代目にして久しぶりにトヨタ車 ...
ホンダ CR-Z ベイビーマグナム (ホンダ CR-Z)
汎用箱型通勤車両10式(ひとまるしき)先行量産型(つまりすんごく古い)
スズキ スイフト スズキ スイフト
今回初めてスズキ車のオーナーになりました。
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
家内の車両ですが多分に自分の意見での買換え、 Z(ゼータ)のリックディアスみたいな「何考 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation