• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月25日

色の違い

色の違い 書き忘れたんだけど、洗車をしているとき、太陽を背にして車を見ると、パープルに見える時があるんです。でも、ボディはパープルでも、バンパーとかモールは青いんですよね。だから、見る角度によってはツートンみたい。やっぱり同じ塗料でも、塗装する部分によって色ののりが違うだろうから光の屈折率も変わるのでしょうか。ただ、少し場所を変えれば、同じ色になります(笑)
しかし、車の撮影は難しいですね、本人がバッチリ写ってしまいます(^_^;)
ブログ一覧 | GTI | 日記
Posted at 2005/12/25 19:56:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2005年12月25日 20:30
いい色ですね♪
確かにクルマの撮影は難しいですね。。。
でも、クルマが嬉しそうに見えます(^^
コメントへの返答
2005年12月26日 9:49
デジカメの小さなディスプレイでは気づかない映り込みが、PCではハッキリと・・・。遠くからズームで撮る方がいいのかもしれません(自信なし)。
2005年12月25日 21:15
VWのブルーってそうなんですよね~。
私も前のVR6はパープルに見えたり青に見えたり黒に見えたりしました。

撮影は難しいですね~。いろいろカメラの知識ある人が近くにいればいいんでしょうけど・・・。あいにく、私の周りにはいません。胃カメラ経験者ならいますが^^;
コメントへの返答
2005年12月26日 9:52
これだけいろいろなものが映りこむのなら、何もない駐車場がデフォでしょうか(笑)畑やたんぼのあぜ道みたいなところもいいかもしれませんね。でも、電柱が結構あるんですよね(苦笑)
2005年12月25日 21:40
はじめまして。
なかなか良い色ですね。
ディーラーの人にどんな感じと聞いてみたんですけど
まだ一台もこの色は見たことないと言っておりました。
かなり貴重な色ですね。
コメントへの返答
2005年12月26日 9:54
はい、色はGTXを見て決めたのですが、期待半分、不安半分でした(^_^;)でも想像以上にいい色でしたよ。光の加減でさまざまな表情を見せてくれます。
2005年12月25日 23:41
やっぱりシャドーブルーは良い色です♪ホントにカッコイイ~(*^。^*)素敵ですよね。待った甲斐があったなぁ・・・
コメントへの返答
2005年12月26日 9:56
全国に何台いるのでしょう?蒼影号(笑)少なくとも10台くらいは並べて写真を撮ってみたい(^.^)

プロフィール

GTI VからGTI VIへ乗り替えです。 その後、beetle を2台乗り継ぎ、GTI VIIへ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キッズガレージさん 
カテゴリ:SHOP
2011/03/08 19:11:46
 
GTIのケータイ待受け画像 
カテゴリ:画像
2006/07/13 12:26:08
 
STRADAさん 
カテゴリ:SHOP
2006/07/09 20:58:38
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
またGTI
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
スタイルに一目惚れ。
ボルボ V40 ボルボ V40
GOLF III cabriolet から乗り替えました。
ボルボ V70 ボルボ V70
V40からの乗り替え、乗り心地は最高でした。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation