• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウサギレーシングの"白いウサギ" [ホンダ フォルツァMF13]

整備手帳

作業日:2022年11月15日

マフラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ノーマルマフラーはこんな感じ
静かで違和感ない作り
流石ノーマルマフラー
2
エキパイとマフラー本体がバンドで
接続されてるところの
化粧カバーを外します
3
その上辺りにあるカバーをめくり
排気センサーのコネクターを抜いて
配線バンドを外します
4
バンドを緩めて
マフラー本体の三箇所のボルト外して
グリグリしながら抜いて
5
スリップオンマフラーなので
エキパイは交換しません!
バイク本体に装着されたまま
6
ノーマルマフラーから外したセンサーに
アンチシーズを塗って
パワーサイレントマフラーに装着
7
先端にセンサー取り付け
ガスケット取り付けエキパイに刺して
8
こんな感じになった!
脱脂してエンジンかけて
排気漏れ確認しました♪
9
エキパイジョイント部分には
キタコの液状ガスケットを塗って
バッチリでした!
10
夜中とか静まり返った時は気を使いますが
そもそも夜は乗らないし
爆音系では無いから
購入して良かったです♪
やる気のサウンド
11
ノーマルマフラーを外して一箇所
使わない穴をアルミロゴ入りワッシャーと
ボルトで穴隠し
気が利いてる
こんなところに気を配るメーカー
マフラー本体を留めてるところも
このワッシャーが着いてます♪
12
最後に付属のステッカー貼って終了

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

定期オイル交換(覚え書き)

難易度:

フォルツァMF13 サイドスタンドキャンセラー取付作業

難易度: ★★

バッテリー充電

難易度:

マフラーステンレスバンド破断、交換

難易度: ★★★

マフラーステンレスバンド破断、交換

難易度: ★★★

バッテリー充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月23日 22:30
ウサギレーシングさん。
こんばんは😊。
やっぱりマフラー変えんと走りたくなる刺激が無いよね😄。
コメントへの返答
2022年11月24日 7:57
ctpapaさん
おはよう御座います♪
なんとなく寂しくて結局
悩んだ末に大幅値引きに釣られて
購入、取り付けになりました
結果良かったです♪
2022年11月24日 2:00
バイクのことは全く分からんけど
排気漏れ防止やら何やら手を加えてるから、
イイね!
コメントへの返答
2022年11月24日 8:03
torkkyさん
おはよう御座います♪
ノーマルエキパイと武川のパイプの
ジョイント部分に筒状のガスケットも
有ります♪
更に液状ガスケットも塗布した方が
良いとあったので塗って見ました
フルエキゾーストマフラーの方が
見た目と取り付けの手間が楽だけど
お値段に惹かれてこちらにしました!

プロフィール

「@ctpapa さん
ちび太のおでんはサークルkが
頭から離れない」
何シテル?   06/19 07:47
ウサギレーシングです♪ 宜しくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

COMTEC ZERO 108C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 19:00:54
信栄物産 SU-18K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 20:35:46
続・CX-60 Aピラーの黒化【しわ解決編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 07:44:09

愛車一覧

マツダ CX-60 プレミアム号 (マツダ CX-60)
本日、いきなりお店に出向き いきなり契約しました! 三月頃生産予定の四月くらいに納車予定
ダイハツ ハイゼットトラック ハイゼットジャンゴ (ダイハツ ハイゼットトラック)
本日、3月19日夕方に納車しました! 宜しくお願いします( ^ω^ )
ハーレーダビッドソン ナイトスター ブラックレーシング (ハーレーダビッドソン ナイトスター)
イベントやってたから 冷やかしに行ったら 買うことになった
スズキ アドレス125 赤いウサギ号 (スズキ アドレス125)
息子から売却の話しが出たから 買い取って通勤等に使う事に 本日4月10日より始動 走行距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation