ついに(とりあえずの)目標である200000kmまでもう少しと迫って来たウチの子は

解体作業に…
…なんて言っても誰も信じないですよね(爆)
昨日から雨漏り修理入ってます。
まぁ、もちろんこんな作業は自分では出来ないので、会社の提携工場に依頼してますが。
もう何年も雨漏りしたりしなかったり…。
とりあえずの原因はリヤハッチのヒンジ部(…らしい)

おそらくここから浸水して、リヤのシートベルト部まで伝わって車内に流れ込んでいるのだろう…と。
何回かはコーキングをして誤魔化したりしていたのですが、ちゃんと治すなら原因箇所を突き止めたほうが良いということで…。
で、調べてもらったらハッチのヒンジ部でほぼ間違いないだろうという感じ。
治すとなると、ハッチを外して古いシーリング剤を全部落として、錆も落としてなんやかんや…。
まぁ、それなりに工賃も掛かってくるわけですが
その工賃
…聞いたけど忘れちった(笑)
3万位だったっけな?とりあえず何とかなりそうな金額だったから、そのまま「うん、やって(笑)」みたいな流れで頼んでしまいました(爆)
まぁ、最近はもう何かを治すとなれば
「アレもやってコレもやって、費用結構かかりますよ?」
↓
「うん、やって」
は、定番の流れとなってきてますが…(笑)
そして、せっかくハッチが外されてる状態

リヤハッチのスモーク、劣化で残念な事になっているので、ついでに剥がしてと頼んだら
「電熱線も一緒に剥れてくるので無理です(嫌です…)(やりたくないです…)」byガラス屋
もういっその事、電熱線無しにしてしまおうかと考え中…。
200000kmまであと少し、まだまだ行きます(笑)
それでは。
Posted at 2014/10/09 23:18:19 | |
トラックバック(0) | 日記