• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

二ビクのブログ一覧

2025年09月01日 イイね!

アタックシーズンに向けてのメンテナンスその①

お久しぶりです。

2025年度のアタックシーズンに向けての準備段階その①です。

①ルーフエアロフィン装着

3月からエアロ装着を進めてこのパーツでひと段落。
装着予定はなかったけど、トランクスポイラーの効果が上がるの一言で購入。



②フルバケ周りの補修&ドレスアップ

長年使っているフルバケに穴が開き始めたので補修&シートベルトキャッチや
クッションを装着。



連日の猛暑で外作業が辛いので一旦ここまでで終了

来週車検があるので、完了後に消耗品周りのメンテナンス予定です。
Posted at 2025/09/01 13:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車について | 日記
2024年10月28日 イイね!

ワークスチューニングサーキットデイ2024

今年もワークスチューニングサーキットデイに参加してきました。

天候は朝から雨でウエット路面確定…
シバ200Tのウエット性能に疑問を感じながら
1~2枠を走行。



いくら雨とはいえ謎なタイミングで急に取っ散らかるのでやる気ダウン…

最後に減衰調整でも見直そうと調整してから

左フロントのみ減衰が大幅にずれているミスに気がつきました(笑)

レースクロノもしっかり録画されてなかったりと散々でしたが、
とりあえず最終枠で18秒



ブース巡りや模擬レースを含めて今年も楽しかったです。

肝心のスポーツ走行でマル秘パーツも不発し、全然タイムが出なかったので
そのうちリベンジ予定
Posted at 2024/10/28 10:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ走行 | 日記
2024年09月14日 イイね!

ブレーキパッド遍歴

ブレーキパッド遍歴久しぶりにブログを書きたくなったので更新。

今までブレーキパッド色々なブレーキパッドを購入してきた経験と
個人的な感想を書いていきます。

【仕様車種】
zn6→zn8
※GDの頃は覚えてないので割愛

■Acre 700c ※写真無し
とりあえずスポーツ出来るパッドが欲しかったので購入。
GDAでストリート系のパッドを使用して直ぐに駄目になった経験があるので
メタルパッドならいいだろう位の気持ちで選択。

使用感は一般的な周回するスポーツ走行では温度が上がってからコントロール
しやすく使いやすい印象。

途中からHSRサーキットコースをメインに走り始めて効きに不満が出て交換しましたが、高速サーキットを走らないのであれば不満点はなかったです。

街乗りオンリーだとシム無しで鳴きまくりのダストが酷いのでお勧めしません(笑)

■Acre 800c
HSRサーキットコースを走り始めてからこっちに切り替え。
ある程度周回すると奥でコントロールできるので高速コーナーを攻めるのは楽しいです。

HSRサーキットコースやオートポリスを走行しても問題なかったので信頼できるブレーキパッドでリピート済。

難点は冷間時のコントロールの難しさ、最近多い2周でタイムを出すタイプの走行会だと一番美味しいポイントが使えないので別のパッドを探す事に…

alt

■Acre Z:Z:C
Acre 800cの冷間時問題を解決するために、同社のZ:Z:Cを購入。
コントロール性重視の記載がある通り800c比でコントロールしやすいです。

・800cはブレーキキング後のブレーキを抜くようなコントロール性が良い
・Z:Z:Cはブレーキキング時に踏み込むようなコントロール性が良い

あくまで個人的な意見ですがこんな感じの印象。

但しこちらも2周タイムアタックでは満足できなかったので次へ…

alt

■WinmaX ARMA Sports AP1
色々迷った挙句、競技者の利用率が高いWinmaXを購入。
Z:Z:Cで踏力でのコントロール性が高いパッドが好みなのに気がついたので、
ショップに相談してAP1を選択。

実はまだスポーツ走行で使ってないのであれですが、使用後に追加の感想を書く予定。

alt

【ブレーキパッド選びで失敗した点】
最初から考えなしにメタル系のブレーキばかり選択した点です(笑)
正直ミニサイズや周回数の少ない走行会を考えると、ストリート系のパッドを先に試せばコスト的にも安上がりだったはず。

色々遠回りしましたが、その分経験値が増えたので良しとします。
Posted at 2024/09/14 10:55:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車について | 日記
2024年07月20日 イイね!

足車増車(ハスラーとスペーシア)

いつもの如く久しぶりのブログ更新となります。

今年に入ってからスズキ車両を2台増車しました。

【ハスラーJスタイル2】



【スペーシア】



ウチの旧ファミリーカーであるミラが故障が多発したため、
ファミリーカーとしていつも使える車両としてハスラー購入。

思っていたより燃費もよくストレスフリーのため、
通勤用の足車としてハイトワゴンが欲しくてスペーシアを増車。

個人的にマイルドハイブリッドの回生ブレーキがいい感じでエンジンブレーキとして使えるので、車間距離きちんと保って走れば出だしと燃費に関しては不満がないです。

またハスラーはターボ、スペーシアはNAですが、
田舎の下道を普通に走行する分には特に差を感じる事は無いです。

但し、高速道路や有料道路を走るとNAだと唸るけど進まないので、
ストレスがたまる人はターボがおススメです。

最近は変則時間勤務で昼休みを車で過ごすことが増えましたが



身長175cmぐらいであれば余裕で寝られるので快適です(笑)。


今後GR86は完全に趣味利用ができるようになったので、
色々とチューニングを進めていこうと思います(笑)
Posted at 2024/07/20 22:19:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車について | 日記
2024年03月29日 イイね!

タカタアタック2024

昨日は久しぶりにTSタカタサーキットまで遠征しました。

今回は前泊予定無しの計画だったため、朝の3時から出発し、休憩を挟みながら5時間掛けて到着しました…

alt

今回は昨年末に購入した、SNSで話題のシバ200Tの初走行。

移動に疲れて適当に空気圧を合わせて最初の走行枠が終わりましたが…

思いっきり美味しい部分を外してピークが終わってしまいました(笑)

alt

この手の熱を加えて1発でタイムを出すタイヤを使用したのは初めてでしたが、
自分みたいなエンジョイ勢が使ってタイムを出すのは厳しいですね。

途中で出来る範囲の調整を加えて…

すり鉢コーナーで散り掛けて(笑)

alt

何とか62秒台を出せました。

普段走行してるサーキットと比べて起伏が激しいレイアウトのため、
ブレーキで姿勢を作ってアプローチするのも中々上手くいきませんでした…

次回の走行も暫く先になりますが、車両とコース攻略の課題が見えてきたので
準備してリベンジ予定。

ちなみに今回は別の車両を運転することになり…

借り物の車に人が横に乗った状態で…

62.845…

自車のレコードより速いタイムが出たのが一番悔しいです(笑)

alt
Posted at 2024/03/29 11:16:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アタックシーズンに向けてのメンテナンスその① http://cvw.jp/b/1630387/48631548/
何シテル?   09/01 13:58
小さい頃から車が好きですが、あまり詳しくないです。 基本的暇な時間や空いた時間は車のことしか考えてない残念な人ですw 燃費の良い車に乗り換えたので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ GR86]キノクニ ランマックス ヒート リフレクティブバリヤー シルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 00:30:46
[トヨタ GR86]YOKOHAMA ADVAN Racing RG-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 09:59:14
[トヨタ GR86] エキマニのバンテージ施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 23:04:44

愛車一覧

スズキ スペーシア スズキ スペーシア
人生初のセカンドカーにスペーシアを選択。 加速しない点を除くとセカンドカーとしては満点 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
遂にGR86が納車しました。 zn6からの乗り換えですが、慣らし運転で分かるほど改良さ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
いつの間にか家族で乗れる車がミラになってしまったため、4人で高速に乗れる車としてハスラー ...
スバル XV スバル XV
暫く通勤等で使うことになったので登録。 外見は流行りのSUVルックですが、乗り込むと車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation