• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バッタくん(旧HN:surf86sk)のブログ一覧

2023年11月16日 イイね!

TrackAddictのQRコードを使ってコース共有する方法

TrackAddictのQRコードを使ってコース共有する方法特に拘りが無ければメジャーなサーキットはリストから以下の手順で選択すれば良いんです。


近隣のサーキットから検索して


選ぶだけです

但し、TrackAddictをテスト使用で走行記録したい場合や、何故かFSWの計測ラインがスタートラインに設定してあったりメジャー使用される3セク分割では無かったりと、カスタムコースを作成して仲間内で共有する場合があります。

その際の手順を以下に記しておきます。

<事前準備>
シェアされたQRコード画像をフォトギャラリーに保存しておいて下さい。


サーキットか?セグメントか?を赤丸箇所をスワイプして選び「Select Track」を押します。


ターンパイクの上りと下りを片道づつ入れたい場合は「セグメント」です。

往復コースで頂上レストランをPIT登録したバージョンは一周になるので「サーキット」です。


赤丸を押して


フォトアルバムからQRコードをインポートすればOKです。

勿論、端末同士を持ち寄れば直接カメラで読み取ってもOKです。










Posted at 2023/11/16 10:11:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年11月15日 イイね!

TrackAddictでの撮影に向けたカメラマウント

◼️フロントカメラマウント






フロントは走行中にラップタイムが確認できて
操作できる場所に取り付けたいのでフロントガラスにサクションカップで取付ました。

FSWを走行しましたが、脱落せずにガッチリホールド出来ました。






使用したサクションカップとスマホホルダーは
出来るだけジョイントが少ないサクションカップとガッチリ取付出来そうな金属ホルダーをAmazonで調達しました。

EXSHOW フロンドガラ取り付けカメラマウント 三脚マウントアダプター付きサックションカップ

https://amzn.asia/d/1Uy77XA

Ulanzi スマホホルダー 三脚スマホホルダー 全金属製 スマートフォン三脚マウント コールドシュー付き (モデル ST-02S)

https://amzn.asia/d/2Scdy9M

◼️リアカメラマウント



フロントと同様にサクションカップを予定していましたが、熱線が張り巡らされていてサクションカップは脱落しそう&強力過ぎると熱線のプリント剥がれそうなので別の方法にしました。



ハイマウントストップランプのカバーにGoProマウントベースを両面で貼り付けました。
カメラのレンズが中央になる様に、向かって右側(車両左側)にオフセットさせました。

ハイマウントストップのカバーは爪で嵌めて有るだけなので、カメラのマイクにビビリ音が収録されていました。元々GoProのマイクは音質悪いので、次回は外部マイクを調達して試したいと思います。

◼️古いGoPro HERO3での画角はこんな感じです。







Posted at 2023/11/15 16:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月11日 イイね!

TrackAddict + OBDLink CXでFSW走行記録録画

TrackAddict + OBDLink CXでFSW走行記録録画先日届いたOBDLinkとTrackAddict(Free版)をiPhone12 Proにインストールしてオンボード動画を記録しました。

OBDデータ取得項目の選択方法

1. OBD接続が確立したら下の緑のOBDをタップ
2. ポップアップメッセージから
 [Data Channels & Codes] を選択

取得するデータの選択画面

3. タップしてグレーアウトで項目選択
 ここで標準の6項目から4項目へ減らします


6→4項目に減らして、1.5Hzから2.1Hzへ改善


4→2項目に減らして2.1Hzから4.2Hzへ改善

OBDのデータ取得項目が多いとデータ更新周期が長くなるので、取得データを最低限に減らしましたが5Hz以上には持って行けませんでした。

何故か途中でiPhoneのビデオ撮影が止まっていましたが、バックアップで撮影のGoPro画像が残っていたので、Windows 64bit版RaceRender(Free版)でレンダリングして無事に走行記録を残せました。

※最後に色々と教えて頂いた300円さん有難う御座いました。
Posted at 2023/11/11 14:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月05日 イイね!

X5 G05にクロスバイク2台を車内積載してみました

紅葉を見ながらサイクリングに出かける事になり、電動アシスト付きクロスバイク2台を車載する必要に迫られて急遽悪戦苦闘した記録です。



結果: 頑張れば積めます

写真を見て頂ければ分かる通り、車種やハンドル形状によっては、リアゲートがギリギリ閉まるかどうか微妙な領域です。

以前所有していた、X3 G01に悪戦苦闘して2台のクロスバイクを積んだことが有ったのでひと廻り大きな車体のX5なら余裕かと思いましたが…

我が家のX5は7人乗りなので、トランクルームの高さ方向が結構タイトで悪戦苦闘する羽目に…

前提条件
・工具を使わずに積載したい
・リアタイヤは外したく無い
・27インチのミヤタ クルーズを2台
・ミノウラ 車載キャリア VERGO-TF2-WH ホイールサポート付きを使用

<留意事項>


運転席と助手席はリクライニング出来ないです。
体格によっては通常よりも前寄りで窮屈なシートポジションを我慢する必要があります。




フロントフォークの固定はレールを挟んで互い違いにしないと、ハンドル同士が干渉して積載困難です。




念の為ラッシングベルトを掛けましたが、フロントフォークはキャリアで固定されており、リアタイヤ、ハンドル、サドルが車体の何処かに接している状態(ハンドルはバスタオルで養生しました。)なので必要無いかも知れませんが、万が一に備えて掛けておいた方が安心です。

写真を撮り忘れましたが、サドルは天井に突っ張り棒の様な感じで接しています。




フロントホイールサポートは使えないかと思いましたが、意外と便利に使えました。

需要は少ないかも知れませんが、少しでも参考になれば幸いです。



Posted at 2023/11/05 16:07:25 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@hivaryやす さん
なんだか急に台風の進路が変わったと思ったらそういう事ですか😩」
何シテル?   07/31 08:26
オフ会等に参加する様になり、呼びやすいHNにした方が良いという助言を頂き、改名しました。さん付けも必要有りませんので、“バッタくん”と呼んで下さい。()内の旧H...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
5678910 11
121314 15 161718
192021 22 23 2425
262728 29 30  

リンク・クリップ

国宝 松江城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 22:18:46
CARCLUB 高品質 オーダーメイド JUSTFIT保証 5層構造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 13:31:44
12v 出力コネクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 18:57:58

愛車一覧

BMW X5 X5 M50d (BMW X5)
エアサスの乗り心地に魅せられてX3 M40dから乗換ました。 基本的に同じエンジンです ...
マクラーレン 600LT ダース・ベイダー (マクラーレン 600LT)
認定中古車で購入して 2024年3月22日 納車されました。 ダース・ベイダーみたいな ...
ホビー ホビーキャラバン 495UL Excellent Edition (ホビー ホビーキャラバン)
やっとトレーラーが納車されました。 少しずつDIYカスタムしていくつもりです。
BMW M2 クーペ 純内燃機関最終型 (BMW M2 クーペ)
M2 G87のプレオーダーしてようやく納車されました。 当初3月生産で5月納車予定でし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation