• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

charmiのブログ一覧

2014年06月12日 イイね!

猫飼いました・・・

猫飼いました・・・以前飼っていた猫が亡くなってから2年、今回ご縁があって、実家で猫を飼うことになりました。

母親の知人からの紹介です。
名前は特に決めていません。
1~2歳くらいのミックスです。

獣医さんの見立てでは、えらい元気(凶暴)なため、日本猫と外来種のミックスではないかと。去勢前は凄く凶暴でした…
今は大分落ち着いて来ましたが、まだまだ凶暴です。

色はキジトラとサバトラの中間色、茶でもなく、グレーでもなく…何色だろう?

前の猫のように長生きするならば、私より長生きになるかもしれません(笑)
Posted at 2014/06/12 22:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2014年06月01日 イイね!

半年ぶり・・・

ブログは約半年ぶりです。
超久しぶりに、ゆっくりできる時間ができたので、のんびりしてましたw

ネット上では、新型WRXの情報が色々飛び交っていますね。
新型の型式が「VAF」「VAG」ではないかって噂が出てましたので
ちょっとググってみましたら、
国土交通省の「減税対象自動車一覧」ってページで見つけました。

http://www.mlit.go.jp/common/001037013.pdf

これによると、
「DBA-VAG」がJC08モードで13.2となっているので、
WRX-S4(CVTモデル)が「VAG」ってことでしょうか?

そうすると、減税対象とならない「WRX-STI」が「VAF」ということでしょうか?

スバルの車体型式上は、新型WRXとレヴォーグは同じ「V」のようですね。
Posted at 2014/06/01 18:21:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2013年11月03日 イイね!

裏磐梯へドライブ

裏磐梯へドライブブログは約3ヶ月ぶりになります。

東京と新潟の2重生活には全く慣れておりません…

昨日は天気が良かったので、2年ぶりに磐梯吾妻スカイラインと裏磐梯へ出かけてみました。

磐梯吾妻スカイラインでは、2年前同様、自転車で登っている人が何人かいました。
道路の最高地点は標高1600mで、天気はいいけど、風も強く気温は7,8度だったから寒いと思うけど…
前回と違い、渋滞もなく、猪苗代側から登って高湯(福島市)側に一旦降りてUターンし、再度登って、猪苗代側に降り、レイクライン経由で裏磐梯へ。

県道猪苗代米沢線を通って桧原湖を半周し、米沢方面の峠に向かってみました。
写真は、峠の頂上付近(標高1500m)から桧原湖、磐梯山方向を見たものです。

米沢まで下ってしまうと、新潟に戻るのに時間がかかってしまうので、Uターンし、ゴールドラインを通って会津河東に抜けて新潟に戻りました。


今回も、ほとんど車の運転ばかりで、峠のワインディングばかりでしたが、GRBは、タイヤのおかげか、足回りか、DCCDのおかげかよくわかりませんが、狙ったラインに寄せやすく、GH8と違いズルズルと外側に膨らんでしまうこともないので、
より速いペースで前の車についていくことができました。
ブレーキの制動も申し分ないです。
もう3年も乗っていますが、あらためてこの車の良さを再認識させられました。

Posted at 2013/11/03 14:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年08月11日 イイね!

昔の非常識→今は常識?

ガソリンスタンドで給油中にエンジン停止しますか?

↑最近まで「当然停止」と思っていたことですが、今は「停止しなくても給油してくれる」そうですね…

スタンド勤務の友人に聞くと、今の時期は「エアコン切りたくない」という理由で、エンジン切らないドライバーが多く、店側も、「余計なトラブル?」を嫌い、黙認しているようです…
→でも、本当は消防法で決められている話のようで、
消防署は抜き打ちで実地検査にやってくるようです。
(危険物取扱や防火上の検査があるらしい)


確かに、日本国内で給油中にガソリンスタンドが爆発したニュースなんて聞いたことがないし、神経質すぎるような感じもしますが、
それは、「何重もの安全対策」が働いているからだと思います。

友人によると、給油ホースは、自動でガソリンが給油できるようになってますが、
あれは、車が急発進して、「ピストル部分」がちぎれてしまっても、給油がストップ
するようになっているそうです。
実際、そういう事故もあったそうです。
(ドライバーが給油が終わったと勘違いして発車とか、AT車で「D」のまま車から離れたとか…)

「だったら、エンジン停止しないでいいじゃん!」と考えずに、給油中は、
万が一の事故を想定して、協力したいと思います。

昔、ブログで書いたと思いますが、
ガソリンは、「ガソリンそのもの」の商品価値(性能、デザインなど)で差別化できない商品なので、どうしてもお店では、価格競争になってしまいます。
だから、お店としては、客寄せ=価格競争なので、客寄せの弊害となる、この「余計なトラブル?」を嫌うような、おかしな対応になっているのだと思います。










Posted at 2013/08/11 16:43:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年07月31日 イイね!

担当が変わりました → 困ったorz

実は、今年の3月いっぱいで、12年以上お付き合い?した地元スバルの担当セールスさんが転勤してしまいました…

GGAA,GGAE,GH8A,GRBBと、私はこの担当セールスさんから4台のインプレッサを購入しました。

車や保険の説明も丁寧だったし、点検、車検の案内など、必要最低限ですが、最後までキッチリ担当して頂きました…ほんとにありがたかったです。


ですが、後任の新しい担当さんには…実はこれまで1度もお会いしていません。
5月の車検の時もお会いしませんでしたね。

現行インプレッサが発売された一昨年の年末以来、過去に例を見ない程の好景気が続いているようで、いつ行ってもお店は混んでいるし、セールスさんは売りさばくのだけで精一杯のような感じですね…

昨日のブログの件もありますが、もう少し、気軽に相談できる親切な担当さん、どこかにいないかな…
Posted at 2013/07/31 23:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「こんにちはこんばんは http://cvw.jp/b/163078/46769675/
何シテル?   02/25 23:45
愛車は、4台目のインプレッサです。 GH/GRインプレッサに興味をもたれている人に情報提供したいなと考えております。 自分の車のためのメモがわりのつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/09 14:57:26
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
4台目のインプレッサはついにWRX-STIです! 2010年6月5日に納車になりました。
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
6月13日契約、7月17日納車でした。 やっと4000km突破です(11/24現在) ひ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
所有期間2000/11~2004/10 走行距離約58,000km グランブルーマイカ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
所有期間2004/10~2007/7 走行距離約28,000km WRブルー 5MT 濃 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation