• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

charmiのブログ一覧

2011年07月30日 イイね!

どうなってるの?

まだ雨は降り続いているようですね…

今朝、魚沼市と三条市の河川が決壊したそうです。
行方不明者も出ている模様…

魚沼市の決壊場所はよくわかりませんが、
三条市の決壊場所は、7年前の決壊場所よりもずっと上流ですね…(旧下田村なので)


実家のある場所(新潟市南区)も全域に避難勧告が出たようですが、

情報が遅いですねヽ(`Д´)ノプンプン

実家の両親は知りませんでしたよ!
どういう連絡体制とってるのでしょうか?
(ちなみに実家周辺は防災無線などありません)
深夜(21時40分)だったので、連絡できなかったのでしょうか?


しかも昨晩、私が新潟市ホームページを確認した23時頃には、
21時40分の情報がアップされていませんでした。

だから実家は大丈夫と思っていたのに。
(現在はアップされてますが)

いったいいつアップしたのでしょう?


ネットの情報が遅いのは、致命的だと思います。

電話連絡もなく、防災無線も無し、ネットも利用できないお年寄りは、防災情報を得る手段がありませんよ。

しっかりしろよ、新潟市役所ヽ(`Д´)ノプンプン


はっきりって、新潟市役所は防災対策がお粗末です。

平成10年の8月に大きな水害を経験して以来、平成16年の新潟・福島豪雨も、中越地震も大きな被害を受けていませんから、過去の経験が活かされていません。

非難するのは、住民個人ですが、「避難したほうがよい」「避難しなければならない」という判断は、きっちりやってほしいです。
用心して、しすぎることはありませんから。

関連情報URL : http://www.city.niigata.jp/
Posted at 2011/07/30 10:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年07月29日 イイね!

ひどい雨やね…

今は、勢いは弱まっていますが、だらだらと長い時間降り続いていますね…


自宅周辺は大丈夫ですが、

実家周辺は、信濃川の水位が上がっているため、避難勧告が出てます…
(実家は避難区域外)

7年前の新潟・福島豪雨と同じ雨量とのことですが、前回の被害を受けて、河川改修が進んでいるため、18時現在、堤防が決壊している所や、人的被害(死者)は出ていません…

http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/839/425/20117291800houdousiryou6-2.pdf


各地で早めに避難勧告が出ており、人的被害もほとんどないことは、7年前の教訓が生かされている印だと思います。

できることなら、このまま人的被害が出ないで雨が止んで欲しいです。

Posted at 2011/07/29 23:58:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年07月23日 イイね!

新潟ローカル「ふるさとウォッチングTV さとッチ!」終了…

~ふるさと新潟の情報をイマドキの視点でウォッチング! それがさとッチ! UX 新潟テレビ21 毎週金曜日 午後7時54分から放送中!~


6月24日の放送後、ずっと放送しないなと思っていましたが、
ひっそり放送終了してたんですね…

番組でも、ホームページでもはっきりアナウンスしてませんが…


実はこの番組、東京電力がスポンサーなんです。

ま、しょうがないと思うけど、止めるならはっきりアナウンスしろよ…


これで相沢まきをテレビで見れる機会がなくなった…
(´・ω・`)ショボーン



関連情報URL : http://satotch.tv/
Posted at 2011/07/23 09:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年07月13日 イイね!

ひとりごと…

最近、ネガティブ情報しかブログアップしてませんよね…

今回もそんな感じのブログなので、不快と思われる人もいるかもしれないので、
事前にお断りしておきます。すみません。











今夏は、大震災の影響から、15%の節電を求められていますので、企業・業界で節電に懸命に取り組んでいます…


ただ、節電を求められている企業というか、業界によって、やはり温度差がありますよね…
(自分にはそう見えます)


「電気を使うことが商売」みたいな業界もありますから、それはしょうがないかな、と思いますが、
それを考慮しても、おかしいんでないのってことがあります。


コンビニやファミレスなんて、看板照明を点けてない店舗が多くて、「営業してるの?」って店舗も多いのに、

一方で、そういうのお構いなしで、照明ギラギラで客を誘っている一部カラオケ店、パチンコ店、漫画喫茶ってなんですかね…(あくまで「一部」ですが)


業界によっては、節電のため臨時休業(輪番休業?)してるらしいけど、「○日は休業」っていうネガティブ情報って公表しませんよね…休業って告知すると、客が減って売上が落ちるからでしょうか?


正直、どんな業界だって、現在は同業他社がたくさんあるわけなので、ユーザー(客)の利便性を犠牲にせずに、もっと効率的に節電(定休日の導入とか)できるような気がしますが、それはあまりやってないし。

っていうか、このまま行って、8月の電力需要は大丈夫か?


ほぼ毎日報道されている、熱中症の犠牲者がゼロになるなら、それぐらい(定休日のため利用できない)の我慢、いくらでもしますけど…

Posted at 2011/07/13 23:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年07月04日 イイね!

「ちょいワル」どころじゃありません…

「どんどん知恵出して」 復興相が岩手、宮城両知事を激励


 松本龍復興対策担当相は3日午後、就任後初めて宮城県庁を訪れ、村井嘉浩知事と会談した。政府の復興指針を7月中に策定する方針を示し、「県は独自カラーを出してトップランナーになり、さまざまなパイロット事業を展開してほしい」と激励した。
 松本氏は「今後は(自治体間の)競争になる。どんどん知恵を出してほしい」と積極的な取り組みを促した。被災者の復興住宅整備や復興特区に関する法整備を急ぐ考えも明らかにした。
 同日午前は岩手県庁も訪問。玄関で待っていた達増拓也知事にサッカーボールを手渡し「きょうのキックオフに使おうと思って持ってきた」と語った。達増知事は「しっかり受け止めさせてもらいました。ありがとうございます」と話した。
 松本氏は会談後、「(震災復興は)千年に一度の仕事であり、気合を入れて努力する。スピード感を持って臨むのが私の最初の使命だ」と語った。

2011年07月04日月曜日
河北新報社より

*****************************************************************

昨日の夜の報道は、概ねこんな↑感じでしたよね?
「どんどん言ってもらっていいけど、国もダメなことはダメと言うから」みたいな報道でした。
それでも、ちょっと違和感を感じてましたが。


一夜あけたら、印象が全く変わってました。
(地元東北放送は、その日のうちに報道してたんですね)





なぜ、大臣ともあろう人が、被災者の気持ちを理解できないのでしょうか?
やはり被災地と東京(九州?)とは、震災に対する大きな温度差がありますよね…

「あれもこれも、すべてお願い」というのが、この人からみれば「鬱陶しい」のでしょうね…
「俺が助けてやってるんだ」というつもりでしょうか…


東北と九州で、文化、風習の違いがあるとはいえ、今回の件は、到底容認できるものではないでしょう…

その場しのぎの謝罪をしてますが、心底謝罪しているように見えません。この人、またなにか騒ぎをおこすような気がしてなりません。
Posted at 2011/07/04 21:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | ニュース

プロフィール

「こんにちはこんばんは http://cvw.jp/b/163078/46769675/
何シテル?   02/25 23:45
愛車は、4台目のインプレッサです。 GH/GRインプレッサに興味をもたれている人に情報提供したいなと考えております。 自分の車のためのメモがわりのつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/09 14:57:26
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
4台目のインプレッサはついにWRX-STIです! 2010年6月5日に納車になりました。
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
6月13日契約、7月17日納車でした。 やっと4000km突破です(11/24現在) ひ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
所有期間2000/11~2004/10 走行距離約58,000km グランブルーマイカ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
所有期間2004/10~2007/7 走行距離約28,000km WRブルー 5MT 濃 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation