• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

charmiのブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

I LOVE ふくしま…

************************************************************************

猪苗代湖ズ

松田晋二(THE BACK HORN 福島県東白川郡塙町)
山口隆(サンボマスター 福島県会津若松市)
渡辺俊美(TOKYO No.1 SOUL SET 福島県双葉郡富岡町)
箭内道彦(風とロック 福島県郡山市)

福島県で生まれ育ち、今は東京や横浜で暮らすミュージシャンとクリエイターの福島県人バンド。
箭内道彦が実行委員長を務めた、『風とロック芋煮会』(2010年9月 福島県・裏磐梯高原にて開催)を機に結成された。
もちろんバンド名の由来は、福島県の中央に位置する、日本第四位の大きさを誇る湖、『猪苗代湖』から。
昨秋の『風とロック芋煮会』では、大自然に囲まれた故郷の野外ステージで郷土愛をかき鳴らした。
この時に生まれた曲が、福島への想いを真っすぐに歌いあげた、
『アイラブユーベイビー 福島』である。


東日本大震災を受けて
激しい地震や津波の被災に加え、頻発する原発事故への不安、危機感に包まれる福島県。
故郷への恩返しをするのは今しかない、と立ち上がった四人の再集結。
決断からの行動は早かった。

3月17日。節電に最大限に配慮して、東京を離れて名古屋のスタジオへ向かい、
もちろん音源化されていなかった『アイラブユーベイビー 福島』を、レーベルの壁を越えて、


『I love you & I need you ふくしま』


としてレコーディング。
費用も最小限に抑えるため、サンボマスターのベーシストである近藤洋一に協力を依頼し、
快諾を得てエンジニア&プロデューサーとしての特別参加となった・・・


TOKYO FM携帯サイトで緊急配信
収益の全額を故郷・福島県に寄付


(以上、TOKYO FM のホームページより抜粋)

************************************************************************

2:00ぐらいから聴くといいかもです。聴いてみて気に入ったら、是非購入してみてください。
(詳しくはTOKYO FM のホームページのリンク先へ)





とっても素晴らしい曲です。今回初めて聴きました…


「ほんとうの自分」は福島に残して、

でも福島のことを思いながら東京で頑張っている方もいらっしゃいます…

東京に住んでる大半の人が地方出身だっていうし…



I love you baby ”浜通り”

I need you baby ”中通り”

I want you baby ”会津地方”



自分も福島が大好きです(^^)

「本当の空」また絶対見に行きます!


Posted at 2011/03/27 20:53:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年03月26日 イイね!

計画停電なのに2月と同料金請求 東電「4月で帳尻」…

2011年3月25日22時20分


 東京電力が管内の306万世帯に対し、3月の電気料金を請求する際、支払い済みの2月の料金を請求していることがわかった。東日本大震災で交通事情が悪化し、3月分の検針ができなかったため、臨時に請求したという。

 東電はいったん2月の料金で支払ってもらい、4月の請求の際に実際の料金と足し引きして調整するという。東電はこうした説明をつけずに請求書を送りつけていた。

 現在、福島第一原子力発電所の事故で、利用者が節電や計画停電で電気の使用を抑えている。配慮に欠けた請求には不満の声が出ている。

 東電によると、震災後の3月14~16日は全管内で道路が混雑するなどして、担当者が検針に回れなかったという。茨城支店管内では被災して行けない地域もあり、23日まで検針ができなかった。結局、3月中旬ごろに検針することになっていた世帯で、1都8県の約306万世帯の検針が期日に間に合わなかった。

 検針できなかった場合、電気供給約款に基づいて前月の料金を請求でき、次の請求で差額を調整することになっている。このため、東電は3月分の利用明細に2月の料金と同じ金額を記載して請求書を送ったという。敷地内に入れず、検針できない場合には前月料金での請求をすることもあるが、大規模な前月料金での請求は過去に例がない。

 ただ、請求書には説明がなく、利用者からは「計画停電にも、節電にも協力しているのに、料金はおかしい」「いい加減な請求は納得できない」などの声があがっている。東電の藤本孝副社長は25日の記者会見で「きわめて機械的にやってしまって申し訳ない」と謝罪した。不手際をわびる文書を送る準備を進めているという。(金井和之)

asahi.com(朝日新聞社)より転載

****************************************************************************

確かに、雪国だと、大雪で屋外の電気メーターが確認できない時があるので、前月と同額ということもあります。
だけど、今回の事情を考えると、2月と同額の請求書をなんの説明もなく「送りつける」のはよろしくないですね…

そんなこともまともに考えられない東京電力っていったい…
お詫び文書の発送にいくらかかるんでしょう…(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ


Posted at 2011/03/26 09:59:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | ニュース
2011年03月23日 イイね!

関東(東京電力管内)の人に知ってもらいたいこと…

最近、地震のことばかりでスミマセン。不快と思われる方は読まないでください。




文才が無いので箇条書きで記します。

その1
関東地方の電力不足に対応するため、十日町市は、JR東日本や東京電力が発電のために信濃川から
取水できる数量を増やすことを提案しました。
http://www.city.tokamachi.niigata.jp/machi/10190000009.html

実は、過去にJR東日本は、違法に基準以上の取水を行っていたことがあり、国土交通省から水利権の取り消しを受けたことがあります。
ここでJR東日本がが発電した電気は、山手線を動かしているそうです。


その2
先週末、東北電力は、計画停電を予定していたが、企業・家庭の節電効果で回避できました。
一方、首都圏は暖房需要が急増し、大規模停電の恐れありと混乱したため、東北電力は、東京電力に電気を融通したそうです。
ソースは、リンクできませんが、新潟日報の3月19日?付けの朝刊です。

その3
福島原発も、柏崎刈羽原発も、関東地方で使用する電気を発電しています。地元(福島、新潟)には供給されていません。

その4
現在、福島第1発電所の復旧のため、接続された外部電源の一部は、東北電力の電気です。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011031802000167.html


関東地方に避難した福島県民が、差別を受けているという趣旨のブログを読みました。

少なくとも、上記4つのことが十分理解できていれば、差別するなんてこと、できないのではないでしょうか?
ガソリンや食料品の買い占めと同様ですが、間違った情報に左右されず、正しい情報を入手する努力をしなければならないと思います。








Posted at 2011/03/23 00:42:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年03月20日 イイね!

福島の避難者を“宿泊拒否”

3月19日 15時29分

厚生労働省によりますと、福島第一原発の事故を受けて福島県から避難した住民が周辺のホテルや旅館に宿泊しようとしたところ、拒否されたという苦情や相談が、18日に少なくとも3件寄せられたということです。このため厚生労働省は、避難した人たちが受けた放射線の量は極めて限られているとして、福島県から来ているというだけで宿泊を拒否することがないように宿泊施設を指導するよう、19日、都道府県に通知しました。

NHKニュースより転載

**************************************************************************


やっぱりこういうことが起こりましたか…とても悲しいです。

少なくとも、新潟県に避難してくる人たちは、スクリーニングをしてもらっているはずです。

参考↓
http://www.bousai.pref.niigata.jp/contents/kinkyu_sizen/000820.html

参考その2↓
http://www.bousai.pref.niigata.jp/contents/kinkyu_sizen/001005.html


もし本当にこんな対応をする旅館があるなら実名を公表して欲しいし、被災地以外の人も、過剰に反応しないで欲しいです。
Posted at 2011/03/20 22:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | ニュース
2011年03月19日 イイね!

その後の新潟のガソリン事情…

本日夕方、食糧の買い出しに出かけた際に確認しました。


中央区県庁周辺(宮島、ハヤマ)、

西区黒埼IC周辺(高助、宇佐美)、

秋葉区R403沿いのひらせい、ウオロク周辺の出光、エネオス


どこも、GSは開店してましたし、行列も出来てませんでした。


ただ、気になったのは、いつも店頭価格を表示しているのに、表示していない店舗が多かったです。

ラウンドワン前のハヤマ(セルフ)は、レギュラー149円
県庁前の宮島(非セルフ)は、156円、
黒埼の宇佐美は、価格表示なし、
高助は、151円でした。
(秋葉区は店頭表示なし)

宮島石油156円は、ちょっとボッ●クリですよね~、すぐ近くのハヤマが149円なのに…


でも、知人情報では、給油制限はしているみたいだし、来客も以前多いとのこと。

知人のGSに補給に来たタンクローリーの運転手が、ガソリンを求める一般車に尾行?されたそうです。

あと、携行缶の在庫を訪ねる客や、携行缶に給油希望のお客が多いそうです。
ただし、知人のGSでは、携行缶の給油はしないそうです。
Posted at 2011/03/19 21:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「こんにちはこんばんは http://cvw.jp/b/163078/46769675/
何シテル?   02/25 23:45
愛車は、4台目のインプレッサです。 GH/GRインプレッサに興味をもたれている人に情報提供したいなと考えております。 自分の車のためのメモがわりのつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 234 5
67891011 12
13 1415 1617 18 19
202122 232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/09 14:57:26
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
4台目のインプレッサはついにWRX-STIです! 2010年6月5日に納車になりました。
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
6月13日契約、7月17日納車でした。 やっと4000km突破です(11/24現在) ひ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
所有期間2000/11~2004/10 走行距離約58,000km グランブルーマイカ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
所有期間2004/10~2007/7 走行距離約28,000km WRブルー 5MT 濃 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation