• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamochanのブログ一覧

2025年07月03日 イイね!

秋田に行く

秋田に行く







photo: 田沢湖

秋田に行く(後編)

5:00起床。温泉。
6:45〜朝食。

亀の井ホテル、
温泉といい、食事といい、満足だった。
運営会社、なかなかである。

9:00 ホテルをチェックアウト。

以下、

湯瀬→八幡平山頂入口→田沢湖→抱返り渓谷
→秋田空港→東京羽田空港→セントレア→自宅。

八幡平では、オコジョや仔鹿が出没、
田沢湖では小ウサギがお出迎え。
自然豊かで、良い旅だった。

途中、道の駅でいぶりがっこ、
空港で秋田米を買う。

これで帰ってからも秋田を楽しめる。

今回も先週に引き続き日産ノートをレンタル。
e-powerの4WDであった。
アクセルの反応が良く、ストレスが少ない。
いつもなら足首が攣るのだが、
それがなかった。

15:00過ぎ、
レンタルカーリターン。

総走行距離: 409km。
平均燃費: 19.87km/L。


次回、冬にスキーに来たい。
Posted at 2025/07/05 10:47:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域
2025年07月02日 イイね!

秋田に行く

秋田に行く







photo: 入道崎、北緯40度モニュメント

日産ノートで行く、秋田の旅

自宅→セントレア→東京羽田空港→秋田空港
→日産ノート→男鹿半島→湯瀬温泉

今回も日産ノートをレンタル。
秋田県をさらっと巡る旅。

秋田空港へは昼到着。
その後は男鹿半島を経由して、
今晩の宿泊地、湯瀬を目指す。

男鹿半島、
印象的なのは風力発電の羽根。
今迄ちょっと見たことのない数だった。

秋田県の道路でいいなと思ったのは、
無料の自動車専用道路が多かったこと。
スムーズに走ることが出来た。

17:30 湯瀬、亀の井ホテル着。

温泉に浸り、
秋田の名産をたくさんいただく。

続く。
Posted at 2025/07/04 20:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域
2025年05月15日 イイね!

知床クルーズに行く





4時台に起床、温泉に浸る。

美味しい食事を終え、今日の知床クルーズのために、
酔い止めを飲む。

9:30 ゴジラ岩観光で受付を済ます。
3年前の遊覧船事故の影響で、
小型船での遊覧はここだけとなってしまった。

10:00 出港。天気は快晴。
風も強くはない絶好のクルーズ日和。

しかしながら、お目当てのヒグマとは会えず。
私の過去20回を超えるのクルーズの中、
完璧な空振りは今回が初めてである。
オジロワシ見えず、
イルカも見えず、
であった。

12:00 次の目的地は摩周湖へ。

14:00 摩周湖着。神秘性には欠けるが、
見えただけラッキーである。

16:15 最後に、東藻琴芝桜公園へ。
いつもは遠くから眺めるのみだったが、
いつかはと思っていたので満足だった。

この時期、まだ桜も咲いている。

16:30 レンタルカーリターン。

アクアE-four
総走行距離: 255km。
平均燃費: 25.5kmは立派。

17:30 女満別空港→新千歳空港→セントレア21:00

22:30 帰宅。


FIN
Posted at 2025/05/17 16:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 旅行/地域
2025年04月08日 イイね!

アンヌプリスキー場に行く

アンヌプリスキー場に行く








ニセコアンヌプリスキー場に行く

4:30 起床。

5:30 温泉に浸る。

6:30 朝食。
ひつまぶしがあったり、
質の高いサービス。
チップを払うべきか迷う。

8:20 ヒルトンニセコヴィレッジチェックアウト。

9:00 よりスキースタート。

霧がかかった状態が続くが、
時折晴れ間も見える。

スキーヤー、
オーストラリア?か中国系の人多い。
しかし、グランヒラフと較べると、
ローカルな雰囲気の残るアンヌプリである。

この日はガスのお陰で気温が低めだったので、
春スキーながらも楽しめた。

13:30 スキー終了。

14:00 ニセコを後にする。

支笏湖を経由するルートでは、
蝦夷鹿を見るのが常。
往路は出会わずだったが、
帰りは群れと単独の個体に遭遇。
カラスと何か喋っているキタキツネもいた。

17:30 レンタルカーリターン。
ホンダヴェゼルガソリンAWD、

総走行距離: 260km。
平均燃費: 15.83km/L。

19:40 千歳空港発。
21:15 セントレア着。

22:00過ぎ、自宅着。


FIN


Posted at 2025/04/10 00:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | スポーツ
2025年03月31日 イイね!

焼額山スキー場で滑る

焼額山スキー場で滑る






焼額山スキー場を滑る

8:10 ホテルをチェックアウト。

8:30 焼額山スキー場着。

ほぼ快晴、微風。
雪質は昨日ほど良くはないが、
悪くもない。
流石は志賀高原。

昨日は全山スキー場を滑るが、
今日は焼額山のみの4時間券。
有り難く、滑らせていただく。

13:00 終了。

13:30 焼額山スキー場発。

往路は日曜日、高速で来たが、
帰りは下道で帰る。
滑るためには節約が必要である。

16:00 安曇野の里で水汲みと買物。

その後はトロトロと国道19号。
木曽よりずっと雨、
9時間かけての帰宅となった。


総走行距離: 697km。
平均燃費: 22.86km/L。

Posted at 2025/04/01 16:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | スポーツ

プロフィール

「秋田に行く http://cvw.jp/b/1630808/48524827/
何シテル?   07/05 10:47
yamochanです。 55プリウスに乗っています。 冬はスキー、 それ以外はロードバイクを少し。 仕事は2021年末で引退しました。 北海道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
8年、101450km乗った30プリウスから55プリウスです。 私にところに来る前は、青 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
30プリウス8年目、10万キロを超えました。 20万キロを目指すか、買い換えるか? 悩み ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation