• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamochanのブログ一覧

2025年04月08日 イイね!

アンヌプリスキー場に行く

アンヌプリスキー場に行く








ニセコアンヌプリスキー場に行く

4:30 起床。

5:30 温泉に浸る。

6:30 朝食。
ひつまぶしがあったり、
質の高いサービス。
チップを払うべきか迷う。

8:20 ヒルトンニセコヴィレッジチェックアウト。

9:00 よりスキースタート。

霧がかかった状態が続くが、
時折晴れ間も見える。

スキーヤー、
オーストラリア?か中国系の人多い。
しかし、グランヒラフと較べると、
ローカルな雰囲気の残るアンヌプリである。

この日はガスのお陰で気温が低めだったので、
春スキーながらも楽しめた。

13:30 スキー終了。

14:00 ニセコを後にする。

支笏湖を経由するルートでは、
蝦夷鹿を見るのが常。
往路は出会わずだったが、
帰りは群れと単独の個体に遭遇。
カラスと何か喋っているキタキツネもいた。

17:30 レンタルカーリターン。
ホンダヴェゼルガソリンAWD、

総走行距離: 260km。
平均燃費: 15.83km/L。

19:40 千歳空港発。
21:15 セントレア着。

22:00過ぎ、自宅着。


FIN


Posted at 2025/04/10 00:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | スポーツ
2025年04月07日 イイね!

ニセコに行く

ニセコに行く








ニセコに行く

6:45 自宅発、
7:15 セントレア着。
8:40 セントレア発、
10:15 千歳空港着。

10:50 ホンダヴェゼルをレンタル、
ニセコに向かう。
ヴェゼルは、1.5LのガソリンAWD。
前回のヤリスクロスと較べ、
ゆったりとした乗り味だが、
舗装が悪い道ではバタバタする。
スタッドレスはヨコハマを履いていた。


着いてすぐにスキーをしたいところだったが、
もう大方のスキー場では営業を終えており、
この日の気温も高かったので、ニセコ観光に
切り替える。

そのニセコ、最後に来たのは4年前。
その後の爆発的な発展を見てびっくり。
ここは外国、高級ホテルや別荘が今も建築中。
日産と同じく、日本人が変えられない世界がある様。

15:30 ヒルトンニセコにチェックイン。
ここも応対してくれた従業員は外国スタッフ。
海外に来たようなものであった。

温泉に入るとリラクゼーション音楽が流れる。
以前はプリンスホテルだったホテルだが、
サービス面でかなり質の向上を感じた。


続く。




Posted at 2025/04/09 23:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーレンタル | 旅行/地域
2025年03月31日 イイね!

焼額山スキー場で滑る

焼額山スキー場で滑る






焼額山スキー場を滑る

8:10 ホテルをチェックアウト。

8:30 焼額山スキー場着。

ほぼ快晴、微風。
雪質は昨日ほど良くはないが、
悪くもない。
流石は志賀高原。

昨日は全山スキー場を滑るが、
今日は焼額山のみの4時間券。
有り難く、滑らせていただく。

13:00 終了。

13:30 焼額山スキー場発。

往路は日曜日、高速で来たが、
帰りは下道で帰る。
滑るためには節約が必要である。

16:00 安曇野の里で水汲みと買物。

その後はトロトロと国道19号。
木曽よりずっと雨、
9時間かけての帰宅となった。


総走行距離: 697km。
平均燃費: 22.86km/L。

Posted at 2025/04/01 16:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | スポーツ
2025年03月30日 イイね!

志賀高原に行く

志賀高原に行く






志賀高原スキー場に行く

4:45 自宅発。

8:30 志賀高原焼額山スキー場着。

天候は、快晴→雪。
この時期としては嘘のように雪質も良好。
前回の北海道が春スキーだったこともあり
喜びも大きく、最後まで滑ってしまう。

16:20 終了。

この日は志賀高原、熊の湯スキー場にある、
ホテル一望閣泊。
とてもレトロなホテルながら、
趣を感じる。温泉も良い。

食事をして、
温泉に入って、
寝る。


続く

Posted at 2025/04/01 16:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | スポーツ
2025年03月25日 イイね!

富良野スキー場に行く

富良野スキー場に行く






富良野スキー場に行く

8:30 ホテルをチェックアウト。

9:00 富良野スキー場着。

9:20 スキースタート。

今日も春のゲレンデではあるが、
富良野スキー場はコースが楽しい。

昨日の夕張では、
あまり外国人スキーヤーは見かけなかったが、
ここは結構いる。

10年後、ここもニセコ化すると、
北海道でスキーをするのが難しくなるかも。
まあ、その頃には自分が滑れなくなっているかなど、
そんなことを思いつつ、有り難く滑らせていただく。

14:00 終了。

14:20 富良野スキー場発。

途中、セイコーマートで会員証の再発行。
コロナで使えなかった期間に失効していた様。

17:00 レンタルカーリターン。

19:30 千歳発、21:10…セントレア着。
22:00 自宅着。

2日連続でスキーをするのが無理な今日この頃。


ヤリスクロス(ガソリン4WD)

総走行距離: 303km
平均燃費: 17.7km/L
Posted at 2025/03/26 18:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | スポーツ

プロフィール

「摩周湖に行く http://cvw.jp/b/1630808/48703032/
何シテル?   10/10 15:02
yamochanです。 55プリウスに乗っています。 冬はスキー、 それ以外はロードバイクを少し。 仕事は2021年末で引退しました。 北海道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 6 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
8年、101450km乗った30プリウスから55プリウスです。 私にところに来る前は、青 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
30プリウス8年目、10万キロを超えました。 20万キロを目指すか、買い換えるか? 悩み ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation