• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルーンワークスのブログ一覧

2017年05月08日 イイね!

第4弾 工具箱作製

第4弾 工具箱作製GWも終わり今日から仕事のはずの私ですが、昨夜から39℃の熱を出しておりまして、プラス1日GWが延びました^^;

GW中は車のシートも取る事なく。。。



休日出勤、家族サービスに終わってしまいました^^;


それはさておき、約1ヶ月前から作り始めている工具箱。中々進捗が思うように進みません(笑)夜になると眠くなってしまい、部品が足りずにジョイフル本田に駆け込んだ事3回(笑)
初物製作で要領が悪く、思いの外時間がかかってます^^;でも、レザークラフト楽しいです♪

で、前回作ったベルトを実際にあてがってみてイメージします。。。


良さそうな位置で蓋の長さを決めて角をR付け。飾り縫いの為に穴を開けて。。。



縫います。




全体像が見えてきました(^^)




なのですが、ここに来て問題発生。
ベルトを蓋に縫い付けるのにどうしても箱の形だと穴を開けて縫うという作業がやりにくい。。。
たぶん箱にする前にベルトを縫い付けるのが正解なのでしょうが、ベルトの始まりも終わりの場所も分からない初物製作にはどうしても一度箱にするしか無かったんです。。。


そのまま無理矢理作業を進めても良い物が出来ないので、品質重視で一度バラします。



で、ベルトを縫い付けて行きます♪




小物部品も作り








またしても、部品が無くなってしまったので部品待ちで作業ストップです(^^)

ほぼ9割型形になりました♪












Posted at 2017/05/08 18:29:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月01日 イイね!

第3弾 工具箱製作

第3弾 工具箱製作前回から時間が経ってしまいました。。。



お小遣いも入ったので足りない部品を買って来て作業開始です(^^)



今回買って来たのはこれ。



ベルト用バックルと底鋲。


底鋲は前回付けたのですがまさかの出量が足りず無意味な状態(。-∀-)



これはNGなので大きい物に交換しました。





次にベルトのバックルを使って調整金具作製。

仮置きでイメージ。




穴を開けてみる。



通してみて。




ループも作って。。。












実際にベルトに通してみます(^^)






中々良い感じです(^^)

車ネタでないので興味ない人はスルーしてください♪







Posted at 2017/05/01 09:57:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月18日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!4月16日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
プラグ(新品)
プラグコード(新品)
イグナイター(中古)
ニスモ電磁ポンプ(中古)
純正フューエルフィルター(新品)
ファンベルト(新品)
ウォーターポンプ(新品)
RSワタナベ(中古)
AE86用車高調TRD製(中古)
クスコピロアッパーマウント(新品)
AE86用ブレーキキャリパー(中古フルOH)
AE86用ブレーキパッド(新品)



■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換
ラジエター液交換
キャブレターOH
ブレーキキャリパーOH
ガソリンタンクサビ取り
ガソリンタンクPOR1塗装
ラジエター内部清掃
室内クリーニング
色んな所サビ取りリペア塗装



■愛車のイイね!数(2017年04月18日時点)
57イイね!

■これからいじりたいところは・・・
タイヤ交換
ラテラルロッド取り付け
アライメント調整
中古新規車検(笑)

■愛車に一言
とても大切な70カローラ。そのカローラのお陰で色んな友達もでき、車の勉強もでき、何より充実したカーライフを送る事が出来ました。カローラにカローラと言うおもちゃを与えてくれた家族に、そして応援してくれた仲間達に感謝。





>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/04/18 22:37:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年04月18日 イイね!

足廻り取り付け(^^)

足廻り取り付け(^^)ホイールは履いたけど車高がノーマルな私の70。

以前ゴッソリと調達して来た足廻り&OHして日の目を浴びるのを待ち望んでいるブレーキキャリパーを今回取り付けました(^^)

今回も遠方よりホビ夫さんが応援に駆け付けてくれて、お手伝いしてくれました!しかも新品のMSDまで頂いてしまって頭が上がりませんm(__)mありがとうございます(ToT)

作業に没頭するあまりあまり経過画像ありません^^;












で今回色々勉強になった事。。。

70カローラ前期に86のストラットを付ける場合はナックルも交換しなければならないって事!玄人さんには当たり前のお話かもしれませんが、ナックルとストラットを固定するボルト2本の取り付けピッチが微妙に違う!形も違う!


画像は70のナックル。比較として86のナックルを、撮り忘れました。すいません(-ω-;)

なんで、今回ロアアーム、ナックル、ストラットを、86用を使い車高調を取り付けました(^^)
ブレーキキャリパーもピカピカです!







ブレーキローターも新品があるのですが、それは次回交換します♪

リアのショックとスプリング。
ノーマルとの比較。








で、取り付け。。。




超格好良くなりました(^^)


納車の時はこんな感じ。



随分と雰囲気は、変わったかと思います♪

ホイールもホビ夫さんの借りちゃったりして〜♪




ついでに貸しちゃったりして〜




とっても充実した1日でした(^^)

あ、ちなみにKE70カローラ純正の足廻り欲しい方いますか?フロントはショック、スプリング、ナックル、ロアアーム、ブレーキキャリパーにローター。(キャリパーは固着気味です)
リアショックにスプリング。全てノーマルです。


。。。って居ないか(笑)








Posted at 2017/04/18 15:24:03 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年04月16日 イイね!

第2弾でドンドン作ります(^^)

他のパーツも切り出して。。。(1つ1つ丁寧に)



飾り縫いを入れて。。。(1針1針丁寧に)



足りない部品もチョコチョコ買い足し。。。






バックの底敷きにこいつを使います(^^)
何でも揃うジョイフル本田に売ってなかったから焦ったけど、そこそこ揃うケーヨーD2にあるってゆー(笑)



配置としてはこんな感じかな。。。




バシバシ穴開けて〜(って言うけどかなり繰り返し寸法と穴を開ける位置を考え、確かめやってます^^; )



バックのフラップ固定金具も付けときました。(今付けないと後から付けられない物とか後工程をイメージ♪)



で、カシメで止めて行きます(^^)
ここ、縫いではなくてカシメなので大助かりです。。。


グルっとカシメて行きます-_-b









とりあえず箱になりました(^^)



後はフラップから伸びるベルトを付けなければ。。。
ここの作り込みをよーく観察してこなかったので、少し考えます(^^)ウェブとかで背面側の画像が拾えなかったm(__:)m

ま、ここまで形になればベルト辺りはオリジナルな感じで止めても良いですね!


次は少し先の報告になると思います(^^)v













Posted at 2017/04/16 18:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@前之介さん  何してやがるに投げたっすw」
何シテル?   07/03 20:53
マルーンカラーのワークスを過去所有。現在マルーンカラーの70を所有。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AE86 純正タコメーター 始動 (link g4+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 06:48:07
ke70ノーマルアッシュトレイ改ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 17:14:22
4代目 E70型 カローラ 2ドアセダン 1300DX 前期型 お台場旧車天国! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/21 10:06:05

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
念願叶って手にする事が出来た車です。大切に乗ります。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
親父からのお下がり
スズキ アルトワークス アルト (スズキ アルトワークス)
ファイタータフエンジンk6a換装 スズスポK100キット HT06A/R12 N2R ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation