
今日は朝の7時から起きて作業開始!!
最近暖かくなって来たので朝一の作業がはかどります(^^)
スケジュールとしては午前中にやっつける予定でスタート!
で、私の車ですが少し前に不動から目を覚ました車輌。その時クーラントを全交換したのですが酷く錆がある状況でした。エンジンをかけた時凄くガシャガシャうるさかったのですが、こんなものかと思っていたら、みん友のホビ夫さんが「ウォーターポンプだね。」と。。。
クーラントを抜いた時の錆の状況を見てもポンプは変えた方が良いと思ったので今回ご購入♪
AISINやASAHI製のウォーターポンプは廃盤なのか手に入らずGMB製を導入。画像はポンプとベルト。
物はこんな感じです。
まずは車輌側のポンプを、外す作業。
ボルトが錆びてボキボキ折れるので外す前にラスペネ吹いて。。。
ラスペネを浸透させている間にクーラントを抜きます!
この前新品のクーラントを全部入れた貧乏性な私はクーラントはもちろん再利用。回収率100%を目指します( ̄∇ ̄)
バケツに貯めていきます。
プーリーを外し、オルタネーターを緩めて古いベルトを抜きます。
そこまで傷んでいる様子はありませんでした。
古いプーリーを外し。。。
ポンプを、外すべくホースを抜いていきます!ここでも貧乏性な私はもちろん回収率100%を目指します!!( ̄∇ ̄:)
ひゃ、100%を。。。(-ω-;)
ビッチョンコです(。-∀-。)
兎にも角にも古いポンプを外し。。。
新旧比較!
微妙に違います。と言っても形はほとんど一緒でトヨタのロゴが無かったり、キャスト時に使うものなのか、穴が増えてたり。。。
外した古いポンプはどれほど酷いものなのかの確認のために古いポンプを、バラシ。

開けてみるとそこまででも無さそう??ベアリングはゴリゴリですが中身はまだ見れたものです。
これがこの前バラした4AGのポンプ。
こっちのほうが酷いです^^;
外した面に残ったガスケットを綺麗に剥がし。。。
オイルストーンで面だし。
新しいポンプを付けて逆手順でホース類を戻します(^^)
始動確認した所ノイズがほぼ無くなり、静かになりました(^^)
Posted at 2017/04/02 22:27:10 | |
トラックバック(0)