• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JokerΧのブログ一覧

2022年05月15日 イイね!

コンセントの極性

FURMANの電源タップに変えてから音楽を聴いてると片方のチャンネルに収録されてる楽器などの音声がスピーカーにへばり付いてるように聴こえるのが違和感があるので、タップに挿してるAVアンプの電源ケーブルの向きを逆にしてみた。

逆向きにする前の音色としては真ん中の音が抜けてるような感じだったのが改善されたように思える。
一番変化を感じたのは重低音が大きくなった。
(ちょっと意外だった)
スピーカーに音がへばり付いてる感は改善しなかった。
(当たり前か)

電源タップを変えた時からAVアンプの電源はコードの目印通りにタップへ挿したんだけど、元々逆向きだったみたい。
ヨドバシで2度も交換してもらった検電ドライバーが我が環境では使えず返品したから確認のしようもなかったからなぁ。
なので、今挿してる向きも合ってるかすら分からない🤣
Posted at 2022/05/15 21:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月17日 イイね!

電源タップ交換2日目

電源タップを入れ替えた昨日、通電後約9時間くらいで音楽を聴いてみて、低音が力強くなったとブログで書きましたが、一部の帯域は以前より少し弱く感じてました。

それから約24時間後に同じ曲を聴いてみたところ、弱く感じてた帯域も交換前よりもなるようになっていて、それとは別の低い帯域でも少し強くなってました。

スピーカーケーブルや電源ケーブルだけじゃなく、電源タップでさえもエージングで音が変わるんだなと実感しました。

いやぁ、奥が深いですなぁw
Posted at 2022/04/17 20:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月16日 イイね!

TUNING BOXの取り付け

TUNING BOXの取り付け以前にブリッツのパワコンに興味があったのですが、最近になって再び興味が湧いてきました。
今度こそは買いたいなと考えながら色々と調べてるうちに、TDI-TuningのTUNING BOXを買う事になりましたw

パワコンは本体が熱くなるのと、接続するカプラーがどっちでも接続出来てしまう仕様があるので怖くなりましたw(目印はあるようですが)
こちらは逆向き接続はできない安心仕様です。
ハーネスの線が耐熱チューブ付きなのと、耐水なのもあって安心感があります。

楽天で注文後のショップからの注文確認と発送メールが来なかったので、実際に物が届くまでは注文した商品がちゃんと届くのか不安でありました🤣


エンジンカバーを外してエアクリを外す必要があるのですが、事前にネットで外し方を見ていたにも関わらずホースがうまく外せなかったので、サブディーラーに行ってエアクリを外してもらうえにサブコンの取り付けまで手伝ってもらえました。
なので写真も撮ってなくて整備手帳に書けなくなりましたw

エアクリの脱着を含めて取り付けに1時間くらいは掛かるかなって思ってましたが、手伝ってもらったので20分くらいで完了しました。


写真では分かりませんが4番が点灯しています。
初期設定は4番で40〜50km程度の慣らし運転が必要らしいです。
人によっては30km程度とか書いてる人もいますが…長い距離を走って学習させるに越した事はないですよね。

取り付け後、自宅までの距離しか走ってませんが、流れに合わせて走る分には効果は発揮されませんでした。
でも、踏み込んだ時は以前より加速するようになりました。
減速して低速からの加速し始めが少しスムーズになった気がします。
Posted at 2022/04/16 21:31:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年04月16日 イイね!

ホームオーディオの電源強化

1月末くらいに楽天で注文していたファーマンの電源タップ PST-8D が入荷して今日届きました。
すっかり忘れてましたw

電源タップと書きましたが、明細書を見るとパワー・コンディショナーって書いてました。


真ん中が今まで使ってたタップで、今回購入したのは下のタップです。
今まで使ってたのも大きい方でしたが、それよりも更に大きくなりました。

電話線とアンテナ線も接続する事ができ、接続する事によってノイズ除去はもちろん、雷などの高電圧からも接続機器を守ってくれるようです。


電源タップを入れ替えて少しだけ音楽を聴いてみました。
透き通ったクリアな高音でちょっとキツめな高音かな❓という印象です。
低音の締まりが少し良くなって力強くなった感じがします。
床にへばりついてる感じの重低音が上に持ち上がって、何か床が寂しい感じになりましたw
定位も少し向上したと思います。

聴きはじめた時は違和感がありましたが、聴いてるうちにすぐ慣れると思います。
音の全体的な変化は電源ケーブルを変えた時程の変化はありませんでした。
Posted at 2022/04/16 20:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月26日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換先日、LINEともだちとして追加してるENEOSから「タイヤが値上がりするから見積もりしに来てね」的なメッセージが届きました。

職場の上司が所持してる車のタイヤとホイールの買い替えの話をしてた時にマルゼンはタイヤが安いって言ってました。
実際に交換されたタイヤとホイールを見ながら話してた時にスイスポの純正タイヤってロードノイズが大きいって話をして、それ以来ロードノイズの大きさを意識するようになりました。

1年前くらいにもロードノイズが気になっててタイヤ交換しようか考えてましたが放置してました。
タイヤの値上げも近づいて来たし、一度マルゼンに行って見積もりをもらおうと思ったのが始まりでした。


マルゼンに行って見積もってもらったのは2種類。
(サイズは純正と同じもの)
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 が73400円
MICHELIN PILOT SPORT4 が77300円だったかな。
マルゼンのHPで購入&交換するより少し安かったです。
タイヤ保証の値段も出してもらいましたが興味なかったので値段は覚えてませんw

ENEOSに行ってみたけど、ブリジストンしか取り扱ってなくて近所のオートバックスに行ってみました。
YOKOHAMAが94000円。
MICHELINはハッキリと覚えてないけど104000円くらい。
オートバックスは高いというイメージがありますが間違ってはいませんね。

「出来るだけ頑張って値引きしました」と言われたのでかなり言い難かったんですけど、マルゼンで見積もってもらった時に紙に書いてもらった値段を見せたら「何でこんなに安く出来るんやろ」ってめっちゃ困ってました。

MICHELINはマルゼンの提示価格に近付けるのは無理と言われまして、残ったYOKOHAMAは窒素ガス充填を含めた75000円を提示してもらいました。
マルゼンの価格を超える事は出来なかったけど、嫌な顔をする事なく提示してもらったので75000円でお願いする事にしました。
タイヤの空気は自分で管理・充填する予定でしたので窒素ガスはなしにしてもらいました。
本当に大丈夫かと聞いたら「せっかく来て頂いたので」と言ってました。

店内在庫はなく取り寄せになるので、そちらの在庫がなかったら入荷が3月末くらいになるとの事でしたが関西での在庫が6本あったのでセーフ。
作業日時を決めた後にも再度この値段で大丈夫なのか聞いてみたら「お客さんなんで」と有り難いお言葉を頂きました。
素晴らしい店員さんです。

隣で車検の見積もりをしていた常連らしき客がかなり値引きを迫ってましたけど、自分はしてませんよ❓w
「厳しいですよね」程度しか言ってません。
確かに出来る限り安く抑えたい気持ちは自分もありますが、ゴリゴリ値引きさせようとする人は苦手です。



タイヤハウス汚い…🤣
写真では伝わりませんが新品タイヤなのでテカテカしてました。

本日交換してオートバックスから自宅までの1〜2km程度しか走ってませんが、走った瞬間にロードノイズが抑えられてるのが分かりました。
ロードノイズが減った事によりマフラーの排気音がより聞こえるようになりました。

家に着いてから交換前に外しておいた空気圧センサーを装着。
空気圧センサーとモニターを離れた場所に置いていた所為かモニターの空気圧表示が「--」で点滅してました。

再ペアリングが必要なのか❓とiPhoneでペアリングの仕方を検索してる間に右前輪が2.4と表示されました。
その後、右後輪も2.5と表示されました。
思ってたより空気圧が高いなと感じたのと同時にハンドリングが軽く感じたのは空気圧が高いからだと察しました。

作業後に受け取った納品書のとこにも空気圧2.4Kpaって書いてました。
車に記載してる指定空気圧には従わないんですね。
空気圧は自然に減らしながら調整するか、自分で抜いて調整しようと思います。

100km走行後にナットの増し締めと空気圧点検がありますが、空気圧に関してはセンサーの脱着が少し面倒だし空気圧モニターで分かるのでナットの増し締めのみを頼もうと思います。

もっと色んな道路を走ってみないと分かりませんが、思ってたよりもロードノイズが減ってたのは嬉しいです。
純正タイヤは7000km程度しか走ってませんでしたが交換して良かったと思ってます。
Posted at 2022/02/26 16:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@いーちゃんowner ZC33S 大阪では日常茶飯時ですね🤣」
何シテル?   08/14 15:37
燃費記録をメインに書いてます。 あとはその時の気分などでブログを書いたりしてます。 時々、参考にはならないパーツレビューもしますw ゲームはもちろんのこと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
急に無性に欲しくなって衝動買いってやつです。 周りからは意外って言われますw 9月12 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
初期型発売1ヵ月後くらいから乗ってます♪ 当車を購入時にサウンドナビ(60PREMI) ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
スペーシアカスタム購入につき売却。
その他 その他諸々 ゲスト (その他 その他諸々)
愛車に乗ってない時の移動ログ(ハイドラ)用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation